
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はミススーというブランドのシャンプーを使った私の口コミ&本当に良成分が配合されているのか?!全力で解説していきます!
結論から言うと、ダメージ毛や乾燥毛にはちょっと洗浄力は高め。
ではあるものの、ライトダメージ毛の人や香り重視!、べたつきやすい!という人にはかなりGOOD!なシャンプーでした。笑
というわけでMs.Suシャンプーを使った乾燥とこのシャンプーが向いている人を書き綴っていきます!
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】Ms.Su(ミス・スー)エクストラスムース さらさらタイプシャンプー の配合成分は優しい?
水、 ラウレス-6カルボン酸Na、 コカミドプロピルベタイン、 ラウロイルメチルアラニンTEA、 ラウロイルメチルアラニンNa、 コカミドDEA、 グリセリン、 ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、 加水分解ケラチン(羽毛)、 ケラチン、 グリシン、 セリン、 グルタミン酸、 アスパラギン酸、 ロイシン、 アラニン、 リシン、 アルギニン、 チロシン、 フェニルアラニン、 トレオニン、 プロリン、 バリン、 イソロイシン、 ヒスチジン、 シスチン、 メチオニン、 トリプトファン、 メドウフォーム-δ-ラクトン、 シロバナワタエキス、 ココイルアルギニンエチルPCA、 センキュウ根茎エキス、 加水分解コンキオリン、 ラウリン酸スクロース、 BG、 ラウロイルメチルイセチオン酸Na、 トリイソステアリン酸PEG-160ソルビタン、 ポリクオタニウム-10、 トコフェロール、 EDTA-2Na、 クエン酸、 塩化Na、 フェノキシエタノール、 安息香酸Na、 エタノール、 香料
シャンプーの口コミと一緒に絶対に見て欲しいのが”配合されている成分”です。
いくら口コミが良いシャンプーでも実は配合されている成分をみると「ああ、シリコンがどっぷり入っているだけだな…」というシャンプーもかなり多いんです。
1日や2日使っただけの感想は口コミでチェックするのもアリ!ですが、1ヶ月2ヶ月使った際の髪質の変化は配合成分を見て予想するのがベストだったりします。
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
口コミ&どんな性質の成分が配合されているのか?!は絶対にチェックしましょう!
洗浄成分
配合されている成分で最も重要なのが、”洗浄成分”です。
いくら保湿成分やら補修成分が配合されてても、成分の殆どを占める洗浄成分がメチャ強だったら髪がバサボサになります(汗)
最低でも洗浄成分だけはチェックするべき!っと義務教育で教えて欲しいレベル。っというわけでまずは洗浄成分の特徴を解説してきます!
ラウレス-6カルボン酸Na
最も多く配合されているメイン成分ガコレ!『ラウレス~』と書かれているので、悪名高き『ラウレス硫酸Na』と混同しそうになりますが、この成分は悪くないです。
っというのも酸性石鹸系と呼ばれる成分で、刺激性は低い性質なんですよね。
ただし!洗浄力は結構強めなので、ダメージ毛向けというよりかはべとつきやすい人やサッパリ洗いたい人向きの成分だったりします。
コカミドプロピルベタイン
ほぼ全てのシャンプーに配合されているベタイン系の成分。刺激性も洗浄力もかなりマイルドなので、悪くない成分です。
ラウロイルメチルアラニンTEA
私が最も大好きな洗浄成分の1つがコレ。アミノ酸系の洗浄成分でお肌や髪と同じ弱酸性。
洗浄力がメチャマイルドなので、ダメージ毛やカラーやパーマを繰り返している髪にベストマッチ!な成分。
その他の成分解析
洗浄成分はやや強めではあるものの、その他の保湿&補修成分も市販シャンプーとしてはGOOD!
『加水分解ケラチン(羽毛)』という補修成分が配合されていたり、『メドウフォーム-δ-ラクトン』と言ったドライヤーの熱に反応して髪を補修する成分も配合されています。
凄い!っと興奮するほどの補修成分が配合されてるわけじゃないですが、最低限の補修成分は配合されている感じ。
・ダメージ毛よりも「べたつきやすい人」、「たまにカラーをするくらいの人」向け
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っというわけで早速使用レビュー!
パッケージはオサレ。あまりゴチャゴチャ文字が書かれていないのが好印象。
シャンプーの液を手にとって見ると、、、粘度はふつー
それよりも凄いのが香り。もう泡立てなくてもふわ~っと良い香りが漂ってくるんですよ。コレが。
私も当ブログで60種近くシャンプーを開封してきましたが、手にとった時点で香りが漂ってくるのはこのシャンプーくらいかも・・・ってくらい香りが強め。
本音1、泡立ちは良いが、泡が消えていく・・・
早速泡立ててみると、、、酸性石鹸系の成分がメインなだけあって、泡立ちはGOOOOOD!
かなりモッチリした泡立ち感で、洗っていてきんもちいぃぃ!です。笑
たまに泡立ち感が悪いシャンプーは水っぽい泡でシャバっているものもありますが、これは本当にモッチリです。
本音2、シャンプーだけだとやや引き締まり感がある。
そして、肝心のシャンプー後の手触り感ですが・・・
うーむ、やはり洗浄力が強めな酸性石鹸系がベースなのもあって、シャンプーだけだとやや引っかかりというか「キュッ」っと髪が脱脂されたような感触になります。
イメージ的には食器洗剤のCMでお皿をこすっている時にキュッキュッっと指でならしているイメージ。
流石にあそこまではキュッキュッしないですが、若干引き締まっている感じはありますね。
とは言え明らかにゴワつき感とは違うので、ライトダメージ毛以下の人なら問題なく使えるかと!
本音3、香りはちょっと強め。
上の方でも書きましたが、本当に香りは強めです。
もう、シャンプー液を手にとっただけでフルーティフローラルな香りが、ふわ~っと漂ってきます。
ただ、あんまり香りが強いと髪に残るのが嫌だな~っと思ったのですが、意外に髪には香りが残りませんね。
香りの強弱の好みは個人差がありますが、シャンプー中だけ香りが楽しめる感じなので、香りについては好印象。
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
本当に見つけるのに苦労しましたが、ロフト的なお店なら100円くらいでお試し用のパウチが購入できます。
ただ、その辺のドラッグストアではたったの一回も見つけたことが無いので、本当にレアシャンプーなのかもしれません・・・
本音5、トリートメントの使用感は・・・
ついでにトリートメントも使用レビュー!
トリートメントの液はやや柔らかめ。シャンプーと違って香りはそこまで強くないですね。
成分をチェックしてみると。。。
『シクロペンタシロキサン』という軽めの質感のシリコンをベースにハチミツやら、ジメチコンというシリコンを配合。
更にシャンプーと同じく『加水分解ケラチン』やメドウフォームと言った補修成分が+されている感じですね。
市販トリートメントとしては中の上くらいの成分かな。
実際に使ってみると、やはりしっとりというよりはサラッとした質感に仕上るタイプのトリートメントですね。
指通り感は間違いなく向上しますが、やはりダメージ補修やパサツキが気になる!という人には威力不足感はあります(汗)
【結論】ライトダメージ毛&べとつきやすい人はアリ!
メインの洗浄成分がやや強めなのもあって、ハイダメージ毛やカラーやパーマを繰り返す人、とにかく乾燥が気になる!という人には向いていません。
が!あなたが「優しいシャンプーで洗うと次のひ前髪が束っぽくなる!」とか、ライトダメージ毛であれば問題なく使えるシャンプーかと!
価格も割と安価な設定なので香りを楽しみたい!という人にはアリなシャンプーかなぁ。
ただ、ダメージや乾燥が気になる!という人は以下のランキングは絶対にチェックしてみて欲しいです↓
⇛【全部2000円以下】元美容師が使って選ぶ!市販シャンプーBEST5はコレだ!
市販シャンプーにも関わらず、メイン成分がマイルド&補修成分もしっかり配合されているものを激選しているので、ぜっったいに参考になるはずっ!
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M