
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はケフトルEXシャンプーを実際に使った私の感想&本当に良質な成分が配合されているのか?!を解説していきます。
結論から言うと、私が見てきたメンズ向きシャンプーでは最強クラス・・・いや、最強と言っても言い過ぎじゃないくらい、使用感も成分も良いです。笑
っというのも殆どのメンズ向きシャンプーって「とにかく洗浄力が高けりゃ良い!」みたいな雑なシャンプーしか無いんです。
が!今回のケフトルシャンプーは成分がとにかく豪華すぎっ!っと言っても良いほど豪華。
では一体どんな成分が配合され、どんな使用感なのか?!見ていきましょう!
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最強のメンズ向きアミノ酸シャンプーランキングBest5を理由を添えて発表します。
⇛【男性限定】本当に市販のみ!元美容師がオススメシャンプー8選を発表します!
⇛【2021年】元美容師が「サラサラ感重視のメンズシャンプーBEST5」を発表します!
⇛男性が女性用のシャンプーを使うのはアリ?5つの違いと注意点とは?
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】ケフトルEXアミノシャンプーの配合成分は優しい?
⇛【30日返金保証付き】満足度97%ケフトルEXシャンプーの現在の価格、詳細はコチラ!
水、ラウレス-5カルボン酸Na、コカミドDEA、ココイルグルタミン酸TEA、ラウラミドDEA、ラウラミンオキシド、ココイルメチルタウリンNa、DPG、加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)、アセチルテトラペプチド-3、アカツメクサ花エキス、ソウパルメット果実エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、チャ葉エキス、ポリクオタニウム-51、シトルリン、クズ根エキス、エルゴチオネイン、褐藻エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、PG、アロエベラ液汁、部分水添馬油、ベントナイト、アルギニン、ヒバマタエキス、アカヤジオウ根エキス、オタネニンジン根エキス、アルニカ花エキス、センブリエキス、ゴボウ根エキス、トウキンセンカ花エキス、レモン果実エキス、ホップ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、セージ葉エキス、サボンソウ葉エキス、ローズマリー葉油、ラベンダー油、オレンジ油、ベルガモット果実油、ユーカリ葉油、ハッカ葉油、トコフェロール、シア脂、ココイルグルタミン酸Na、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、クオタニウム-33、ラウレス-12、PEG-6、PEG-32、PCA-Na、乳酸Na、アスパラギン酸、PCA、ピロ亜硫酸Na、塩化亜鉛、デキストラン、グリセリン、BG、クエン酸、メチルパラベン、フェノキシエタノール
もし、あなたが「このシャンプー気になるッ!」っと思った時に絶対チェックして欲しいのが、”配合成分”です。
私がブログで3年くらいずーっと言い続けているんですが、「いくら口コミが良くてもあなたの髪質や頭皮の質にも合っているとは限らない!」ですからね。
シャンプーを購入する際はずぇっったいにどんな成分が配合されているのか?チェックするようにしましょう!
長期的な使用感⇛成分解析をチェックする
短期的な使用感⇛口コミ、レビューをチェックする
っというわけでまずはシャンプーで最も重要な”洗浄成分”からチェック!洗浄成分がダメだといくら他の成分が豪華でもOUTです。
洗浄成分
1、ラウレス-5カルボン酸Na
ケフトルで最も配合量の多い洗浄成分がコレ。酸性石鹸系の洗浄成分で頭皮に対する刺激はかなりマイルド!
で尚且、洗浄力は結構高めなので、頭皮の油分が多い男性でも問題なく使える良質な洗浄成分ですね。
市販の安物シャンプーによく配合される『ラウレス硫酸』『オレフィンスルホン酸』等よりかなりマイルドなので「刺激が少ない成分でしっかり洗いたいッ!」って人にオススメな成分。
2、ココイルグルタミン酸TEA
キターーー!2番めに多く配合されるのが、私が洗浄成分の中でもかなり大好きなアミノ酸系成分の『ココイルグルタミン酸TEA』
アミノ酸系の成分でもちろん頭皮や髪に超優しい性質で、しっとりした質感に仕上げてくれるというダメージ毛や乾燥毛にも最適な洗浄成分なんです。
この成分だけだと、油分が多めな人には洗浄力不足ですが、上記の酸性石鹸系とうまくバランスをとっている感じ。
もう、この時点でGOOD!いやGOD!
3、ココイルメチルタウリンNa
3番目の成分も優しいぃぃタウリン系の成分でした。笑
アミノ酸系の洗浄成分よりやや洗浄力強めですが、ヘアケアサロンシャンプーのメインに配合されるくらい優しい成分。
洗浄成分を総合的に見ると、、、洗浄力が結構強いラウレス-カルボン酸をベースに洗浄力のバランスを取る為、アミノ酸系の成分を配合していると言う感じ。
正直、酸性石鹸のみだと、「洗浄力強いッ!」っと感じるんですが、しっとり系のアミノ酸成分でうまい具合に洗浄力のバランスを取っている感じ。
ハイダメージ毛の人には全く向きませんが、あなたが「優しい成分でしっかりめに洗いたい」「洗浄力が強すぎるときしみまくる」
っと言った場合なら間違いなく、満足度は高いと言える成分構成だと思いますよ。
むしろ、弱点があれば押せて欲しいレベルのクオリティです。笑
その他の成分解析
洗浄成分のクオリティからして上質!なんですが、その他の成分がとにかく豪華なんです。笑
特に私がコレはッ!っと思った成分をピックアップして紹介していきますね。
1,リデンシル
育毛成分と言われるのがこのリデンシルという成分。
「本当に育毛効果なんてあるのか?!」っと思ったんですが、一応、育毛効果に期待できるような研究結果も出ているみたい↓
出典:リデンシルの効果
あくまでもシャンプーに配合されている成分なので、この結果と同じ結果が得られるとは考えにくいですが、まあ配合されていて悪い成分では無いかなぁと思います。
2,ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)
うおおお!メンズシャンプーにこれが配合されるとはッ!っとビビったのがコレ。笑
女性用のヘアケアシャンプーなんかには配合されることもある、毛髪補修成分ですね。
1分程度で高速浸透&補修する成分で、ダメージ毛の補修やハリ・コシ感アップが期待できるって成分です。
もちろん私が適当に言っているわけじゃなく、以下のようにダメージを修復すると言った検証結果も出ています↓
引用:旭化成ファインケムより
3,ポリクオタニウム-51(リピジュア)
洗浄力が強いシャンプーのデメリットは”乾燥”です。いくらガッツリ頭皮の油分を落としても、頭皮が乾燥すれば、フケや痒み、抜け毛の原因になりえます。
その乾燥を防いでくれるのが、ヒアルロン酸の2倍もの保湿力があると言われる『リピジュア』なんです。
ただ保湿力が高いってだけじゃなく、”保湿持続性”も高いのも特徴。
今回紹介した成分以外にもリアップに配合される育毛成分『ミノキシジル』よりも”3倍もの育毛効果”が期待できる『キャピキシル』
毛髪のハリ・コシ感アップ&補修が期待できり『加水分解コラーゲン、加水分解ケラチン(羊毛)』なんかも配合されています。
全部解説すると、それだけで当記事が埋まってしまいます。笑 詳しい成分は以下の記事を参照してみてくださいね↓
⇛【成分解析】まだ買うな!ケフトルEXアミノシャンプー7つの神成分と2つの弱点とは?
洗浄成分は優しい成分ながら、しっかり汚れを落とす洗浄力になっているし、その他の成分も頭皮ケア成分&毛髪補修成分もコレでもかッ!ってほど配合されている・・・
正直言って、その辺のサロンシャンプーよりぶっちぎりでケフトルシャンプーの方が質が高いです。笑
ネットなんかで何故か大絶賛されている、チャ◯◯◯ップやらブラックなんちゃらシャンプーなんかも見てきましたが、圧倒的にケフトルの方が上だと思います。
逆にこれ以上のメンズシャンプーがあれば教えて下さいm(_ _)m
・補修成分、保湿成分共に配合されていて豪華!
・あなたがしっかりめの洗浄力が欲しいと言うならアリ!
⇛【30日返金保証付き】満足度97%ケフトルEXシャンプーの現在の価格、詳細はコチラ!
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っというわけで、成分解析だけじゃわからない使用後の手触り感、香り、泡立ち感等をレビューー!
お試し用が無かったので、1本買いました(汗)500mlと他のシャンプーよりかなり容量が多めなのもあって、ボトルはデカめ。
シャンプー液の粘度は普通。至って普通。ボトルに入っている時はやや黄色っぽい色味ですが、手に出すとほぼ透明ですね。
メンズシャンプーってメチャクチャ固い粘度のシャンプーもありますが、私の経験上粘度が高すぎるシャンプーって「抜け毛増えるんじゃないか?!」ってほどめちゃ洗浄力高いです(汗)
ただ、ケフトルは本当に至って普通の粘度でした。
本音1、泡立ちはどうなの?
泡立ち感は・・・”やや良い”って感じかなぁ。
すごく泡立ちが良い!ってほどじゃあないですが、泡立ちが悪いって事もなく、まあまあ泡立ちが良いくらいな印象。
泡質に関してはしっとり系のモッチリ泡ってよりは、サッパリ系の泡質ですね。
本音2、シャンプー後の使用感は?
そして、肝心のシャンプー後の使用感ですが・・・
キモティィイ!です。笑
適度に洗浄力が高いのでヘアケア系シャンプーと違って爽快感ありますね。
月に1度カラーやパーマをしているミドルダメーージ毛な私が使うと、ややギュギュッっと引き締まる感じはあります。
ただ、安物シャンプーを使った時のように「ゆっ、、、指が通らねぇ!」っと感じるゴワつきやきしみとは違って、単純にヘアケアシャンプーより洗浄力が高いって感じですねぇ。
流石にハイダメージ毛の人がコレ使うと、きしみやゴワつきが気になる可能性は高いです。
が、「しっかりめに洗いたい!人向きのシャンプー」なのでこのくらいの洗浄力が無いと逆にベトベトしてしまうので、適度な洗浄力なのは間違いかと。
洗浄力がメチャクチャ強すぎるって事も無く、かと言って弱すぎる事もなく丁度良い洗浄力だッ!っと感じたのが私の本音です。
本音3、香りはどうなの?
香りに関してはティーツリー?的なウッド系のアロマの香りが漂います。。。
個人的には好き!な香りですが、スッキリ系ややウッド系なのでやや好き嫌いは分かれるかも。
フルーティな香りや甘い系の香りが好きな人は、イマイチに感じるかもしれまへん。
本音4、完全返金保証付き
残念ながら一回お試し用のパウチ等は用意されていないんですが、その代わりに”完全返金保証”が用意されている模様。
大抵この手の返金保証ってたった14日限定とか、使用途中のものはダメ!ってものが多いんですよね。
しかぁし!ケフトルシャンプーは例え使用途中であっても、30日以内なら返金に応じてくれるんです。
冷静に考えると消耗品で、しかも使用途中でも返金に応じてくれるとか「ドMなのか?!」としか思えないんすが(汗)
よほどダメージの人でも無い限り、満足できない可能性は低いと思いますが、万が一あなたが使ってみて合わなかったら返金して貰えるのってのは嬉しい制度かなと。
本音5、コスパはどうなの?
いくら成分や使用感が良くても「シャンプーは使い続けなければ意味がない!」っというのが私の理念です。
で、気になるのがコスパです成分が豪華な割にコスパも良いんです。
4400円と一見すると「え?ちょっと高くね?」っと思ってしまうんですが、内容量が500mlと他のシャンプーよりも多いので1ml辺りは8,8円。
最安の定期コースパウチであれば、ぬぁんと!1ml辺り7,48円。正直言ってかなりコスパ良いッ!です。
ネットで何故か大絶賛されている『チャップアップシャンプー』なんかは最安でも3280円で容量は300ml。
1ml辺りは10,9円です。
もう1つ有名なメンズシャンプーで『PREMIUMブラックシャンプー』がありますが、コチラは最安でも4752円で容量は400ml。
1ml辺りは11,88円!
正直言って、成分的にもケフトルの方が圧倒的に上だし価格も安価。どう考えてもコスパは最高クラスだ!っと言い切って良いかと思います。
【結論】しっかりめの洗浄力が欲しい人には究極レベルかと。
あまり褒めすぎると「胡散臭い!」と言われそうですが、本当に弱点という弱点が見つからないんですよね。
成分的にも他の評判が良いシャンプーより圧倒的に上。更に価格も安い。そして、変態的とも言える30日もの長期返金保証・・・
1つくらい突いてやりたい気持ちもあるんですが、隙がないです。本当に。笑
しいて言うのであれば、洗浄力はそこそこ強めなのであなたが『ややオイリー~オイリー肌』じゃなければ、洗浄力が強すぎかな?っという点くらいですかね。
ハイダメージ毛の人が使うと洗浄力が高いので、きしみやゴワつきを感じる可能性はあるのは注意。
あくまでも、そこそこ洗浄力が欲しい!って人向きのシャンプーなので。
逆にハイダメージ毛!乾燥毛が気になりまくる!って人は以下のようなシャンプーを選んだ方が良いかと↓
⇛【元美容師が激選】髪質改善アミノ酸シャンプーランキングBEST5はコチラ!
使う人さえ間違わなければ、攻守最強クラスのシャンプーだ!っと最後に言い残して、当記事を締めくくりたいと思います。
(これ以上良いシャンプーあるよ!っと言う人はコッソリ教えてください。笑)
⇛【30日返金保証付き】満足度97%ケフトルEXシャンプーの現在の価格、詳細はコチラ!
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M