
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回は無印良品シャンプーで2番めに高価な『無印ハーバルシャンプー』を実際に使った私の口コミ&本当に良成分なのか?!全力で評価してきます!
無印良品のシャンプーはどれを使ってもハズレが無いっ!ってほど質が高いシャンプーばかりです。
正直、何十年も前からあるブランドシャンプーよりも、成分も良かったりしますからね。笑
ただ、今回のハーバルシャンプーは一回使った感触はそこまで良いっ!とは思えませんでした(汗)
というわけでどんな成分が配合され、どんな使用感なのか?解説してきます。
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】無印良品ハーバルシャンプーの配合成分は優しい?
水、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、DPG、ラウロイルメチルアラニンTEA、水溶性プロテオグリカン、アロエベラ液汁、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸Na、カミツレ花エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウハッカ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉/茎エキス、チャ葉エキス、トウキンセンカ花エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-47、ホホバ種子油、オリーブ果実油、アボカド油、アプリコット核油ポリグリセリル-6エステルズ、テトラオレイン酸ソルベス-60、PEG-60水添ヒマシ油、ポリソルベート80、エチルヘキシルグリセリン、BG、ペンチレングリコール、クエン酸、クエン酸Na、亜硫酸Na、塩化Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
当ブログでずーーーっと言い続けているのが、「口コミだけじゃなくどんな成分が配合されているのか?もチェックせよっ!」という事です。
いくら、口コミが良くても配合されている成分が粗悪な成分だと、最初は良くても使い続けていく内に「あれ?パサツイてきた・・・」っと感じる可能性が高いです。
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
っといった感じに成分と口コミを両面からシャンプーの性質をチェックするのがベストっ!
っというわけでまずはどんな成分が配合されているのか?解説!
洗浄成分
シャンプーにおいて最も重要な成分が”洗浄成分”です。いくら、保湿成分が多く配合されていようが、メインの洗浄成分が洗浄力強すぎたら意味ありません(汗)
コカミドプロピルベタイン
ハーバルシャンプーで最も配合量が多い成分がこのベタイン系の成分。
ほぼ全てのシャンプーに配合されているので珍しさ等は皆無ですが、刺激性も洗浄力もヒジョーにマイルド。
ただ、私が使ってきた感覚でいうと、ベタイン系がメインのシャンプーってアミノ酸系メインのものよりも若干洗浄力が高い印象があるんですよね・・・
とは言っても、ドラッグストアにおいてある1000円以下くらいのシャンプーに配合されている『ラウレス硫酸Na』なんかに比べたら大分マシ。
ココイルメチルタウリンNa
サロンシャンプーのメイン成分にも配合されるような良成分がこれ。
アミノ酸系に近い性質で、刺激性が低い&洗浄力はやや強めな成分。サラッとした質感に洗いあげたい人にはGOOD。
ラウロイルメチルアラニンNa
紛れもなくアミノ酸系成分がこれ!もちろん、刺激性はかなり低く、洗浄力もマイルド!
他のアミノ酸系成分よりやや洗浄力がある方ではありますが、それでも洗浄力はかなりマイルド。
ダメージヘアや乾燥毛でも十分使える優良成分。
その他の成分解析
あれこれと保湿成分が配合されていますが、個人的に「これ良い!」っと思った成分を解説!
ポリクオタニウム-51
リピジュアと呼ばれる、ヒアルロン酸の2倍もの保湿力がある成分。
もちろん、私がテキトーに言っているわけじゃなく、このようにヒアルロン酸よりも保湿力が高いというデータも示されています。
ホホバ種子油
植物性のオイルの中でもかなり保湿力が高い成分がこのホホバオイルなんです。
他のオイルよりも、毛髪内部に浸透しやすく保湿力も高いという保湿成分。
引用:http://www.milbon.co.jp/ir/pdf/20140502_news-spring-8.pdf
もし、あなたが髪が乾燥する!っというなら同じ無印から販売されている「ホホバオイル100%」のトリートメントを使ってみるのもアリ!
私も使ってみましたが本当に保湿力高いです。笑
ただ、ハーバルシャンプーに関しては成分表を見る限り、あんまり配合量は多くないとは思われます。。。
特に毛髪補修成分が優れているわけでも無いですが、市販のシャンプーの中だと、全ての成分が中の上と言った印象。
より詳しい成分の解析はコチラ↓
⇛無印ハーバルシャンプーを全力で成分解析!
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っというわけで実際に元美容師の私が使ってレビューしてみます。
やっぱり、パッケージはメチャシンプル。
プライベートブランドかっ!ってほどシンプル。(無印シャンプーなので、プライベートブランドだけど)
シャンプー液を手にとって見ると、結構液体は水っぽいですね(汗)
サラッとしすぎなので、シャンプー液を手にとってぼーっとしていると液が垂れます。
うーむ、、、もうちょっとシャンプー液の粘度は高いほうが好みかなぁ。
本音1、泡立ちは良いが、泡が消えていく・・・
早速泡立ててみると、ここはやはり無印シャンプー。泡立ち良しっ!泡質良しっ!
中々モッチリした泡で洗っている時もかなり気持ちィィです。笑
ただ、以前の敏感肌用シャンプーの方がモッチリしていて、やや泡質は良いような・・・
⇛【元美容師が口コミ】無印良品 敏感肌用シャンプーを使った5つの本音とは?
とはいえ、市販シャンプーに比べると泡立ちはGOOD!
本音2、シャンプーだけだとややゴワつきが・・・
成分的にはマイルドな成分で固められているので、シャンプーだけでもサラッとするか?!っと思ったんです。
が、前回使った敏感肌用シャンプーよりきしみを感じるというか、手ぐしを通そうとするとややゴワッっと感じたのが本音。
全然指が通らねぇ!ってほどじゃないですが、短期的な使用感的には敏感肌用シャンプーの方が上かなぁ・・・
成分が悪いってわけじゃなく、恐らく敏感肌用シャンプーには『ポリクオタニウム-10』と『ポリクオタニウム-7』というポリマー成分が多く配合されていたから、手触り感が良く感じられたのだと思われます。
あとは、コカミドプロピルベタインがメイン成分だと、な~んかちょっと洗浄力が高く感じるんですよね(汗)
まあ、私が月に1度カラー、パーマしているミドルダメージ毛なのもありますが、短期的な使用感的には敏感肌用シャンプーの方が上なのは間違いない。
本音3、香りはほぼ無臭に近い。
敏感肌用シャンプーと違って、香料が配合されているのですが、香りはほぼ無臭に近いです。
一生懸命香りに意識を集中すれば、フッと香りを感じる事はできますが、本当に無臭に近い。
もちろん、洗い上がりに髪からふわっと良い香りがするわけでも無いので、香り重視の人には物足りなく感じるのは間違いなし。
私は香りが残って欲しくない派なので、気にならないですがもう少し香りあっても良いかも(汗)
本音4、携帯用が350円くらいで購入できる
以前は無印シャンプーシリーズ全部に100で使えるお試しパウチがあったのですが、今は無くなってしまった模様・・・
一応350円で50mlの小さいサイズが買えるので、ハーバルシャンプーが気になる!という人は、いきなりデカイサイズを買うのでは無く、携帯用から購入する事をオススメします。
【結論】良シャンプーだが、これじゃなくても・・・
成分的にも悪くないし、価格的にも950円とコスパも良い。良シャンプーなのは間違いないです。
間違いないのですが、、、これだったら敏感肌用シャンプー
⇛【元美容師が口コミ】無印良品 敏感肌用シャンプーを使った4つの本音とは?
もしくはこれより一個上のエイジングケアシャンプーを選んだほうが良いかなというのが本音。
⇛無印エイジングケアシャンプー使用後の4つの本音&弱点とは?
使用感的にも成分的にもエイジングケアの方が1ランク上ですし、よりコスパ重視!っというなら、敏感肌用シャンプーも成分的に大して代わらないので。
ハーバルシャンプーには一応、アロエ汁とか植物性の液も配合されていますが、ほぼ体感出来ない成分が殆どですし・・・
っというわけで、無印ハーバルシャンプーを検討している人はぜひぜひ参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
他の無印シャンプー全種類比較しました!参考にしてみてください↓
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M