
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回は『ザクロ精炭酸シャンプー』を実際に使った私の口コミ&本当に良成分が配合されているのか?!を全力で解説してきたいと思います。
炭酸シャンプーというネーミングなので、炭酸系の成分でも配合されているのか?!っと思ったのですが、炭酸系の成分は全く配合されておらず・・・
精炭という炭系の成分が配合されているから、精炭酸みたいなんですよね(汗)
成分的には悪くないですが、このシャンプーは人を選ぶ!ってのが私の感想です。
っというわけでどんな成分が配合され、どんな人向きのシャンプーなのか?!全力で解説していきます!
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】ザクロ精炭酸シャンプーの配合成分は優しい?
水、ラウレス-4カルボン酸Na、ラウラミドプロピルベタイン ココイルメチルタウリンNa、コカミドDEA、DPG、炭 ローズマリーエキス、セージエキス 、ヘマトコッカスプルビアリスエキス、褐藻エキス 銀、白金、ザクロ種子エキス、加水分解スサビリクマザサ葉エキス、サボンソウ葉エキス、シソ葉エキス フキ葉/茎エキス、オレイン 酸、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa 、ポリクオタニウム-10、セテス-6、ホホバ種子油 テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、アスパラギン酸 ポ リクオタニウム-7、サッカロミセス溶解質エキス ステアラミドプロピルジメチルアミン、ポリクオタニウム-51 メントール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル クエン酸、メチルパラベン、プロピルパラベン、セルロースガム 炭酸水素Na、ポリステアリン酸スクロース ラウリン酸ポリグリセリル-10、トコフェロールグリセリン 安息香酸Na、BG、PG ソルビトール、エタノール、香料
シャンプーを選ぶ際に絶対にチェックして欲しいのが、配合成分。
っというのも口コミも短期的な使用感は参考になるのですが、1ヶ月2ヶ月使い続けるとどう髪質が変化するのか?!は配合される成分をみないと予測できません。
他の人がこのシャンプー最高!っと言っていようが、あなたの髪質に合うとは限りませんからね・・・
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
っという感じで短期的な使用感は口コミやレビュー。長期的な使用感は成分解析から予測するのがベストです。
洗浄成分
最も重要なのが洗浄成分。っというんもいくら精炭酸成分やらザクロ成分が配合されていようが、シャンプーで最も多く配合されているのは洗浄成分。
つまり!洗浄成分が強力すぎれば、どんなに他の成分が優れていても髪はパサツキまくります(汗)
もしあなたがこのシャンプー気になる!っと思ったら最低でも洗浄成分だけはチェックしてください。
1、ラウレス-4カルボン酸Na
最も配合量が多い洗浄成分がコレ。
ラウレス~っと書かれているので、市販シャンプーに良く配合される『ラウレス硫酸Na』に似ている成分か?っと思われそうですが、全然違う成分です。笑
こちらはラウレス硫酸Naと違って弱酸性の性質の酸性石鹸系成分で低刺激。
ただ、洗浄力は高い成分なので、「低刺激でしっかり洗いたい!」という人向きの成分ですね。
ダメージヘア向きではないものの、悪くはない成分。
2、ラウラミドプロピルベタイン
ほぼ全てのシャンプーに配合されている、刺激も洗浄力もマイルドなベタイン系の成分。
3、ココイルメチルタウリンNa
ヘアケアシャンプーなんかにもメインで配合される、タウリン系の成分。
刺激性も洗浄力もかなりマイルドなので、ダメージヘアや乾燥毛でも問題なく使える成分の1つです。
その他の成分解析
洗浄成分に関してはあなたがしっかり洗いたい派!というならアリです。
そして、その他の成分については中々良し。ただ、正直ザクロ成分に関してはあまり効果は期待できないです。
ネット上の記事によっては女性ホルモンを促進する作用がある!みたいな事を書いている記事もありますが、根拠はないですね↓
5)一部の銘柄について女性ホルモン様作用を調べたが、活性は認められなかった。
商品のパンフレット等の表示にうたわれている効果は、主に女性ホルモン様作用と思われるものが多かった
ため、エキス錠剤(顆粒)4銘柄について、女性ホルモンの受容体(レセプター)に結合する能力がどの位あ
るかを調べる方法で女性ホルモン様作用をみたところ、どの銘柄も活性は認められなかった。この方法で見る
限り、ホルモンとしての働きはないものと思われる。
出典:国民生活センター
ただし!毛髪補修成分としてかなり効果的とも言える『ペリセア』が配合されています。
たったの1分で高速浸透&ネチネチ補修し続ける優良成分なんです↓
引用:旭化成ファインケムより
他にもホホバオイルやら、『ポリクオタニウムー51(リピジュア)』と言った保湿成分も配合されているので、保湿力や補修力は中々GOOD!
成分的にはしっかり洗いたいけど、ダメージや乾燥も気になる!って人向きのシャンプーですね。
・保湿成分&補修成分はそこそこ良しっ!
・優しいシャンプーだとべとつき易い人向き。
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っという事で実際に使った感想を書き綴ってみようと思います。
パッケージは何かの絵。何の絵なのか?はイマイチ分かりません・・・
シャンプー液はやや柔らかめ。ぬぁんだこりゃ!っとお風呂場で叫びそうになるほど黒かったです。笑
本音1、泡立ちはどうなの?
メイン成分の洗浄力は高めなので、泡立ちは良いかな?っと思ったんですが、かなりビミョー(汗)ぜんっぜん泡立たないので、洗っていて気持ちよくないです。
最近は市販シャンプーでもアミノ酸マイルドな成分を使いつつ、モチ泡になるシャンプーもあるので、それと比べるとイマイチすぎます・・・
本音2、シャンプー後の使用感は?
私自身、月に1度はカラーもしくはパーマを施術しているのでミドルダメージ毛くらい。
っというのもあって、酸性石鹸系のこのシャンプーを使うと結構きしみは気になりますね。
市販でよく使われる強力な洗浄成分『ラウレス硫酸Na』や『オレフィンスルホン酸』をメインに配合しているシャンプーよりかは全然きしみませんし、ゴワつきも気になりません。
もし、あなたがハイダメージ毛であれば、結構きしみは気になるかもですが、ライトダメージくらいならアリかなと。
本音3、香りはどうなの?
正直、香りはかなり好みが分かれるかと(汗)っというのも最近流行りのふんわりフローラルの香りなどではなく、ミント系の香り。
言ってしまえば歯磨き粉的な香りです。笑
私は嫌いじゃないですが、良い香りのシャンプーが使いたい!勢の人からするとイマイチかも。
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
たったの1度もドラッグストアなどに置いてあるのを見たことが無いのですが、ネットなんかだと1つ100円強でお試し用が購入できます。
ただ、、、10個セットとかなので結局1000円超えくらいになるのが残念。
⇛【10日分セット】サニープレイス ザクロ精炭酸 シャンプー 10ml・ トリートメント 10g
とは言え、いきなりボトルで買ってしまうと、パサツイてしまう人もいるはずなので、旅行用に使うと考えてセットを購入するのが良いのかも。
本音5、トリートメントの使用感は・・・
ついでにトリートメントも使用レビュー!
トリートメントも真っ黒。笑 そして、なんか異様にトリートメントの粘度が固いので伸びは悪いです。
成分もチェック!
ジメチコンというシリコン系のコーティング成分がメインで、この辺は他のトリートメントと一緒。
ではあるもののシャンプーと同じく『ペリセア』は配合されているし、『ポリクオタニウム-61』というヒアルロン酸の2倍もの保湿力がある成分も高配合されています。
トリートメントとしては、かなり優秀な方であるのは間違いなし。
実際に使ってみると、ややしっとり寄りの質感に仕上るトリートメントで、乾燥毛向きかなぁって印象。
もちろん、たった1回使っただけで即ツルツルサラサラ!ってわけじゃないですが、この成分だっったら継続的に使うことでダメージ補修は期待できると思われます。
【結論】ややしっかりめに洗いたい人に◎
もし、あなたが「ダメージが気になるまくる!」とか乾燥が気になる!っというならちょっと洗浄力は強めかな?という印象。
ただ、優しいシャンプーを使うとべとついてしまう!と言うような人であれば、このシャンプーを使うのもアリ。
洗浄力は強めなので、ダメージ毛や乾燥毛にオススメとは言い難いですが、優しい成分でそこそこ強めの洗浄力が欲しいという人にオススメ。
逆にダメージや乾燥が気になる!って人はメイン成分が『ココイルグルタミン酸』等のしっとり系アミノ酸成分のシャンプーを強くオススメします↓
価格が高ければいいシャンプー!とは限らないのですが、やはり3000円くらいのシャンプーは次元が違いますので。笑
っというわけで、ザクロシャンプーが気になっている人はぜひぜひ参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
⇛ザクロ精炭酸シャンプーの現在の価格&詳細はコチラ!
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M