
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はリニューアルしたメデルシャンプー(シトラスリラックス)を使った私の感想&本当に良質な成分が配合されているのか?!解説してきます。
以前から当ブログでも良シャンプー!として紹介していて、今回も良シャンプーなのは間違いないんですが、リニューアルした割には特に成分的にはほぼ変わらず(汗)
ただ、価格はリニューアルに便乗してなのか微妙に値上げしているのが残念ですね・・・成分はほぼ変わらないのに。
では一体どんな成分が配合され、どんな人向きのシャンプーなのか?!見ていきましょう!
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】medel(メデル) シャンプー シトラスリラックスの配合成分は優しい?
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、コカミドメチルMEA、グルコシルセラミド、コメヌカエキス、フェルラ酸、スクワラン、コメヌカ油、カミツレ花エキス、トウキンセンカ花エキス、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、ソケイ花エキス、加水分解サンシキスミレエキス、レモングラス葉/茎エキス、アマチャヅル葉エキス、ツバキ種子油、ヒマワリ種子油、レモン果皮油、オレンジ果皮油、グレープフルーツ果皮油、ラベンダー油、ヒノキ油、グリセリン、コカミドMEA、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、オレイン酸ポリグリセリル-10、レウコノストック/ダイコン根発酵液、クエン酸、クエン酸Na、塩化Na、安息香酸Na、EDTA-2Na、PPG-7、BG、フェノキシエタノール
シャンプーを選ぶ際にぜっったいにチェックしないといけないのが、口コミ!ではなく”配合されている成分”です。
いくら口コミが良くても、あなたの髪質にあっている成分とは限らないし、1ヶ月~と長期的に使っていくとどのように髪質が変化してくのか?!は成分見ないと予測できません・・・
「このシャンプー気になるっ!」と思った際は口コミだけじゃなく、どんな成分が配合されてるのか?も見ておきましょう!
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
っというわけでまずはシャンプーで最も重要な洗浄成分をチェック!
洗浄成分
1、ラウロイルメチルアラニンNa
最も配合量が多い洗浄成分がコレ。アミノ酸系のマイルドな洗浄成分で刺激性や洗浄力は市販シャンプーに良く配合される『ラウレス硫酸』や『オレフィンスルホン酸』よりも断然優しい成分ですね。
ヘアケアシャンプーのメインによく配合される成分で、ダメージ毛や乾燥毛でも問題なく使える、、、っというかむしろダメージ毛向きのやさしぃぃ成分です。
アミノ酸系の中ではほんの少し洗浄力がある方で、サラッとした質感向きの成分。
2、コカミドプロピルベタイン
ほぼ全てのシャンプーに配合される、これもマイルドな成分。特に珍しくともなんとも無いですが無難に良成分。
3、ココイルメチルタウリンNa
サロンシャンプーのメインに配合される事もある、ダメージヘア向きの成分。アミノ酸系成分よりはやや洗浄力が高めですが、ミドルダメージ毛くらいでも問題なく使える良質な成分。
洗浄成分を総合的に見ると、、、市販シャンプーではあまり配合されないラウロイルメチルアラニンというアミノ酸系の優しい、優しい成分をベースにベタイン系やタウリン系の優しい成分もプラスしているという感じ。
うん!市販シャンプーで、これだけマイルドな成分で作られているなら文句は何も言えません。笑
大抵、アミノ酸系成分が配合されている市販シャンプーってサブ成分に、『オレフィンスルホン酸』が配合されている事が多いんですが、メデルは本当にマイルドな成分のみ。
この時点で市販シャンプーとしてはかなり上質!だと思いますよ。
その他の成分解析
洗浄成分は市販としては、かなりGOOD!なんですが、その他の保湿成分やら補修成分は正直イマイチ・・・
悪くは無いんですが、コレぇぇぇ!っと私が興奮するような成分は見当たらず。
アレコレと植物性のエキスやら油は配合されていますが、特に毛髪保湿するための成分ってわけでもないしなぁ。
一応『グルコシルセラミド』という植物性のセラミド、保湿成分は配合されています。
が、あくまでも植物性のセラミドなので、あくまでもある程度保湿力が期待できるかなぁ?くらいに思ったほうが良いです。
あわよくば、植物系のセラミドよりも15倍以上保湿力が高いとされる『天然ヒト型セラミド』辺りは配合してくれれば、最高ぅ!!なんですが。笑
「天然ヒト型セラミド」の保水力・バリア機能改善効果は合成ヒト型セラミドの3倍、天然植物セラミドの15倍。
出典:https://www.takakura.co.jp/enjoy/labo/ingredients/ceramide/※セラミドAP⇛セラミド6Ⅱ、セラミドNP⇛セラミド3 、セラミドNG⇛セラミド2
まあ、この価格帯なのでそこまで求めるのは酷かもしれません。
とは言え、この価格帯で洗浄成分はアミノ酸系メインだし、決して悪いシャンプーではないです。
・保湿成分は植物のエキスがメインでイマイチ
・ライトダメージ毛、ちょい乾燥する人なら問題なく使える
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っというわけで、成分解析だけじゃわからない泡立ち感、香り、洗った後の指通り感をレビュー!
THE・シンプルなデザインのパッケージ。パット見化粧水にしか見えないんですが(汗)
シャンプー液は無色透明。で粘度も至って普通。書くことがねぇ!ってくら普通。
本音1、泡立ちはどうなの?
泡立ち感も至って普通。画像だとかなり泡立ちが良いように見えるですが、これ頑張って泡を集めたので泡立ちが良く見えるだけです。
決して泡立ちが悪いって事は無いんですが、すごくモクモク泡立つってこともなく、本当に普通な泡立ち感。
本音2、シャンプー後の使用感は?
最も重要なのがシャンプー後の指通り感!ですが、これも本当に普通(汗)
私はカラーやパーマを月に1度施術するので、ミドルダメージ毛くらいなんですが、そんな私が使うとちょっとキュッっと引き締まる感じ。
決してシャンプー直後にサラッサラに指が通るわけでも無ければ、ゴワつくってわけでも無いですがほんとに少しキュっっとツッパる感じかなぁ。
改めて成分を見ると、コレと言ってポリマー系やらシリコン系の毛髪表面をコーティングするような成分もあまりないので、手触り感はそこまで良くないのかと。
本音3、香りはどうなの?
香りは本当に柑橘系のアロマ!って感じの香りでした。笑
決して安っぽい芳香剤的な香りではなく、本当にアロマ的な上質な柑橘系の香りで個人的には好き。
香りもそこまで強くないのも◎
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
私が住んでいる地域にはドラッグストアにはおいてない感じですが、ロフトとかその辺りには100円のお試しパウチとかも売っています。
いきなりボトルで購入すると、失敗したぁあ!って時に捨てるのも勿体ないし、かと言って使い続けるのも髪質悪くなるし・・・というジレンマに陥る可能性があります(汗)
本音5、medel(メデル)トリートメントの使用感は?
ついでにトリートメントも使用レビュー!
なんか生クリーム的な質感のトリートメント。
もちろん、成分もチェック!
グリセリンという保湿成分がベースで、ノンシリコントリートメントなので、『ジメチコン』等のシリコン系成分が見当たりませんね。
シリコンは決して悪!なんかじゃなく、手触り感をアップさせてくれる成分なので、個人的には少量でもシリコンは配合して欲しい所。
シャンプーと同じくアレコレと植物系エキスが殆どですが、一応スクワランやら、グルコシルセラミドなんかの保湿成分は配合されていますね・・・
ただ、保湿力&補修力は正直威力不足。あくまでもライトダメージ向けって感じです。
実際に使ってみても、やはりシリコン入のトリートメントよりもだいぶ使用感は軽いですね。手触り感はちょっと良くなりますが、しっとり感やツルッと感はあんまり感じません。
ライトダメージ向き!って感じ。
【結論】この価格帯なら良質なシャンプー!
リニューアル販売!って事で更にバージョンアップされたか?!ッと思ったんですが、そこまで成分がパワーアップしたって感じでもありませんでした。
とは言え、以前からこの価格帯としては、洗浄力はマイルドだしあなたが「できるだけ安価洗浄力が優しいシャンプーが使いたい!」っというなら使ってみるのはアリ!です。
ただ、ダメージが気になる!っというならもう少しだけ予算足して、『ペリセア』やらの補修成分がモリモリ配合されているシャンプーを選んだ方が良いかなぁとは思いますね
⇛【全部2000円以下】元美容師が使って選ぶ!市販シャンプーBEST5はコレだ!
以前まではメデルシャンプーは1000円以下だったと思ったのですが、リニューアルして1200円前後になっているので、ちょっとコスパが悪くなってしまたのが残念(汗)
っというわけで、もしあなたがメデルシャンプーが気になっている!というならぜひぜひ参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M