
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はネット等でも評判が良い『ラサーナプレミオールシャンプー』を使った私の本音&本当に良質な成分が配合されているのか!?を全力で解説していきます。
時間が無い!って人の為に先に言ってしまうと、「悪いシャンプーでは無いが、オススメっ!と言うほどでも無い」っというのが私の本音です(汗)
っというのもアミノ酸系洗浄成分配合と書いているのに、アミノ酸系以外の刺激性の強い成分も配合されちゃっているんですよねぇ・・・
っというわけで、どんな成分が配合されどんな人向きのシャンプーなのか?!見ていきましょう。
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】ラサーナプレミオールシャンプーの配合成分は優しい?
⇛【初回49%OFF!】ラサーナプレミオールシャンプーの現在の価格詳細はこちら
水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、海水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドメチルMEA、ワカメエキス、アラリアエスクレンタエキス、ブドウつるエキス、グリチルリチン酸2K、コメエキス、イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD、シルト、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、ダイズ芽エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、スクワラン、ブドウ種子油、スクレロカリアビレア種子油、セロリ種子エキス、トコフェロール、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ジメチコン、塩化Na、ジステアリン酸グリコール、BG、ポリクオタニウム-47、ココイルアラニンTEA、ココイルグリシンK、ポリクオタニウム-7、セテアレス-60ミリスチルグリコール、ジステアリン酸PEG-150、エタノール、デキストリン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール、(C12-14)パレス-12、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、エチルパラベン、安息香酸Na、香料
シャンプーを選ぶ際にぜっっったいにチェックしないといけないのが、口コミ!ではなくて”配合されている成分”です。
口コミって大抵が1,2回使っただけの感想しか書いていないし、そもそも髪質や頭皮の質って人によって全然違いますよね?
他の人が良いっ!っと言っててもあなたの髪質に合っているか?は分からないし、1ヶ月~と長期的に使ったらどう髪質が変化するのか?は口コミだけじゃ予測出来ません。
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
当記事を読んでしまったあなたは、今日からでも良いので自分が使おうとしているシャンプーにどんな成分が配合されているのか?チェックしてみてください。
メーカー側は表のパッケージに都合の良い事しか書きませんが、裏側の成分表記は嘘つけませんので。笑
洗浄成分
配合されている成分で最も重要なのが、洗浄成分です。っというのも、シャンプーに配合されている成分って水と洗浄成分が7割くらい占めます。
水は何をしようが水でしかないので、一番重要なのが”洗浄成分”ってわけですね。そもそもシャンプーって洗剤なんだから、優しい成分が配合されているか?!が一番重要なのは当然の話です。
っというわけでまずは洗浄成分をチェーーーック!
1、ココイルグルタミン酸TEA
ラサーナプレミオールに配合されている洗浄成分で、最も配合量が多い成分がこのアミノ酸系成分。
私が最も愛している洗浄成分の1つですね。笑 っというのも刺激性も洗浄力もメチャマイルド。
ダメージヘアや乾燥毛にはベストマッチ!なしっとり系洗浄成分なんですよ。コレが。
シャンプーの洗浄成分の中でもかなり上質な成分で、市販シャンプーにはあまり配合されることが無いです。
この成分自体は本当にアミノ酸系洗浄成分だし、何も文句なしっ!
2、コカミドプロピルベタイン
2番めに多く配合されるのがコレ。ほぼ全てのシャンプーに配合される成分で、刺激も洗浄力もマイルド。
原料が安価ではありますが、悪い成分ではないですね。
3、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
コレっ!冒頭で刺激が強い成分と書いたのはこの成分の事です。。。
シャンプーの成分にちょっと詳しい人なら市販に配合される『ラウレス硫酸Na』は避けたほうが良い!ってことはご存知かと思います。
そのラウレス硫酸と同等レベルに洗浄力が高く、刺激性についてはもっと高いのがこの『オレフィンスルホン酸』という成分なんですよ。
最近はラウレス硫酸系が避けられる傾向にあるので「ラウレス硫酸系フリー」っと書いておきながら、このオレフィンスルホン酸を配合しているケースが多々見受けられますね・・・
私はこの成分が配合されている時点で使い続けたいとは思えませんでした(汗)
まあ、メイン成分がアミノ酸系だし、あくまでもサブ成分として配合されているので一発でゴワつくってことは考えにくいです。
とは言え、他にもオレフィンスルホン酸が配合されていないシャンプーなんていくらでもありますし、あえてこの成分が配合されているシャンプーを選択する理由も無いかなと。
その他の成分解析
その他の保湿成分に関しても「コレはっ!」っと興奮するような成分は特に無いんですよね(汗)
フランスブルターニュ産の海藻エキスやら、泥成分が”ウリ”成分みたいな感じですが、そこまでスゴイ成分には感じませんでした。
一応、保湿力アップや紫外線防止効果が期待できる!といった、記事も見かけられましたが、毛髪に対してどの程度補修力が期待できるのか?までは謎。
恐らく、毛髪保湿や補修に特化した『リピジュア』などの成分よりは劣るんじゃないかなぁと。
他にも『イソステアロイル加水分解コラーゲンAMPD』というCMCの代わりを果たす補修成分なんかが配合されているので、全くダメってほどではないです。
が、スゴく補修保湿力が優れているって感じでも無いですね・・・
今まで見てきた、ガチのアミノ酸系シャンプーの方が圧倒的に上だと思ったのが成分を見た私の本音です↓
⇛【元美容師が激選】最強のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
悪い成分とは思いませんが、特にオススメしたい!ってわけでも無い感じってのが本音かなぁ。
・海藻エキスなど配合されているが、保湿力や補修力はイマイチか
⇛【初回49%OFF!】ラサーナプレミオールシャンプーの現在の価格詳細はこちら
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っというわけで実際に使ってみた感想を全力レビュー!
ラサーナシャンプーの中で上位版に位置するだけあって、パッケージもゴージャスな感じ。
画像だとまっったく分からないんですが、シャンプー液は微妙ーに白濁色になっていました。
あと、液体が結構緩いので手のひらにシャンプーを出して、ぼーっとしているとどんどん垂れてきます・・・
本音1、泡立ちはどうなの?
まずは泡立ち感をチェック!っと言いたいのですが、泡立ちは結構悪いんですよね・・・
これでも2シャン目の泡立ち感です(汗)
洗うのに困るほどじゃないけど、ちょっとシャバシャバしているし、モクモク泡立つシャンプーより洗っていて気持ち良くは無いかな。
本音2、シャンプー後の使用感は?
そして、肝心なのがシャンプー後の手触り感!なんですが、流石に1回使っただけだと、ゴワつきやキシミはほぼ感じられません。笑
私自身、パーマやカラーを月に1度は施術するのでミドルダメージくらいあります。
なので、市販の『オレフィンスルホン酸』等がメインのシャンプーを使うと、本当に一発で指が通らないくらいゴワつくこともあるんですよね。
ただ、ラサーナプレミオールはそんなゴワつき感はなしっ!
サブ成分に『スルホン酸』が配合されているとは言え、メインは超しっとり系のアミノ酸系成分なので、そこまで流石に一回の使用でパサツクという事はなかったです。
あとは何気に『ジメチコン』というシリコンも配合されてるので、そのおかげで手触り感自体は悪く無いのかなと。
とは言え、刺激や洗浄力が強い成分が配合されているので1週間~と使い続けたらパサツク可能性はありますし、使い続けたいとも思えませんけどね・・・
本音3、香りはどうなの?
レビューを見ると、「香りが強烈!」って口コミが結構見受けられるのですが、たしかに香りは結構強め。
何というか花っぽいフローラル系の香りで、香り自体は良い香りなんですがちょっと香りは強いかなぁ。。。
ただ、髪にガッツリ香りが残るほどじゃ無いので、個人的には許容範囲。
本音4、トリートメントの使用感は?
ついでにトリートメントも使用レビュー!
なんかリキッドファンデーションみたいな色の液体です。結構緩め。
当然成分もチェック!
メイン成分は『グリセリン』という保湿成分に『ジメチコン』等のシリコン系成分ですね。
それに加えて、よく分からないわかめエキス等が配合されている感じ。
ただし!シャンプーと違ってコチラは『ペリセア』という毛髪に付着するとたったの1分で高速浸透する補修成分が配合されています。
他にも『プロパンジオール』なんかの保湿成分も配合されているし、トリートメントとしての性能は悪くないかと!
実際に使ってみると、まあ普通に指通りがなめらかになるって感じです。笑
しっとり感がメチャ強いわけじゃないですが、変にべっとりしないし市販のトリートメントのように「いつまで流せばいいの?!」っと言ったヌルヌル感も無し。
感動するほど成分が良いってわけでも無いけど、トリートメントは普通にアリ!ですね。
【結論】悪くは無いが、オススメ!という程でも・・・
メイン成分が『ココイルグルタミン酸』という超しっとり系の洗浄成分なので、悪いシャンプーってわじゃありません。
ただ、『オレフィンスルホン酸』という刺激や洗浄力が強い成分もプラスされちゃっているので、「あえてこのシャンプーじゃなくても良いな」っというのが本音です。
使用感も悪くないですが、別にラサーナ以外でも優良シャンプーはいくらでもありますからね↓
⇛【元美容師が激選】最強のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
トリートメントの方もなかなか良い感じではありますが、海藻エキスやら泥成分は果たして意味があるのだろうか・・・
うーん、悪くは無いけどやっぱりあえてコレを選ぶ理由も無いかな(汗)
っというわけでラサーナプレミオールが気になっている人はぜひぜひ参考の1つにして頂けければ幸いですm(_ _)m
⇛【初回49%OFF!】ラサーナプレミオールシャンプーの現在の価格詳細はこちら
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M