
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回は縮毛矯正をした髪に最適なシャンプーを今まで300種以上のシャンプーを使ってきた元美容師が紹介します
「シャンプーなんて何使っても一緒でしょ!」っと思う人もいるかもですが、髪に良いシャンプーを使うか否か?!で1ヶ月~の髪質はぜんっっぜん変わります。
特に縮毛矯正なんて美容室の施術でもトップクラスにダメージがデカイので、適当にシャンプー選ぶと、下手すればチリッチリになる可能性もあります(汗)
もし、あなたが縮毛矯正をしていてどのシャンプーが良いのか分からない!っというなら、当記事は絶対に参考にしてみてください。
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
縮毛矯正したあなたが選ぶべきシャンプー2つの注意点とは?
1,洗浄成分はマイルドか?
シャンプー選びで最も重要なのがコレ。
シャンプーの宣伝で「〇〇保湿成分配合!」とか書かれているものが多いですが、ぶっちゃけそんな保湿成分よりも、洗浄成分の方が100倍重要です。
っというのも、シャンプーの成分の多くを占めるのが洗浄成分なんです。
つまり、いくら保湿成分やらボタニカル成分やらが配合されていようと、洗浄成分の方が影響力がデカイってわけ。
そもそもシャンプーなんて、頭皮と髪を洗う”洗剤”なんだから、洗浄成分が一番重要なのは当たり前です。
縮毛矯正をした髪は見た目がサラッとしていても、キューティクルがボロボロになっているので、アミノ酸系系の洗浄力がやさしぃぃ成分を選ぶべきです↓
・ラウロイルメチルアラニンNa、TEA
2,縮毛矯正で乾燥した髪を保湿する成分は配合されているか?
洗浄成分が優しいアミノ酸系なのに加えて、髪の毛を保湿&補修する成分も配合されてれば最高っです。
保湿、補修成分はあまりにも種類が多いのでここでは紹介しきれませんが、私がコレが入ってれば良い!っと思っている成分を一部紹介するとこんな感じ↓
・加水分解〇〇系 等
元美容師がオススメする縮毛矯正向きシャンプー5選はコレだっ!
1位 ラスティークディープセラムシャンプー
ラスティークディープセラムシャンプー | |
洗浄成分 | ココイル加水分解コラーゲンK、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルアラニンNa |
補修成分 | セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、フラーレン、リピジュア、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解シルク、セラキュートV |
返金制度 | 無し |
価格 | 初回2980円 2回め以降 5480円 |
1本 | 250ml |
私が執筆している時点で最強クラスのシャンプーとも言えるのがコレ。
もう洗浄成分からして、次元が違います。笑
メインの洗浄成分が『ココイル加水分解コラーゲンK』という成分で洗浄成分なのに、毛髪補修が期待できる変態的な洗浄成分なんです。
原料が高価なので、殆ど配合される事がない成分なんですが、ラスティークシャンプーはメインに配合されちゃっていますね・・・この時点で最高すぎっ。
更にヤベェのが補修&保湿成分です。通常のセラミドよりも15倍くらい保湿力がある天然ヒト型セラミド↓
「天然ヒト型セラミド」の保水力・バリア機能改善効果は合成ヒト型セラミドの3倍、天然植物セラミドの15倍。
出典:https://www.takakura.co.jp/enjoy/labo/ingredients/ceramide/※セラミドAP⇛セラミド6Ⅱ、セラミドNP⇛セラミド3 、セラミドNG⇛セラミド2
更に縮毛矯正で弱った髪を補修する成分『セラキュートV』
もちろん、コレも私が妄想で言っているわけじゃなく、このようにセラキュートで髪のハリ・コシ感がアップしたというデータもでてます↓
他にも鉄板的毛髪補修成分である『加水分解ケラチン』やヒアルロン酸2倍もの保湿力がある『リピジュア』なんかも配合されちゃっています。
補修成分”だけ”豪華だったり、洗浄成分”だけ”豪華なシャンプーは星の数ほど見てきましたが、ココまで全部の成分が豪華なのは見たこと無いです(汗)
もし、あなたが縮毛矯正なんかでハイダメージ毛に悩んでいるなら、人生で一度は検討してみて欲しいシャンプーです。
というかこのシャンプーでもダメなら、既にシャンプーだけじゃ手に負えないと言っても言い過ぎじゃないかと。
⇛【元美容師の口コミ】ラスティークディープセラムシャンプーを使った5つの本音とは?
⇛【満足度96%】6大特典とは?ラスティークシャンプーの現在の価格や成分はコチラ!
2位 haruシャンプー
haruシャンプー | |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK |
その他の補修成分 | プロパンジオール、加水分解シルク、マテチャ葉発酵液、欧州ホップエキス、豆乳発酵液、リンゴ果実培養細胞エキス、キャピキシル、ヘマチン |
返金制度 | 30日以内なら使用途中でも返金 |
価格 | 2880円送料無料(定期コース) |
1本 | 400ml |
最後の最後まで1位のラスティークとどっちが上なのか?悩みまくったのがこのharuシャンプー。
メインの洗浄成分が『ココイルグルタミン酸TEA』という超しっとり系の洗浄成分なので、縮毛矯正で乾燥した髪にもベストマッチ!
その他の保湿成分も毛髪内に残ってしまう”残留薬液”除去や、毛髪のハリ・コシ感アップが期待できる”ヘマチン”
・カラーリングの発色アップ
・カラー退色防止
・紫外線防止
・頭皮の消臭効果
・髪や頭皮に残ってしまう、カラー、パーマ剤の残留液除去
・育毛、白髪防止効果に期待
更に保湿成分としては、『プロパンジオール』というグリセリンと一緒に配合することで、保湿力が格段に上がる保湿成分もプラスされています。
もちろん、私がテキトーに言っているわけじゃなく、グリセリン単体を配合した時よりも、”ツヤ感、しっとり感、落ち着き感”がいっっきに向上した!と出ています↓
プロパンジオール(Zenma)+グリセリン《臨床試験による角層水分量の向上作用》
化粧品への影響(シャンプー処方)
引用:Zemea(R) Select プロパンジオール
また、毛髪保湿成分など以外に頭皮ケア成分も『リンゴ果実培養細胞エキス』や『キャピキシル』など配合されメチャ豪華。
ここまで成分が豪華なのに、植物系の成分のみで作られているので、できるだけ自然系の成分のシャンプーが使いたい!っというならこの点もメリットかな。
毛髪補修だけじゃなく、頭皮ケア成分もアレコレ配合され正に”攻守最強クラス”のシャンプー。
⇛【元美容師の口コミ】haruシャンプーを2年使い続けた5つの本音とは?
⇛【最大25%OFF&特典付き】haruシャンプーの現在の価格と詳細はコチラ!
3位 オッジィオット モイスチャー PPTセラム シャンプー
⇛オッジィオット モイスチャー シャンプー現在の価格&詳細はコチラ!
オッジィオット モイスチャー PPTセラム シャンプー | |
洗浄成分 | ラウロイルシルクアミノ酸Na、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルアラニンNa、ココイル加水分解ダイズタンパクK |
その他の補修成分 | トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、加水分解ケラチン(羊毛)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa |
返金制度 | 無し |
価格 | 4000円前後 |
1本 | 250ml |
私が見てきたサロンシャンプーの中でもぶっちぎりクオリティが高いのがコレ。
メインの洗浄成分が超上質な『ラウロイルシルクアミノ酸Na』という洗浄成分なのに、コンディショニング力も高いという変態仕様。
他にも『ココイル加水分解ダイズタンパク』などのやはり補修力が高い洗浄成分が配合されています。
その他の補修成分も『トレハロースヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド』という毛髪表面のキューティクルを補修する成分↓
引用:トレハロースCA
更に!毛髪に付着すると1分程度で高速浸透&補修し続けるという『ペリセア』までも配合。
引用:旭化成ファインケムより
他にも『加水分解〇〇』系の補修成分がアレコレと配合されています。正直言ってこれ以上質が高いサロンシャンプーは無いんじゃない?ってくらい上質です。本当に。笑
ただ、ちょっと気になるのが価格かなぁ。。。250mlとかなり少量なのに4000円以上します(汗)
1mlに換算すると16円!!
う~む、成分をみれば決してボッタクリじゃないのは分かりますが、これは一般ピーポーな私はちょっと考えてしまう価格。
結局のところ、シャンプーは”ずっと使い続けられなければ意味がない”ので、予算と相談といったところかな。
⇛【元美容師の口コミ】オッジィオット モイスチャー シャンプーを使った5つの本音とは?
オッジィオット モイスチャー PPTセラム シャンプー現在の価格や詳細はコチラ↓
4位 ラヴィ ラヴィータ(La Villa Vita)シャンプー
ラヴィ ラヴィータ(La Villa Vita)シャンプー | |
洗浄成分 | ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン |
その他の補修成分 | ヘマチン、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル) |
返金制度 | 無し |
価格 | 3500円前後 |
1本 | 330ml |
洗浄成分は上記の3つ違いやや高めの『ラウロイルメチルアラニンNa』がベース。
更に安価ではあるが、洗浄力や刺激性はマイルドなベタイン系もプラスされている感じ。
正直、ここまでは市販シャンプーでもよくある配合ですが、注目するべきはharuシャンプーにも配合されていた”ヘマチン”。
縮毛矯正時に毛髪内部に残ってしまったアルカリ剤を除去や、毛髪強度を高める高価が期待出来るのが◎
更に『ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)』という保湿成分も配合されています↓
スゴく珍しいわけでは無く、ちょっと高めの市販シャンプーにも配合される成分ですが、保湿力が高いのは間違いなし!
他にも『ホホバオイル』やら『スクワラン』等の保湿力アップ系の成分がアレコレ配合されているので、縮毛矯正でパサツイた髪にもGOOD!
1つだけ気になるとすれば『ステアロキシプロピルトリモニウムクロリド』というやや刺激が強い4級カチオン系の成分が少量配合されてる点くらいかなぁ・・・
⇛【元美容師の口コミ】ラヴィ ラヴィータシャンプーを使った4つの本音とは?
ラヴィ ラヴィータ(La Villa Vita)シャンプーの現在の価格や詳細はコチラ↓
5位 ナンバーロッカン PPTダメージケアシャンプー
ナンバーロッカン PPTダメージケアシャンプー | |
洗浄成分 | 加水分解コラーゲンK、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(c12-14)パレス2-Na、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK |
その他の補修成分 | ヘマチン、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン |
返金制度 | 無し |
価格 | トリートメントとセットで6000円前後 |
1本 | 300ml |
ラスティークと同じく『加水分解コラーゲンK』という洗浄成分のくせに、毛髪補修力が期待できる洗浄成分がメイン。
それに加えて、補修成分の『ヘマチン』
更に更に!『プロティキュート』という縮毛矯正で傷んでしまったダメージホールを埋めて、補修する成分も入っているのが特徴。
※ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン=プロティキュート
出典:一丸ファルコス公式サイト
正にダメージ毛の人の為に生まれてきたと言っても言い過ぎじゃない補修シャンプーです。笑
ただ、メインの洗浄成分はかなり上質なんですが、サブ的に配合されている『スルホコハク酸(c12-14)パレス2-Na』なんかは結構洗浄力が高め。
市販に配合される『ラウレス硫酸』系なんかよりも断然優しい成分ではありますが、今回のシャンプーの中ではやや洗浄力は高めな方なので5位に。
あなたが「優しすぎるシャンプーだとべとついてしまう」っと言うなら、補修力とほどよい洗浄力を兼ね備えた、ナンバーロッカンもアリですね。
⇛ナンバーロッカンシャンプーを使って分かった7つの真実とは?【徹底レビュー】
⇛【初回1000円OFF】ロッカンシャンプーの現在の価格、詳細はコチラ!
【結論】縮毛矯正はサロントリートメントよりも、上質なシャンプーの方が重要です。
よく美容室で4000円もするようなサロントリートメントが勧められる事があると思います。
トリートメントってどんなに良いものでも持って2週間くらいです(汗)
しかも、どんなにスンゲェぇぇトリートメントを持ってしても、縮毛矯正のダメージを元に戻す事は不可能。
元美容師だから言っちゃいますが、サロントリートメントに数千円だすくらいなら、シャンプーに数千円だした方が遥かに髪に優しいです。
金銭的に余裕がある!っというならサロントリートメント&シャンプーどっちもお金掛けた方がそりゃ良いです。
月に1回豪華なトリートメントをするよりも、365日毎日優しいシャンプーで洗った方が遥かにダメージや乾燥抑制に繋がるのは間違いないです。
そして今回紹介したシャンプーは嘘偽り無く、私が見てきた300種以上のシャンプーでもトップクラスに成分&使用感が優れてる!っと断言できます。
むしろ、今回紹介したシャンプー使ってもダメならシャンプーだけじゃ、どうにもならないほどダメージを負っていると言っても言い過ぎじゃないかと(汗)
っというわけで、もしあなたが縮毛矯正向けのシャンプーを探しているなら是非参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M