
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はコーセーさんが販売している『プレディアシャンプータラソn』を実際に使った私の口コミ&本当に良成分が配合されているのか?!を解説!
結論から言うと、まったくオススメできないシャンプーです(汗)っというのも私が嫌悪している”とある強力な成分”が配合されているんです。
カラーリングやパーマをしている人向きのシャンプー!って売り出しているのにこの成分が配合されているのはナシ!ですね・・・
では一体どんな成分が配合されているのか?どんな人向きのシャンプーなのか?!解説してきます!
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】Predia(プレディア)タラソ シャンプーnの配合成分は優しい?
水・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na・ココイルメチルタウリンNa・PPG-2コカミド・コカミドプロピルベタイン・ココイルグルタミン酸TEA・ココアンホ酢酸Na・PG・トコフェロール・ミリストイルサクシニルアテロコラーゲン・温泉水・加水分解イカスミエキス・加水分解コンキオリン・海水・植土抽出物・BG・EDTA-2Na・エタノール・オレイン酸コレステリル・クエン酸・グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド・グリセリン・ コカミドMEA・ココイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトサルフェート・ ジステアリン酸グリコール・ポリクオタニウム-10・ポリクオタニウム-22・ラウリルベタイン・リン酸2Na・リン酸K・塩化Na・炭酸水素Na・エチルク ラベン・フェノキシエタノールメチルパラベン・安息香酸Na・香料・カラメル
シャンプーを選ぶ際に絶対にチェックするべきなのが”配合成分”です。
いくら他の人の口コミが良くても、あなたの髪質に合うとは限りません。
どんな性質のシャンプーなのか?!を予測する為にはどんな成分が配合されているのか?見なければ絶対に分かりません。
もし、「あなたがこのシャンプー気になる!」っと思ったときはずぇっったいに!配合成分だけでもチェックしてみてください。
配合されている成分をチェックすることで1ヶ月~使い続けたらどう髪質が変化するのか?が予測しやすくなりますので。
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
洗浄成分
シャンプーの殆どを占める成分が”洗浄成分”です。つまり!洗浄成分が最も重要というわけです。
いくら保湿成分やら、補修成分が配合されようとも洗浄成分が強力すぎれば即パサツキます(汗)
というわけでどんな洗浄成分が配合されているのか?!解説!
1、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
私が冒頭で嫌悪している成分とお伝えしたのがコレ!
洗浄力が強いので最近は市販シャンプーに配合されなくなっている『ラウレス硫酸Na』と同等レベルに洗浄力が高く、刺激性は更に高いという成分です。
脱脂力がかなり高い成分なので、毛髪が乾燥し更にカラーやパーマの持ちも悪くなる傾向があるので、私はこの成分が配合されている時点で使い続けたいと思えませんね・・・
最近は『ラウレス硫酸系フリー!」っと書いておきながら、ほぼ同等のこの成分を配合しているシャンプーも増えてきているので、要注意。
2、ココイルメチルタウリンNa
こちららはサロンシャンプーなどにも配合される、刺激性も洗浄力もマイルドな成分。
ヘアケア向きの成分でカラーやパーマヘアでも十分使える優良成分の1つ。
アミノ酸系の洗浄成分よりはやや洗浄力は高いかな。
3、コカミドプロピルベタイン
99%~のシャンプーに配合されている、刺激性も洗浄力もマイルドな洗浄成分。
4、ココイルグルタミン酸TEA
私が最も大好きな成分の1つがコレ!!アミノ酸系の洗浄成分で刺激性や洗浄力はかなりかなりマイルド!
洗浄成分の中でもしっとりした質感に仕上る、乾燥毛乾燥肌向きの上質な洗浄成分ですね。
あぁ、、、この成分が一番多く配合されていたら、超優良シャンプーになりえたのに・・・
メインの洗浄成分が強力ではありますが、マイルドな洗浄成分も配合されているので一撃でバサボサになることは無いかな?とは思います。
その他の成分解析
その他の保湿成分には力が入っているのか?!っと思ったのですが、そうでもなく。。。
一応『加水分解イカスミエキス・加水分解コンキオリン』やらの保湿成分や、生コラーゲンとも言われる『ミリストイルサクシニルアテロコラーゲン』なんかが配合されていてりします。
が、これらの成分が毛髪をどの程度保湿&補修するのか?といった客観的な研究結果的なものは見つかりませんでした(汗)
恐らく入っていないよりは入っていた方がマシ!くらいなもんかと。
更に言うと『グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド』という吸着性と刺激性が強めな成分も配合されています。
毛髪を柔らかくする効果が期待できる成分でトリートメントなんかにも配合されるのですが、頭皮に毎日塗りたくるのはオススメとは言えませんね・・・
・保湿成分は一応配合されているものの、ヘアシャンプーとしてはイマイチ。
・4級カチオン系の成分がちょっと刺激が気になる・・・
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
実は使ってみると神シャンプーかもしれんっ!っということで、使用レビュー!
「海の恵みで髪ダメージ速攻リペア」だそう。リペアというほど、補修成分が配合されているようには見えませんが。。。
シャンプー液を手にとってみると、粘度はかなり高めでパール色に着色されていました。
最近は高めなシャンプーは殆ど透明なので、パール色だと逆に安っぽくみえるような。
本音1、泡立ちはどうなの?
っとここまで辛口で書いてきましたが、泡立ち感はかんりGOOD!洗浄力が高いだけあって、モックモク泡立ってくれます。
泡質も水っぽくなく、使用感は良い感じ!洗っていて気持ちよさはありますねぇ~。ああ、これでシャンプー後の指通りも良ければ良いのですが・・・
本音2、シャンプー後の使用感は?
肝心なのがシャンプー後の指通り感!『オレフィンスルホン酸』というメチャ強力な洗浄成分がメインなので、一撃でバッサボサになるか?!っと思ったんです。
が!思ったよりはゴワつき、きしみ等は感じませんでした。
恐らく、オレフィンスルホン酸だけでなく洗浄力がマイルドな『ココイルメチルタウリン』や『ココイルグルタミン酸』が配合されてるので、洗浄力が抑えられているのかと。
後は刺激が強いポリマー成分『グアーヒドロキシプロピルトリモヌムクロリド』が配合されているのも、指通り感を良くしてるのかもですね。
想像よりはパサツキなど感じませんでしたが、やはり毛先の方のツッパリ感はありますし、オススメとは言い難いです・・・
本音3、香りはどうなの?
そんなに強い香りではないですが、大人な花の香りって感じで良い香りです。笑(公式サイトによるとグリーンフローラルウッディの香りらしい)
甘ったるい香りでも、安っぽい香りでもなく髪にしつこく香りが残らないのも○
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
かなり、かなり取り扱い店は限られていますが、執念で探しまくれば100円のお試しパウチが手に入ります。笑
私も探しまくって5店舗目くらいでやっと見つかりました。
その辺のドラッグストアじゃ手に入らないのはちょっとネックかなぁ。
本音5、トリートメントの使用感は?
ついでにトリートメントも使用レビュー!
なんか凄く粘度は固め。そしてやや黄色い。成分もチェックしてみると・・・
『ジメチコン』というシリコン系の成分をベースに、4級カチオンが配合。
更にシャンプーと同じく、『加水分解コンキオリン』やら生コラーゲン成分が+されている感じ。
市販のトリートメントとしては、悪くはないけど「コレぇぇ!」っと言った補修成分もなく良くも無いかな。
実際に使用してみると、シリコンが多めに配合されているというのもあって、ややしっとり感が強く感じます。
この成分でダメージが速攻リペアされるとは思いません。が、シリコンは多めなので手触り感の向上は即効性高いです。
【結論】ダメージ毛向けでは有りませんでした。
『オレフィンスルホン酸』がメインに配合されている時点でOUT。
ダメージ毛やカラー、パーマをする人には明らかに洗浄力は高すぎ!ってのが私の意見です。
市販シャンプーでもアミノ酸系メインで『ペリセア』やら『リピジュア』等の補修&保湿成分が配合されているものあるので↓
⇛【全部2000円以下】元美容師が使って選ぶ!市販シャンプーBEST5はコレだ!
あえて、コチラのプレディアシャンプーを選ぶ理由は無いっ!っていうのが結論です。
マイルドな成分もサブ的に配合されているので、とにかく洗浄力が高いだけのシャンプーよりは良いですが、カラー・パーマ向けという割には保湿成分もイマイチだし・・・
あんまりオススメとは言えないですね(汗)
っというわけであなたが『プレディアシャンプー』を検討してるなら、参考の1つにして頂ければ幸いですm(_ _)m
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M