
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はいち髪シャンプーの上位版とも言える「いち髪ナチュラルシャンプー(モイスト)」を実際に使った感想&本当に良成分なのか?全力で評価してきます!
最初に言ってしまうと市販シャンプーの中では質が高い!のは間違いないです。
通常のいち髪と比べてもシャンプーのメイン成分とも言える洗浄成分は明らかに上質。
ただし!その他の保湿、補修成分についてはちょっとショボいですね(汗)
というわけで300種以上のシャンプーを見てきた元美容師の私が、いち髪ナチュラルセレクトを使って分かった5つの本音を書き綴っていきます!
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】いち髪ナチュラルセレクト(モイスト)の配合成分は優しい?
水、 ラウラミドプロピルベタイン、 ラウロイルメチルアラニンNa、 ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、 PPG-2コカミド、 コメヌカエキス、 ツバキ種子エキス、 ヘチマ果実/葉/茎エキス、 クエン酸、 セテアレス-60ミリスチルグリコール、 ポリクオタニウム-10、 ポリクオタニウム-7、 BG、 EDTA-2Na、 安息香酸Na、 香料、 カラメル
もし、あなたがシャンプーを選ぶ際に口コミだけを参考にしているなら、それは絶対に止めたほうが良いです。
っというのも、いくら他の人が良い!っと言っていようがあなたに合うとは限りません(汗)
髪質、求める質感、頭皮の質、今までのシャンプー使用歴全部違いますからね。
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
っと言った感じでどんな成分が配合されているのか!?はぜっっったいにチェックしましょう。
1週間くらいは使用感が良くても、成分が粗悪だと「段々パサツイてきた・・・」と感じるパターンもありえますので。
シャンプーって、1,2回の使った感触をよくするだけならシリコンやらポリマーなんかのコーティング成分をタップリ配合すれば、それだけで表面的な手触り感はアッ
洗浄成分
まずはシャンプーにおいて、最も重要な洗浄成分を解説。洗浄成分が強力だと、いくら他の成分に力を入れていようが、ほぼ無意味に終わります(涙)
ラウラミドプロピルベタイン
最も配合量が多い成分がこのベタイン系の成分。頭皮に対する刺激性も洗浄力もマイルドな性質の成分ですね。
しかぁし!ほぼ全てのシャンプーに配合されている成分なので、特にレアな成分では無いです。
決して悪い成分ではないですが、「ムチャクチャ良いっ!」っと興奮するほどでも無い無難な成分。
ラウロイルメチルアラニンNa
私がコレ!っと思った成分がコチラのアミノ酸系洗浄成分。
アミノ酸系成分なので弱酸性の性質であり、刺激性や洗浄力はマイルド!ヘアケアシャンプーなんかにはよく採用される上質な成分ですね。
アミノ酸系成分の中だとやや洗浄力は高い方ですが、市販に多く採用される『ラウレス硫酸Na』や『オレフィンスルホン酸』等のメチャ洗浄力が高い成分よりかなりマイルドです。
最近は高価な市販シャンプーに配合されて来ている成分ですが、素晴らしい!
その他の成分解析
洗浄成分に関してはこの価格帯で言えば文句なし!ですが、その他の成分はシンプルではあるのですがちょっとショボいですね・・・
私がコレ!っと思った成分を独断と偏見で紹介していきます!
コメヌカエキス
いち髪ナチュラルの目玉成分とも言えるのがこの”コメヌカエキス”成分。
人の皮膚の水分量を維持するバリア機能的な役割を持っているのが『セラミド』という保湿成分。
そのセラミド合成促進作用が期待できる!と言われているのがコメヌカエキスなんです。
とは言っても、毛髪に対してどれほど保湿力が期待できるのか?!客観的なデータなどは見つけられませんでしたので、どれほど保湿力が期待できるのか?は不明です(汗)
ツバキ種子エキス
アンチエイジング効果が期待できるという成分がこれ。
コラーゲン生成促進作用、シワ改善作用が期待できる!・・・らしい。
正直、シャンプーに配合されている成分の1つなので、これだけでアンチエイジング効果が期待できるか?!と言うとちょっと厳しい感じはします(汗)
とは言え365日毎日頭皮に直に触れ続ける成分なので、頭皮環境を改善するくらいは期待しても良いのかもしれません。
っと成分を総合的に見ると、洗浄成分自体はたしかにマイルドなものの、保湿成分に関してはコレっ!っと思える保湿成分は特に見当たらず・・・
ライトダメージ毛やちょい乾燥毛の人ならアリですが、カラーやパーマを月に1度以上する人だとちょっと保湿力不足は感じられるかもですね。
より詳しい成分解析はこちら↓
⇛【元美容師が解析】いち髪ナチュラルセレクト成分を徹底レビュー!
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っというわけで、今度は実際に使ってみた感想を書き綴っていきたいと思います。
パッケージはオシャレってわけでも無いかも・・・まあシンプルな感じ。
シャンプーを手にとって見ると、液体の粘度はやや固め。
というわけでシャンピング!
本音1、泡立ちは良いが、泡が消えていく・・・
アミノ酸系成分とベタイン系成分の2種類くらいしか洗浄成分が配合されていないのもあって、泡立ちはやや悪め(汗)
よくあるアミノ酸系シャンプーの「ぜんっぜん泡立たねぇ!」ってほどじゃないですが、泡立ち難い髪質の人や整髪料が付ける人は一回じゃ泡立たないかも。
泡質的にはややキメ細かい泡質。とは言ってもやはり市販の洗浄力がメチャ高いシャンプーに比べるとモクモク泡立たないので、洗っていて特別気持ちい~とは思いません。
THE普通。
本音2、シャンプーだけでもそこそこの指通り感。
私は月に1度くらいはカラーもしくはパーマを施術しているのでミドルダメージ毛くらい。
なので、保湿成分が少ないいち髪ナチュラルだとパサつくのでは?っとビビりながらシャンプーしたのですが、全然きしみ感はありませんでした。
最近この辺りの洗浄力がメチャ強い市販シャンプーを検証してきたのもあって、私の感覚が狂ってきているのもあるかもしれませんが
⇛【元美容師の口コミ】ハニーチェモイストシャンプーを使った5つの本音とは?
⇛【元美容師の口コミ】アメニモシャンプーを使った5つの本音とは?
シャンプーのみでも悪くない感触。
ハニーチェとかだとゴワつきがあって「ぬぉ!」っと声を出しそうになりましたが、いち髪ナチュラルはほんのちょっと引っかかる…かな?程度。
たった1回の使用感ではありますが、手触り感は想像よりもGOOD!
本音3、香りはクセあり!
最も弱点に感じたのがこの香りです。なんとも口には言い表せない香り。。。
私の別のブログの読者さんのコメントによると『よもぎ大福的な香り』とのこと。
香りがよもぎ大福みたいな草!て感じでちょっと苦手でした…
出典:「いち髪ナチュラルセレクト」の成分を徹底レビュー!
たしかになんかヨモギっぽいような葉っぱのような香りで絶対に好みが別れると断言できる香りです。笑
正直言って、私はあまり好きでない香りですね。
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
もし、あなたがいち髪ナチュラルが気になっているなら間違いなく、100円くらいで買えるお試しサシェを探してみることをオススメします。
本当に本当に本当に!香りにかなりクセがあるのでいきなりボトルなんか買ってしまったら、香りが合わなくて一本丸ごと無駄にしてしまう可能性もあります。
本音5、トリートメントの使用感は・・・
ついでにトリートメントも使ってみました。
本当に何も書くことないくらいふっつーの粘度のトリートメント。
成分的には『ジメチコン』というシリコンをベースにシャンプーと同じくコメヌカエキスや加水分解デンプン等の保湿成分も配合しているという感じ。
正直、トリートメントの成分的にはうーん、、、ショボい。笑 普通の市販トリートメントですね。
で、実際に使ってみると、やはりシリコンの配合量が多いのかややヌルっとした感触。
特にコレ!っと言える補修成分や保湿成分は無いけれど、シリコンは配合されているので手触り感は悪くないです。
根本的なダメージが改善されるわけじゃないですけどね(汗)
【結論】成分はイマイチだが、コスパ良し!
アミノ酸系とベタイン系の優しい成分がベースなので、一般的な市販シャンプーよりも刺激も洗浄力もマイルド!
実際に使った感触も悪くなかったです。保湿成分や補修成分はイマイチなので、1ヵ月とか使っていくとミドルダメージな私だとぱさつく可能性はありますが・・・
とは言えこの価格でこの使用感なら、ライトダメージくらいの方ならコスパは良いっ!っと思います。
あとは香りさえもうちょいスタンダードなシャンプーの香りだったらなぁ(汗)
いち髪ナチュラルが気になっている人は絶対に100円のお試し用を使ってみる事をオススメします。
あとは、本当に髪のダメージに悩んでいる!乾燥毛が酷い!っという方は以下の記事も参考にして見て欲しいです。
⇛【2019年】元美容師が市販シャンプーランキング9選を発表します。
洗浄成分がマイルドなだけじゃなく、『ペリセア』なんかの補修成分も配合されている市販シャンプーのみを紹介しているので、絶対に参考になるはずっ!
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M