
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回は『オハナ・マハロ フレグランスシャンプー』を使った私の口コミ&本当に良成分が配合されているのか?全力で解説してきます!
その辺のドラッグストアじゃ中々お目に書かれないレアなシャンプーなのですが、成分も使い心地もGOOD!
私が使ってきた300種以上のシャンプーの中でも間違いなくトップクラスの市販シャンプーでした。
いや、本当に最近の市販シャンプーレベルあがりすぎぃ!っとニヤついてしまった。笑
っというわけで、どんな成分が配合され、どんな人向きのシャンプーなのか?解説してきます。
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】オハナ・マハロ フレグランスシャンプーの配合成分は優しい?
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、ラウラミドDEA、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、コカミドプロピルベタイン、ポリソルベート20、ポリクオタニウム-10、セラミドAG、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、セラミドNG、コレステロール、クオタニウム-33、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、PCA、グリシン、アラニン、セリン、バリン、イソロイシン、トレオニン、プロリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、クランベアビシニカ種子油、オプンチアフィクスインジカ種子油、ブロッコリー種子油、ティーツリー葉油、オリーブ果実油、ノイバラ果実エキス、マグワ根皮エキス、シャクヤク根エキス、トウキ根エキス、クララ根エキス、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、アスコルビルグルコシド、マロン酸ジエチルヘキシルシリンギリデン、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク、BG、DPG、PCA-Na、アルギニン、アスパラギン酸、γ-ドコサラクトン、セバシン酸ジエチル、ダイズステロール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、塩化Na、乳酸Na、PPG-2コカミド、水添レシチン、クオタニウム-18、PEG-60水添ヒマシ油、グリセリン、PG、クエン酸、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料、カラメル
シャンプーを選ぶ際に口コミをチェックする人は多いですが、絶対に見るべきなのが”配合成分”
実は口コミが良いシャンプーでも内容成分を見ると、ただシリコンやポリマーで手触り感をアップさせているだけ!ってシャンプーも多いんです。
1,2回使っただけの感触は良くなりますが、1ヶ月2ヶ月と使っていくとパサツイてくる可能性もあるので、絶対に配合されている成分はチェックしましょう!
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
洗浄成分
配合成分の中でも一番重要なのが、洗浄成分です。洗浄成分がダメなら他の成分がいくら豪華でもOUT!って言っても良いくらいです。
というわけで、まずは洗浄成分を1つずつ解説していきます。
ココイルグルタミン酸TEA
ぬおおお!っと私がついつい興奮してしまった成分がコレ!アミノ酸系の洗浄成分で頭皮の刺激も洗浄力もヒジョーにマイルド!
3000円を超えるようなヘアケアシャンプーのメイン成分に配合されるような洗浄成分ですね。
洗浄成分なのにしっとりとした質感に仕上る上質な成分。
スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
上記と打って変わって洗浄力がかなり高めな成分がコレ。洗浄力だけで言えば『ラウレス硫酸Na』などと同等レベルの洗浄力。
ただ、刺激の強いラウレス硫酸やオレフィンスルホン酸よりは、頭皮に対する刺激性は低いので「べとつきやすい」という人が使うにはアリ。
その他の成分解析
続いて洗浄成分以外の保湿成分や補修成分を解説!これが中々良いんです。
私がコレはッ!っと思った成分を1つずつ解説してきます。
セラミドAG、EOP、NP、AP、NG
サロントリートメントなんかにも配合される『セラミド』がたっぷり配合されています。5種類も配合されてビビりました。笑
セラミド自体保湿力がかなり高い成分なんですが、他のセラミドより更に3倍以上保湿力があるとされる『天然ヒト型セラミド(AP)』まで配合されています。
出典:https://www.takakura.co.jp/enjoy/labo/ingredients/ceramide/
※セラミドAP⇛セラミド6Ⅱ、セラミドNP⇛セラミド3 、セラミドNG⇛セラミド2
他にも『オタニウム-33』というキューティクルを補修する成分。
『γ-ドコサラクトン』なんかのドライヤーの熱に反応して、毛髪を強化するヒートプロテクト成分なんかも配合されていますね。
欲を言えば毛髪の内部を補修する『ペリセア』や『ヘマチン』なども配合してくれれば神シャンプーなのですが・・・
流石にこの価格でそこまで求めるのは私が欲深いだけかもですね。笑
市販シャンプーとしては間違いなく上質!っと言えるはず。
・保湿成分も市販シャンプーでは豪華すぎ。
・逆にべとつきやすい人には向いていない。
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
成分を見終わった上で、今度は使用感をレビュー!
パッケージはなんか凄くKAWAII系のデザイン。男性の私がこのデザインのシャンプーをレジに持っていくのは少し勇気が必要だった。
シャンプーの液体は無色透明で、粘度はちょっとだけ柔らかめ。
透明度が高いので、画像だと本当にシャンプー液を手に出しているのか?分からないですね(汗)
本音1、泡立ちは良いが、やや泡は粗め
早速シャンピングしてみると、、、泡立ち感はかなり良好。ココイルグルタミン酸TEAがベース成分なので、泡立ち感は悪いかなぁ?っと思ったのですが、普通に泡立ちます。
シャンプーするのには全く支障はないですが、泡感はモッチリではなくやや粗め。
他のシャンプーに比べて、気持ち良い!ってことは無いです。まあ、普通のシャンプーって感じですね。
本音2、シャンプーだけでも指通り感◎
ベース成分がマイルドとは言え、『パレス酸』という洗浄力がかなり高めの成分が配合されているので、これがどのくらい影響するか?がちょっと不安でした。
ただ、実際に洗ってみると、ゴワつき感やパサツキ感はまっっったくなし!
カラーやパーマを月に1度施術するので、ミドルダメージ毛くらいなのですが、そんな私でもゴワつき等はほぼ感じませんでした。
指先に全神経を集中させると、特に傷んでいる髪が数本引っかかるような気もしなくないですが、市販シャンプーでこれだけのクオリティなら間違いなく合格!と言って良いかと。
本音3、香りは意外に弱め。
フレグランスシャンプーと書いてあるので、バリバリ香りが強いんだろうなぁと思ったのですが意外に香りは控えめ。
ちょっとだけ甘めの花っぽい香りで良い香り。
そんなに強烈に香りが強いわけじゃないので、髪に香りが残りにくいのが◎
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
お試し用の100円パウチが存在するのですが、これがぜんっっぜん見つかりません(汗)
私が住んでいる地域だけかもしれませんが、普通のドラッグストアなんかじゃ置いていないような・・・
成分も使い心地も最高なのは間違いないのですが、入手難易度が高いというのはかなりネックになりそう。
本音5、トリートメントの使用感は・・・
ついでにトリートメントも使用レビュー!
トリートメントはシャンプーに比べるとかなり香りが抑えられている感じ。
そして、かなり柔らかめのトリートメント液。
配合されている成分をチェックすると、こんな感じ↓
ベース成分は『シクロペンタシロキサン』という軽めの質感になるシリコンがベース。
更に『ジメチコン』というシリコンを配合し、グリセリンやシャンプーにも配合されていた『セラミド』も配合されていますね。
やっぱりシャンプーと同じく毛髪の補修というよりも、保湿部分に主眼が置かれている印象。
で、実際に使ってみると、想像以上にしっとりとした手触り感!
ダメージ補修成分が配合されていないので、カラーの色持ちやパーマの持ち感向上は期待出来ないですが、あなたが乾燥が気になる!というなら使う価値アリ!なトリートメントかと思います。
【結論】乾燥毛が気になる人に◎唯一の欠点はコレ!
配合されている成分も市販シャンプーとしては上質。使ってみた感触もかなり良し!
最近使った市販シャンプーの中ではトップ5に入るんじゃないか?ってくらい良シャンプーでした。笑
トリートメントに関しても市販によくある、変なヌルヌル感はあまり無いししっとり感が◎
ダメージが気になる!という人にはもう少し毛髪内部を補修する成分が欲しいところではありますが。
⇛【全部2000円以下】元美容師が使って選ぶ!市販シャンプーBEST5はコレだ!
もし、あなたが「毛髪ダメージというよりも、とにかく髪がぱさつく!乾燥が気になる!」というなら、使ってみるのはアリ!です。
唯一の欠点は入手難易度ですね・・・その辺のドラッグストアではほぼ見つからないので、ロフトなんかの雑貨店のシャンプーコーナーを徘徊する必要がありそうです(汗)
あとはAmazonなんかの通販サイトで購入するか・・・
もう少し手軽に購入できれば最高なんですけどね。その点を除けば、一度は使ってみる価値アリ!なシャンプーかと思いますよ~。
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M