
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はダイアンシャンプーのボタニカルシリーズ『モイストダイアンボタニカルシャンプー』を実際に使った私の口コミ&本当にいい成分が配合されているのか?!解説していきます。
どうせ市販シャンプーなんてショボいだろ・・・っと思って使ってみたのですが、意外に使用感良し!なんですコレが。笑
成分的には大した成分は配合されていないものの、ライトダメージ毛くらいの人なら問題なく使える!っというのが結論。
では一体どんな成分が配合され、どんな使用感なのか?書き綴っていきたいと思います、
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】モイスト・ダイアン ボタニカル シャンプー リフレッシュモイストの配合成分は優しい?
水、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタイン、PPG-2コカミド、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルタウリンNa、ポリクオタニウム-10、DPG、アルガン油ポリグリセリル-6エステルズ、シア脂アミドプロピルベタイン、オリーブ油PEG-7カルボン酸Na、レモングラス葉/茎エキス、ビルベリー葉エキス、アップルミント葉エキス、アルテア根エキス、カミツレ花エキス、サントリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ダマスクバラ花エキス、トウキンセンカ花エキス、ニガヨモギエキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、プルーン種子エキス、アルガニアスピノサ核油、シロバナルーピン種子油、マンゴー種子油、テオブロマグランジフロルム種子脂、バオバブ種子油、カラパグアイアネンシス種子油、スクレロカリアビレア種子油、グレープフルーツ果皮油、塩化Na、ラウリン酸BG、ポリソルベート20、BG、グリセリン、クエン酸、水酸化Na、トコフェロール、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
シャンプーを選ぶ際にネット上の口コミを見て判断する人も多いかと思うのですが、口コミだけで良シャンプーか?判断するのは無理です(汗)
っというのも他の人が良いっ!っと言っていようが髪質やヘアスタイル全てが千差万別。
短期的には使用感が合っていても、1ヵ月、2ヵ月と使い続けるとパサツイてくる可能性はあるんです。
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
っという感じで、短期的な使用感と長期的な使用感を両面から判断するのがベストかと。
1,2回の使った感触をよくするだけならシリコンやらポリマーなんかのコーティング成分をタップリ配合すれだけで、手触り感をよく出来ちゃいますので。
洗浄成分
シャンプーの成分で最も重要なのが洗浄成分。っというももいくらボタニカル成分〇〇%配合!っと書かれていようが、シャンプーのメイン成分は洗浄成分です。
いくら保湿成分が多く配合されようと、シャンプーの殆どを占める洗浄成分が洗浄力高すぎだったら無意味に終わりますので・・・
スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
最も多く配合されているのがこの成分。
『ラウレス硫酸Na』等と同じく高級アルコール系の成分ではあるものの、刺激性は低くなっています。
ただし!洗浄力はかなり高めなのでダメージ毛や乾燥毛向けというよりも、サッパリ洗いたい人、皮脂の分泌量が多い人向けの成分ですね。
コカミドプロピルベタイン
ほぼ全てのシャンプーに配合されている成分で、ベビーシャンプーに配合されるほどマイルド。
ココイルグルタミン酸TEA
私が最も好きな成分がコレ!アミノ酸系の成分で、しっとりとした質感に仕上がる上質な洗浄成分です。
3,000円を超えるようなシャンプーではメインに配合される成分なのですが、、、流石にダイアンのような安価な市販シャンプーではサブ成分的にしか配合されていないですね(汗)
とは言え、この価格でこの成分が配合されているだけでも素晴らしすぎるっ!
その他の成分解析
ぶっちゃけその他の成分に関しては、コレ!っと思える成分は配合されていません。いや、本当に。
一応、あれこれと植物成分のエキスやら油やらは配合されているので、ある程度の保湿力は期待できますが、正直イマイチ・・・
できれば『リピジュア』なんかの保湿成分やら配合されていれば、ここが良いっ!とも言えるのですが・・・
ただ、『ポリクオタニウム-10』という手触り感アップさせるポリマー的な成分が高配合されているとは思われます。
殆どの成分に配合される成分なので特に珍しくはないですけどね。
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
90%天然由来成分というのがちょっと引っかかるものの、普通の市販シャンプー的なデザイン。
シャンプー液を手にとってみると、液体の粘度はTHE・普通。
液体が水っぽいから指の隙間から垂れまくる!という事はありませぬ。
というわけで、レッツシャンピング!
本音1、泡立ちは良いが、泡が消えていく・・・
高級アルコール系がベースなだけあって、泡立ち感はかなり良いです。笑泡のきめ細やかさも普通。安いシャンプーだと泡質が粗いものも多いんですが、アミノ酸系も一緒に配合しているのもあってか、それほど悪い泡質じゃありません。
かと言ってメチャクチャモッチモチしているわけでもないですが、この価格帯でこれならGOOD!
本音2、シャンプーは何かヌルっとします・・・
メイン成分が洗浄力高いので、もしや一撃でパッサパサになるか?!っと不安があったのですが・・・
実際に使ってみると、ややきしむかな?くらいでゴワつき感は一切無しっ!
私は月に1度カラーかパーマをするのでミドルダメージ毛くらいなのですが、指通りが良い!とまではいかなくとも、一回でぱさつく!なんてことはありませんでした。
ただ、シャンプーしている最中なんかちょっとヌルっとした感触があるんですよね(汗)
恐らくではありますが、ポリマー系成分である『ポリクオタニウム-10』が他のシャンプーよりもかなり高配合なのでは?っと予測されます。
ダメージを補修したり、保湿する成分ではないのですが、シリコンのように髪の表面をコーティングすることで手触り感をアップする成分ですね。
この成分が多く配合されているのと、アミノ酸系成分が+されているので、そこまでゴワつき感が無いのかと。
補修成分などはほぼ配合されていないので、使っていく内にパサツキを感じる可能性はありますが、短期的な使用感は悪くない!っというのが本音です。
本音3、香りが凄く良い!
結構重要なのが香り。
安価なシャンプーって異様に甘ったるい香りだったり、「芳香剤かっ!」ってくらい香りが強いものが多いんですが、このシャンプーの香りはかなり良いです。笑
シトラスサボンという香りで、柑橘系ベースの中にせっけんっぽい香りがふわっと香るのですが、これが何とも私好み。
やや香りが強いので、洗った後も髪に香りがふわっと残るのがちょっとイマイチかなぁ・・・
整髪料などの香りと交じると、匂いがごちゃつくので個人的にはもう少し香りが弱い方が嬉しい。
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
最近は市販シャンプーでお試し一回のものがドラッグストアで買えるようになって来ていますね。
今回のダイアンボタニカルシャンプーも使い切りのものがドラッグストアなんかで100円で購入できます。
一回使い切りのものを使ってみて、悪くなければボトルを購入して1ヵ月くらい髪質の変化を見ていくのがベストかと!
本音5、トリートメントの使用感は・・・
トリートメントもついていたので、使ってみました。
粘度はやや柔らかめですが、本当にふっつーのトリートメントです。
そして、肝心の成分についてもふっつーの市販トリートメントって感じ。
ジメチコンというシリコンをベースに、あれやこれやと植物成分がぶち込まれています。
正直、この手の植物成分ってほぼ無意味なので、入っていようがいまいがどうでも良いです(汗)
できれば『ペリセア』やドコサラクトンなどの補修成分辺りが配合されてれば良いんですけどね・・・
実際に使ってみると、、、う~んやっぱり普通の市販トリートメントって感触ですね。
シリコン特有のヌルっとした質感で手触り感をアップさせる感じです。
まあ、引っかかり感などは低減されるのでシリコン自体は悪い成分じゃないですが、トリートメントならもう一歩補修成分等欲しいところ。
ただ、相変わらず香りは良い。笑
【結論】健康毛、香り重視ならアリ!
あくまでも一回使った感想では、そこまできしみ感などはありませんでした。
ポリマー系の成分が配合されているのと、サブ成分にアミノ酸系成分が配合されているので、ある程度は手触り感が向上している感じ。
とはいえ、メイン成分は洗浄力はかなり強めなので、1週間、2週間使っていくとダメージ毛の人はパサツキや乾燥は気になっていくと思われます。
ボタニカル成分は配合されていますが、コレ!っと言った補修成分などもほぼ無いので(汗)
もし、あなたが健康毛で乾燥が気になっていない。サッパリ系のシャンプーを探している!というならアリ!だと思います。
逆にダメージが酷い、乾燥毛が気になる!枝毛がヤヴァい!っという人はもう少し予算をプラスして、補修成分などが配合されているシャンプーを選ぶべきかと。
⇛【2019年】元美容師が市販シャンプーランキング9選を発表します。
っというわけで、ダイアンボタニカルを検討している人は参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M