
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はモーガンズシャンプーシリーズのリッチ&フローラルを実際に使った私の感想&本当に良質な成分が入っているのか?!を解説!
mogansシャンプーはマイルドな成分で作られることが多くて、良シャンプーってイメージなんですが、このリッチ&フローラルに関しては・・・微妙ッ!ってのが本音です(汗)
っというのも、洗浄成分が強いんですよ。
他のモーガンズはかなり良い感じだったのに対してこのリッチフローラルだけ「え?別シャンプー?」っと言いたくなるほど、成分も使用感もイマイチ。
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】mogans(リッチ&フローラル)シャンプーの配合成分は優しい?
水、デシルグルコシド、グリセリン、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ラウリルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ハチミツ、パンテノール、オリーブ油、月見草油、ツバキ油、ヒマワリ種子油、ブドウ種子油、タウリン、リシンHCl、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、アルギニン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、プロリン、ヒアルロン酸Na、カミツレ花エキス、ハイビスカス花エキス、ラベンダー花エキス、イランイラン油、パチョリ油、グレープフルーツ果皮油、ゼラニウム油、ビャクダン油、カラメル、キハダ樹皮エキス、クエン酸、BG、EDTA-2Na、エチドロン酸4Na、ポリクオタニウム-10、塩化Na、安息香酸Na、メチルイソチアゾリノン、香料
私がブログで2年以上お伝え続けているのが、シャンプーを選ぶ際はぜっったいに配合成分をチェックせよ!っということです。
いくら口コミが良かろうとも、配合されている成分がイマイチだったら1ヶ月~っと長期的に使っていくうちに髪がぱさついてくるってこともあるんです。
最初は使用感良くてもだんだん、ぱさついて来る!ってパティーンですね。
そんな事態を避けるためにももしあなたが「このシャンプー気になる!」っと思った際はずぇっったいに配合成分もチェックしてみてください。
長期的な使用感⇛成分解析をチェックする
短期的な使用感⇛口コミ、レビューをチェックする
というわけでまずは配合成分で最も重要な洗浄成分をチェック!
洗浄成分
1、デシルグルコシド
一発目から洗浄力がかなり強めな成分が出てしまいました・・・
脱脂力がかなり強めではあるけど、お肌に必要な水分までは奪わないので食器洗剤などに配合されることもある洗浄成分です。
とは言っても刺激性も低い成分ですし、シャンプーに配合されるものと食器洗剤とでは配合量も違うので、悪い成分じゃないですけどね。
ただ、脱脂力は強いので髪の毛を洗浄した直後は「キュッ」っと言う感触になりやすいのでダメージ毛には向いてないです。
2、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
私が最も嫌いな洗浄成分とも言えるのがコレ!市販のシャンプーによく配合される成分で、刺激性も洗浄力も高い成分です(涙)
ちょっと前までは市販シャンプーの代名詞とも言える成分が『ラウレス硫酸』だったんですが、「この成分は避けておいた方が良い」
っというのが広まって来ているので代わりにこの洗浄力がめちゃ高いオレフィンスルホン酸が配合されることが多くなっていますね・・・
3、ラウリルベタイン
ほぼすべてのシャンプーに配合される、刺激性も洗浄力もマイルドなベタイン系のシャンプーがコレ。
洗浄成分を総合的に見ると、、、脱脂力が強い成分と洗浄力がめちゃ強い成分がメインになっているので、どうみてもダメージ毛や乾燥毛の人向きじゃないですね(汗)
オレフィンスルホン酸が配合されている時点で、私は使い続けたいとは思えないし、家族や知人にオススメしたいとも思えません。
その他の成分解析
洗浄成分の時点で「モーガンズシャンプーなのにイマイチ!」って感じなんですが、その他の成分もやっぱりイマイチ。
あれこれと『セリン、バリン、アスパラギン酸Na~』と言ったアミノ酸系の成分があれこれ入ってますが、髪の毛がもともとアミノ酸だからといってそのままアミノ酸をぶっこんでも髪質がよくなるとは言えません。
多少は手触り感やハリ・コシ向上は期待できるかもだけど、体感するほどじゃないかなと。
強いて言うなら『ヒスチジンHCl』という保湿成分は、天然保湿因子(NMF)という保湿成分で、毛髪の保湿力アップが期待できるかなぁってくらい。
うーん・・・以前当ブログでもレビューした『モーガンズシャンプー(モイスト&フォレスト)』と比べると↓
⇛【元美容師の口コミ】モーガンズシャンプー(モイスト&フォレスト)を使った5つの本音を語ります!
洗浄成分も保湿、補修成分も雲泥の差がありますね。あまりにも成分が違いすぎるので、本当に同じシリーズなのか?!っと言いたくなるほどですが、同じシリーズみたいです。
⇛モーガンズシャンプー(モイスト&フォレスト)の現在の価格&詳細はコチラ!
・アミノ酸系の成分は入っているが、効果はイマイチか
・メンズやかなり頭皮が油っぽい人向き
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
というわけで、成分解析だけじゃわからない使用感や泡立ち感、香りなどをレビュぅぅ!
シンプルなデザイン。成分はアレですが、ちゃんとモーガンズのロゴが入ってます。
シャンプーの粘度はちょい固め。経験上、シャンプーの粘度が固ければかたいほど、洗浄力も強めな印象。
本音1、泡立ちはどうなの?
そして、泡立ちなんですが・・・全然泡立たないぃぃぃぃ!!
いや、ここまで泡立たないとなんか嘘っぽく思われそうですが、まじで一回めのシャンプーは全然泡立ちませんでした(汗)
洗浄成分のバランスが悪いのか、オイル系の成分が多すぎるのか、原因は不明ですが今年度泡立たないシャンプーランキング1位と言ってもいいくらい泡立ち悪かったです。
本音2、シャンプー後の使用感は?
シャンプーした直後の指通り感ですが、、、予想通りかなり引っかかりが気になりました。
ゴワッゴワとまではいかないものの、やっぱり脱脂力が強すぎるのかミドルダメージくらいな私でも、「ンギュッ」っと脱脂されまくっている感が強いです。
やはりダメージ毛向きって感じじゃなく、かなり頭皮の油分が気になる!という人向きか。
と言っても、頭皮の油分が気になる人向きにももっと刺激の低くて洗浄力は強い成分もあるしなぁ・・・
本音3、香りはどうなの?
ハーブっぽい香りなんですが、なんというか・・・悪く言うとおじさんが使っているトニックみたいなハーブの香りをマイルドにしたような香りに感じました(汗)
おじさんが使うものよりも、マイルドではあるんですが最近流行りのフローラル系の香りとはちょっと違う感じ。
本音4、お試し用が800円くらいで購入できる
もしあなたがどうしても使ってみたい!っと思うならまずはトライアルセットを試してみるとことをオススメします。
⇛mogans リッチ&フローラルトライアルセットはコチラ!
限定商品っぽいので無くなる可能性があるのは注意。
本音5、コンディショナーの使用感は?
ついでにコンディショナーのレビュー。
すごく柔らかめのクリームでなんだかこの時点で保湿力はかなり弱そうな印象。
もちろん成分もチェック!
水、DPG、オクチルドデカノール、パンテノール、ハチミツ、ヒアルロン酸Na、加水分解ダイズタンパク、加水分解ケラチン、オリーブ油、ヒマワリ種子油、月見草油、ツバキ油、ブドウ種子油、タウリン、リシンHCl、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、アルギニン、プロリン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、ローズマリーエキス、ハイビスカス花エキス、キハダ樹皮エキス、イランイラン油、パチュリ油、グレープフルーツ果皮油、ゼラニウム油、ビャクダン油、BG、クエン酸、カラメル、ステアルトリモニウムクロリド、ステアルトリモニウムブロミド、ステアリン酸グリセリル、イソプロパノール、安息香酸Na、香料
コンディショナーにしては珍しくシリコンが配合されていませんね。
シリコンが配合されていないコンディショナーって、正直言ってかなり即効性が低いです(汗)
シリコンは別に頭皮にも髪にも悪影響はないので、少しくらいシリコンは配合していてもいいと思うんですけどねぇ~。
他の保湿成分などは、加水分解ケラチンなど基本的な補修成分の他に保湿成分として『ヒアルロン酸』やアミノ酸が配合されているという感じ。
やはりシャンプーと同じくコレ!っと思えるような成分は見受けられないですが、コンディショナーにしてはそこそこしっかり保湿、補修成分は入ってる感じ。
実際に使ってみると、やっぱりノンシリコンってのもあってかな~り軽い質感です。
人によっては「えっ?!いまコンディショナー使ったっけ?」っと思うくらいの軽さ。
やっぱりダメージ毛向きってよりは、しっかり洗いたい人向きだなぁ。
【結論】他のmogansをオススメします。
以前使ったmogansシャンプーは洗浄成分も保湿成分もかなり良質な成分だったんですが、今回のリッチ&フローラルは正直イマイチ・・・
っと言いますかこれだったらmogansじゃなくても良い気がします。
もし、あなたがmogansシャンプー気になる!っと思っているなら、間違いなくこっちがオススメ↓
⇛【元美容師の口コミ】モーガンズシャンプー(モイスト&フォレスト)を使った5つの本音を語ります!
価格はちょっとだけ、リッチフローラルよりも高めな設定にはなっているものの、成分的にも使用感的にも「本当に同じmogansなの?」っと疑いたくなるほど、質が違うので。笑
⇛モーガンズシャンプー(モイスト&フォレスト)の現在の価格&詳細はコチラ!
っというわけで、mogansシャンプーが気になるっ!っという人は参考にしていただければ幸いですm(_ _)m
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M