
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回は『サムライウーマン』というブランドのシャンプーを実際に使った私の口コミ&本当に良成分が配合されているのか?!全力で解説してきます!
香水ブランドが出しているシャンプーなだけあって香りはまあまあ良い香り。
なんですが、、、シャンプーにおいて最も重要である洗浄成分の中に、私が嫌悪する”とある成分”が配合されているんですよね・・・
いくら香りが良くても、この成分が配合されている時点でOUT!!っと言いたいのが正直な所。
ぶっちゃけ香りがいくら香りが良くても髪がぱさつきまくるんじゃシャンプーの機能としては低いと言わざるを得ないので(汗)
っというわけで、サムライウーマンシャンプーがどんな使用感なのか?どんな人向きなのか?300種以上のシャンプーを使ってきた私が解説してきます!
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】サムライウーマン シャンプー の配合成分は優しい?
水、ラウレス硫酸Na、コカミドメチルMEA、ココアンホプロピオン酸Na、ココイルメチルタウリンNa、ローズ油、ジャスミン油、イランイラン油、ベルガモット果実油、グレープフルーツ果皮油、センチフォリアバラ花エキス、マドンナリリー根エキス、ローヤルゼリーエキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、加水分解卵殻膜、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン、加水分解シルク、ハチミツ、シア脂、アルガニアスピノサ核油、ポリクオタニウム-10、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ジメチコン、エタノール、BG、ジステアリン酸グリコール、PEG-200水添ヒマシ油、クエン酸、ソルビン酸、塩化Na、ゼラチン、タンニン酸、ヘキサメタリン酸Na、フェノキシエタノール、メチルイソチアゾリノン、メチルクロロイソチアゾリノン、安息香酸Na、メチルパラベン、香料
シャンプーを選ぶ際に、口コミをチェックする人はかなり多いのですが、配合されている成分をチェックする人はかなり少ないです。
が!いくら他人が良い口コミを書いているからと言っても、あなたの髪質に合うとは限りません。
どんな人向きのシャンプーなのか?長期間使っていくとどう髪質が変化していくのか?予測するにはぜっったいに、配合成分はチェックするべきなんです。
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
っと言った感じで、短期的な使用感は口コミを参考にしつつ、1ヶ月2ヶ月使っていった場合どうなるのか?は配合されている成分をチェックするのが◎
洗浄成分
配合されている成分で超絶重要なのが”洗浄成分”です。
いくら「保湿成分28種類配合!」とかその他の成分を強調していようが、シャンプー殆どを占める洗浄成分が強力すぎだと、即髪がパサツクこともあります(汗)
ずえぇったいに洗浄成分だけでもチェックするようにしましょう!
ラウレス硫酸Na
冒頭で私が嫌悪している”とある成分”と書いたのがこの成分。
成分にちょっと詳しい人なら知っていると思いますが、シャンプーの洗浄成分の中で刺激性が強めで、尚且洗浄力がメチャ強いので髪がパサツキやすくなるのがこの成分なんです(汗)
あまりにも洗浄力が強いので最近は市販シャンプーでさえ、配合が避けられだしていますね。
サルフェート系、硫酸系フリーっとパッケージにデカデカと書かれ、ラウレス硫酸系が配合されていないシャンプーがメチャ増えていたりします。
昔っから安物シャンプーにはぜっったい入っていると言っても過言じゃない成分で、本当に髪がパサツキまくるのでこの成分が配合されている時点でオススメ!とは言い難いです。
ココアンホプロピオン酸Na
この成分の中でかなりマイルドな洗浄力&刺激性のアミノ酸系成分がコレ!
しっとりした質感に仕上る洗浄成分で、コレ自体は上質な洗浄成分ですね。
ココイルメチルタウリンNa
サロンシャンプーのメイン成分にも配合される成分がコレ。
最近流行りのマイルドなアミノ酸系成分に近い性質があり、刺激性も洗浄力も比較的マイルド。
アミノ酸系成分に比べるとやや洗浄力は高めですが、ダメージ毛でも使える優良な成分です。
その他の成分解析
洗浄成分はハッキリ言ってイマイチなんですが、その他の補修、保湿成分はなかなかGOOD!
ジラウロイルグルタミン酸リシンNa
通称ペリセアと呼ばれる、毛髪補修成分で毛髪に付着するとたったの1分程度で高速浸透&補修しまくる!というかなりGOODな補修成分。
引用:旭化成ファインケムより
加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン、加水分解シルク
昔っからヘアケアシャンプーに多く配合されるTHE・補修成分といった王道の成分がコレ。
良質なシャンプーなら結構多く配合されている成分なので、珍しさは0。
ですがずーっと使われてる成分なだけあって、補修力&保湿力は期待できる成分。
特に加水分解ケラチンは以下のように補修力がある!という検証結果も出ているくらい効果が期待できるます↓
試料 濃度 髪の滑らかさ 髪のツヤ 加水分解ケラチン 0.001 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.004 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.04 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.4 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 4.0 ◎ ◎ 加水分解コラーゲン 0.2 ☓ △
補修成分としてはなかなか良い感じ!あぁこれで洗浄成分もマイルドな成分がメインだったらなぁ・・・
市販シャンプーとしては補修成分的には豪華な部類なんですが、洗浄成分が『ラウレス硫酸』なので、あまり補修成分の恩恵は受けられないかと(汗)
ただ、『ジメチコン』というシリコンが配合されてるので、表面的な手触り感は思ったよりも良くなるかとは思われます。
ずーっと前から存在する1000円以下の安物市販シャンプーよりちょいとマシかな?くらいの成分配合でした。
・補修成分は中々豪華だが、洗浄力は強い。
・ダメージ毛や乾燥毛には全く向いていない
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
というわけで、実際に使用レビュー!
パッケージは至って普通のサムライウーマン。シンプルなサムライウーマン。
シャンプー液を手にとって見ると、市販シャンプーみたいにパール色に着色されていました。
シャンプーの粘度的には至って普通の粘度。最近は高価なシャンプーほど、無色透明な傾向があるのでパール色だと逆に安っぽく見えてしまうような・・・
本音1、泡立ちは良し!泡質は普通!
洗浄成分が高い時点で絶対に泡立ち感は良いんだろうなぁ~っと思ったのですが、やはり泡立ち感は◎
もっこりモコモコ泡立ってくれます。泡質に関しても、シャバシャバ系の泡じゃなく想像よりはきめ細かめな泡質でGOOD。
他のシャンプーより特に気も良いぃぃってわけじゃないですが、思ったよりは泡質も良かった感じ。
本音2、シャンプー後はやや引っかかりが気になる。
そして、肝心のシャンプー後の引っかかり感!メインの洗浄成分が『ラウレス硫酸』なのでもしかすると一撃でゴワッゴワになるかもな・・・
っと予想していたのですが、これも想像よりはゴワつき感など無い感じ。
私自身、月に一度カラーやパーマを施術するミドルダメージ毛なので、本当に粗悪なシャンプーだと一撃でゴワッゴワになるんです(汗)
ただ、サムライウーマンは補修成分、メイン成分とは別にマイルドな洗浄成分、シリコンなんかが配合されている為か、ちょっと髪が引っかかるくらいの洗い上がりでした。
と言ってもあくまでも1回使っただけの使用感。
洗浄力が激強なので使っていく内にジワジワパサツキが気になるように感じる可能性は赤いですけどね・・・
本音3、香りはちょっと強め。
サムライウーマンというだけあって、香りはやや強め。
ただ、正直サムライウーマンなんだから「もっと強烈な香りの強さなんだろうなぁ」っと予想したのですが、洗った後に髪にそれほど香りが残らないくらいの強さでした。
個人的には髪に香りを残したくないので、このくらいがベストですが人によっては「もっと香りが強い方が良い!」と感じる人もいるかも。サムライウーマンだし。
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
私が住んでる地域のドラッグストアでは、1度も見かけたことが無いのですが、雑貨店などのシャンプーコーナーにたま~に100円のお試しパウチが置いてあるみたい。
私の場合はヨドバシのシャンプーコーナーで見つけたので、あなたの住んでいる近くにヨドバシカメラがあるなら探してみるのも良いかもしれません。
本音5、トリートメントの使用感は・・・
ついでにトリートメントも使用レビュー!
粘度はやや柔らかめの至って普通のトリートメント。
成分をチェックしてみるとこんな感じ↓
ジメチコンというシリコンがベースで、ローズ油やら植物成分にシャンプーと同じくペリセアなどの補修成分が+されている感じ。
補修成分が配合されている分、その辺の変な市販トリートメントよりは上。
なんですが植物成分の後に記載されているので、補修成分はそれほど多く配合されていないと予測されます。
で、実際に使って見た感じですが、結構軽めの質感でサラサラっとした髪質になる感じ。
しっとり感が欲しいっ!という人だとちょっと物足りないかもしれませんが、手触り感は間違いなく向上するし、補修成分も配合されているんでトリートメント的にはアリ!ですね。
【結論】洗浄力が強いがトリートメントはアリ。
何度も何度でも言いますが『ラウレス硫酸』がべース成分になっている時点でオススメとは言えません。。。
いくら補修成分が多く配合されていようが、メチャ強い洗浄成分がメインだと最初は良くても、「使っていく内に最初よりパサツイてきた・・・」っと感じる可能性がかなり高いんですよね。
必要以上に脱脂しまくるので、髪が乾燥⇛ダメージ⇛乾燥⇛ダメージっと言った感じで負のループに陥り、だんだん痛んでくるってわけです。
どうしてもサムライウーマンの香りが好きなんだぁあ!っという人は、シャンプーは別のマイルドな物を使って、トリートメントだけサムライウーマンを使うのをオススメします。
別に超高額なシャンプーじゃなくても、これより質の高いシャンプーはかなり出てきていますからね↓
⇛【全部2000円以下】元美容師が使って選ぶ!市販シャンプーBEST5はコレだ!
もし、あなたがダメージや乾燥に悩んでいるならぜひぜひ参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
ちなみにサムライシャンプーにはPremium版があります。正直ビミョーすぎるシャンプーですが↓
⇛ 【元美容師の口コミ】サムライウーマン プレミアム シャンプーを使った5つの本音とは?
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M