
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はサムライウーマンシャンプーの上位版とも言える『サムライウーマン プレミアム シャンプー』を実際に使った私の感想&本当に良成分が配合されてるのか?チェックしていきたいと思います。
正直言ってしまうと、洗浄成分が強すぎぃ!っていうのがこのシャンプーの感想ですね(汗)
Premiumというだけあって、補修保湿成分等はかなり力が入っているのですが、メイン成分とも言える洗浄成分が激強!なんです・・・
では一体どんな成分が配合され、どんな人向きのシャンプーなのか?全力で解説していきます!
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】サムライウーマン プレミアム シャンプーの配合成分は優しい?
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ダマスクバラ花油、センチフォリアバラ花油、ダマスクバラ花水、センチフォリアバラ花エキス、ガリカバラ花エキス、カニナバラ果実エキス、スイゼンジノリ多糖体、ヘマトコッカスプルビアリスエキス、シロキクラゲ多糖体、プラセンタエキス、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、加水分解ケラチン(羊毛)、セラミド1、セラミド3、セラミド6・2、フィトスフィンゴシン、ゼイン、ハチミツ、ラベンダー花エキス、カミツレ花エキス、ローマカミツレ花エキス、セージ葉エキス、ワイルドタイムエキス、ユキノシタエキス、ローズマリー葉エキス、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トコフェロール、ポリクオタニウム-10、コレステロール、カルボマー、キサンタンガム、ラウロイル乳酸Na、エタノール、BG、DPG、クエン酸、カラメル、エチドロン酸4Na、フェノキシエタノール、安息香酸Na、メチルパラベン、香料
シャンプーを選ぶ時に一番重要なのは成分。殆どの人は口コミばかり見て判断しまいがちですが、他の人がこのシャンプー良い!っと言っていてもあなたの髪質に合うとは限りません・・・
口コミやレビューは殆どの場合数回使っただけの感想が多いですし、髪質なんて人によってまっったく違いますからね。
もし、あなたが新しくシャンプーを購入する際はずぇっったいに!配合されている成分はチェックしてくださいね。
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
っと言った感じで、成分と口コミの両面からどんなシャンプーなのか?推測するのがベストです。
洗浄成分
シャンプーにおいて最も重要な成分が”洗浄成分”です。いくら補修成分が豪華であっても、シャンプーの配合の殆どを占める洗浄成分がメチャ強だと、もれなく髪はパサツキまくります(汗)
最低でもどんな性質の洗浄成分が配合されているのか?くらいはチェックしましょう!
オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
私が洗浄成分でも最も嫌いな成分がコレ!最も配合量が多い成分なんですが、メチャ刺激性&洗浄力が高い洗浄成分なんです・・・
最近は『ラウレス硫酸Na』というメチャ洗浄力が高い成分が、配合されなくなりつつあります。
が!そのラウレス硫酸と同等レベルに洗浄力が高く、更に刺激性が強い成分がこのオレフィンスルホン酸なんですよね。
ハッキリ言ってこの成分がメイン成分に配合されているって時点で、私は使い続けたいとは思えません(汗)
コカミドプロピルベタイン
99%~のシャンプーに配合されているだろ!ってくらい多くのシャンプーに配合されているのが、このベタイン系の成分。
刺激性も洗浄力も低いので洗浄力を抑える為によく配合される成分ですね。
その他の成分解析
洗浄成分は正直言って、安物市販シャンプー!って感じなのですが、その他の保湿、補修成分に関してはGOOD!
個人的にコレっ!っと思った成分を1つずつ解説していきます。
ポリクオタニウム-51
キター━━(゚∀゚)━━!私が大好きな保湿成分の1つがコレ。保湿成分である『ヒアルロン酸』の2倍以上の保湿力&持続力がある保湿成分なんです。
頭皮や髪が乾燥する!っという人に◎な成分。
加水分解ケラチン(羊毛)
もう昔っからある王道毛髪補修成分がコレ。
ずーっとヘアケアシャンプーに使われ続けている成分ではありますが、ずっと使われているということはそれだけ、補修効果が期待できる!とも言えます。
以下のように検証実験でも加水分解ケラチンで補修力向上が期待できる!という結果も出ていますしね↓
試料 濃度 髪の滑らかさ 髪のツヤ 加水分解ケラチン 0.001 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.004 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.04 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.4 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 4.0 ◎ ◎ 加水分解コラーゲン 0.2 ☓ △
ゼイン
ちょっとレアな補修成分がこのゼインという成分。毛髪の表面を補修する&カラーの色持ちをアップさせる効果が期待できる!という成分ですね。
ゼイン液にて処理したダメージ毛は、ブリーチ+紫外線処理のみのコントロールに比べてキューティクルが整っており、また毛髪に乗せた水滴が弾かれている状態が観察されました。
ゼイン液はカラーリングした毛髪に処理することにより、【 色持ちをよくさせ 】、染毛直後の状態を長時間保存することが期待されます。
出典:INZEALシャンプー
全て紹介すると当記事がそれだけで埋め尽くされるので割愛しますが、この他にも『セラミド』やら『シロキクラゲ多糖体』等の豪華な保湿成分がコレでもかっ!ってほど配合されています。笑
ただ、唯一の懸念点としてはほぼ効果が期待出来ないであろう、ローズエキスやらなんやらの植物成分の後に記載されているので、配合量はかなり少なめかと思われます。
・保湿成分はかなり豪華!ただ、配合量は少ないと予想される。
・洗浄成分が強い時点で使いたくない(汗)
⇛【元美容師の口コミ】サムライウーマンシャンプーを使った5つの本音とは?
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っというわけで早速使用レビュー。本当は洗浄成分が強力すぎ!なのであんまり使いたくないけど(涙)
パッケージはコレでもか!ってほどバラ、ローズ!柔軟剤のデザインみたい。
ビビったのがシャンプーの液体。なんか液体じゃなくてジェル状なんです。
画像だとちょっと分かりにくいのですが、ウィダーinゼリー的な質感です。
まあ、使用にはあまり影響ないので良いのですが、やや手のひらで伸ばしにくいのは欠点かな。
本音1、泡立ちは良いが、泡が消えていく・・・
っということで早速シャンピングっ!やはりというか当然というか、洗浄力が強いためか泡立ちはかなり良いです。
ただ、モクモク泡ってよりはややシャバシャバ泡ですね。。。なんか水っぽい泡なので洗っていても気持よさはあまり無いかも(汗)
本音2、シャンプー後の指通り感は?
最も重要とも言えるシャンプー後の指通り感ですが・・・一発でゴワつきました。
もう、泡立てている時から「あっこれダメなやつだ」っと分かりました。笑
やはり、いくら保湿成分が豪華だろうとメインの洗浄成分がこれだけ強力だと無意味だなぁ~っと再確認。
以前、一撃でゴワッゴワになったアハロシャンプーよりはちょいマシですが
⇛【元美容師が評価】アハロバターシャンプーは一撃でゴワつきました・・・
私が今まで使ってきた市販シャンプーの中でもかなりゴワつく方です。むしろ、以前使った通常のサムライウーマンシャンプーよりもゴワつくような(汗)
⇛【元美容師の口コミ】サムライウーマンシャンプーを使った5つの本音とは?
本音3、香りはちょっと強め。
香りに関してはパッケージでコレでもか!ってほどゴリ推しされているローズの良い香り。
そこまで、強烈に香りが強いわけでもないので、洗った後に髪に香りが残りすぎないのも◎
ただサムライウーマンの香水の香りじゃないなら、もうサムライウーマンじゃないじゃんっ!って気はします。
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
ロフトやらハンズやらの雑貨店のシャンプーコーナーにお試し用が置いてあったり、無かったり・・・
ドラッグストアでは見かけた事はたったの一度も無いです。
別にオススメシャンプーでも無いのですがかなりレアシャンプーな予感なので、気になる人は見つけたら買ってみるのも良いかも。
別にオススメはしないですけど。
本音5、トリートメントの使用感は・・・
ついでにトリートメントも使用レビュー!
シャンプーと同じくトリートメント液は固め。ちょっと伸びが悪いです。
成分をチェックするとこんな感じ↓
グリセリンという保湿成分をベースに『ジメチコン』というシリコンを配合し、バラエキスやら配合してます。
それに加えて、シャンプーと同じ『リピジュア』やら『ゼイン』やらの保湿、補修成分が配合されているって感じですね。
それほど、補修成分の配合量は多くなさそうですが、市販トリートメントとしては優秀。
本当にシリコンしか配合されていない!みたいなトリートメントも多いですからね(汗)
実際に使ってみると、ちょいしっとりとした質感のトリートメント。
べたつきやすい!という人にはオススメ出来ませんが、あなたが「乾燥が気になる!」というなら検討してみても良いかも。
【結論】シャンプーはイマイチだが、トリートメントはアリ。
シャンプーのメイン成分が『オレフィンスルホン酸』って時点でオススメ!とは言い難いです(汗)
やっぱり実際に使ってみても、ゴワつきはかなり気になりましたのでこれを1ヶ月、2ヶ月と使い続けるのは恐怖でしかありません。
逆にトリートメントの方はそこそこしっとり感があるし、配合量は少ないと予想されますが補修成分も入っていますのでGOOD!
もし、あなたが「乾燥が気になる!」っというならシャンプーは別のシャンプーを選んで
⇛【全部2000円以下】元美容師が使って選ぶ!市販シャンプーBEST5はコレだ!
トリートメントだけ使って見るならアリかなぁと思いますよ。
⇛サムライウーマンシャンプーPremiumの現在の価格&詳細はコチラ!
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M