
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はシュワルツコフというサロンシャンプーなんかを販売している会社のシャンプー『HUILE Arome(ユイルアローム)シャンプー』を実際に使った感想&本当に良成分なのか?!解説。
使用感はそれほど悪くないですが、私が嫌悪している”とある成分”が配合されているんですよね・・・
成分的に言うと、特にオススメとは言えません。正直、市販シャンプーとそれほど変わりませんので(汗)
っというわけで、どんな特徴があってどんな人向きのシャンプーなのか?全力解説していきます!
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】HUILE Arome(ユイルアローム)シャンプーの配合成分は優しい?
水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、アルガニアスピノサ核油、スクレロカリアビレア種子油、カニナバラ果実油、オプンチアフィクスインジカ種子油、アンズ核油、ヒマワリ種子油PEG-8エステルズ、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、パンテノール、加水分解ケラチン(羊毛)、コカミドMEA、塩化Na、ココアンホジ酢酸2Na、ポリクオタニウム-10、クエン酸、安息香酸Na、PEG- 40水添ヒマシ油、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、 水酸化Na、PG、トコフェロール、香料、黄5、赤227、黄203
シャンプーを選ぶ際に絶対にチェックするべきなのが、配合成分。
口コミでもある程度の使用感などは予測できますが、本当に自分の髪質にあっているのか?!を知るためには配合成分をチェックしないと分かりません。
更に言うと、口コミって数回使用した後の感想を書く人は多いのですが1ヶ月~っと長期的に使うとどうなるのか?まで書いているものは少ないです。
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
っと言った感じで口コミと成分から、どんな人向きのシャンプーなのか?!を予測するのが◎
洗浄成分
配合成分の中でも最も重要な成分とも言えるのが”洗浄成分”
っというのもいくらオイル成分や植物成分が配合されようが、シャンプーの殆どを占める洗浄成分が強力すぎると、髪がバッサボサになります(汗)
ずぇったい洗浄成分だけでもチェックするようにしましょう!
1、ラウレス硫酸Na
冒頭で私が嫌悪している成分とお伝えしたのがこの成分。
昔っから1000円以下の安物市販シャンプーによく使われる、洗浄成分なんですよね(汗)
別に安物シャンプーに配合されても良成分なら良いんですが、刺激性はやや強い&脱脂力もめちゃ強い成分なんです。
必要以上に脱脂力がある成分なんで、ダメージ毛なんかはバサつきまくります。
私はこの成分が配合されている時点で、使い続けたいとは思えませんね・・・
2、コカミドプロピルベタイン
ほぼ100%のシャンプーに配合されている成分がこれ。ベタイン系の刺激性も洗浄力もマイルドな成分。
安価な成分なので殆どのシャンプーに配合されているので珍しいシャンプーじゃないですが、無難に良成分。
その他の成分解析
ユイル~っということで、あれこれ保湿力の高いオイル成分は配合されていますね。
『アルガニアスピノサ核油』なんかはアウトバストリートメントにも配合される、保湿力が高いオイルです。
と言っても市販シャンプーにも配合される事は多いので、凄いッ!っと興奮するほどじゃないですが・・・
他には特にコレッ!っと思える成分はないですが、しいていうなら『加水分解ケラチン(羊毛)』くらいかなぁ。
ヘアケアシャンプーなら市販シャンプーにも多く配合されている成分なんで、珍しい成分じゃないですが、補修力はそこそこ期待できる成分です。
試料 濃度 髪の滑らかさ 髪のツヤ 加水分解ケラチン 0.001 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.004 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.04 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.4 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 4.0 ◎ ◎ 加水分解コラーゲン 0.2 ☓ △
このくらいかなぁ。正直、市販シャンプーでもこれ以上に補修&保湿成分が配合されているシャンプーはいくらでもあります↓
⇛【全部2000円以下】元美容師が使って選ぶ!市販シャンプーBEST5はコレだ!
サロン品を作っているブランドではありますが、成分的には市販レベルと言わざるを得ないですね・・・
・保湿成分は配合されているが、特に珍しい成分は無し。
・全くサロンクオリティでは無い
【使用後レビュー】使って分かった!4つの本音とは?
開封レビュー
成分がOUTでも実は使ってみると優良シャンプーかもしれない!って事で使用レビュー。
パッケージは流石シュワルツコフさんなだけあってシャレオツぅ~。高級感あります。
シャンプーの粘度はかなり固め・・・
シャンプーの粘度が直接、洗浄力の高さに比例するわけじゃないんですが、経験上シャンプー液が固いやつってメチャパサツクことが多いです(汗)
本音1、泡立ちはどうなの?
洗浄力が高いんだから、泡立ちくらいは良いだろっ!っと思ったんですが、寂しい泡立ち感でした
洗うのに困るほどじゃないですが、どうみても泡立ち感は悪め。オイル成分が多く配合されているからかもしれませんね。
あと泡質もかなり粗く水っぽいので洗って気持ちよくは無いかも。
本音2、シャンプーだけでもそこそこの指通り感。
肝心のシャンプー後の指通り感!正直使う前までは「どーせラウレス硫酸Naだし、一撃でパサツクだろうな・・・」っと予想していました。
が!ちょっとキシキシするくらいでした。笑
ここでは商品名は上げないですが、以前使った『オレフィンスルホン酸』がメインのシャンプーよりかは全然マシ。
本当に一撃でゴワッゴワになりまくるシャンプーもありますからね。
そういった、メチャ強シャンプーよりは大分マシな洗い上がりです。とは言っても”思ったよりは”良いくらいでキシみは結構感じます。
恐らくオイル成分が多く配合されているので、1回や2回使っただけではそこまでパサツキは感じないんだと思われます。
本音3、香りは高級感アリ!
このシャンプーで最も良いッ!っと思ったのが香り。今回使ったのがハーモニーという香り。
柑橘系の香りなのですが、なんかどこかで嗅いだことある高級ブランドの香水みたいな香りがします。
ちょっと、どの香水なのか思い出せないんですが、香りに関してはGOOD!
もうちょい香りが弱いと嬉しいですが、強烈に香るほどじゃないですのでこれくらいなら許容範囲。
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
お試し用の100円パウチが用意されているので、気になる人はお試しから使ってみると良いかも。
ただし!私の近所だけかもしれませんが、普通のドラッグストアでは一度も見かけた事が無いです(汗)
私も偶然ロフトだかハンズだかのシャンプーコーナーで見つけたので、レア度は高いかも。
【結論】成分は市販レベル。香りはGOOD!
成分を見ればわかりますが、市販シャンプーとそれほどクオリティは変わりません。
っというか最近の市販シャンプーはマジでクオリティが上がりまくっているので、市販シャンプーにすら劣ります。
⇛【全部2000円以下】元美容師が使って選ぶ!市販シャンプーBEST5はコレだ!
今どき『ラウレス硫酸Na』がメイン成分は・・・無いでしょ(汗)
香りに関しては、高級ブランドの香水的な香りが素晴らしいので、成分が微妙なのが残念。
もし、あなたがダメージ毛&乾燥毛だったら、オススメとは言い難いですね。あくまでもオイルで一時的に保湿して手触り感を向上させているだけなので。
っというわけで、『HUILE Arome(ユイルアローム)シャンプー』が気になる人は参考の1つにして頂ければ幸いですm(_ _)m
⇛ユイルアローム ハーモニー シャンプーの現在の価格&詳細はコチラ!
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M