
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
ダイアンシャンプーの中でも、髪のツヤ感に特化しているシャンプーがこのミラクルユーシャイン!シャイン!です。
2回もシャイン!っと言うからには、スンゴイツヤ感が出るんでしょうな?!っと思ったんですが・・・
確かに補修成分的にはシャインというだけ合って、そこそこ良し!
なんですが、シャンプーの命とも言える洗浄成分がかなり強力なだけあって、使ってみるとゴワつきが気になりました(汗)
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】ダイアン シャンプー(ミラクルユー シャイン! シャイン!) の配合成分は優しい?
水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、コカミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、ココイルメチルタウリンNa、塩化Na、シスチン、白金、金、加水分解ケラチン(羊毛)、ヒアルロン酸Na、γ-ドコサラクトン、クロトウヒ樹皮エキス、カエサルピニアスピノサ莢エキス、ヒマワリ芽エキス、バターエキス、バオバブ種子油、マンゴー種子油、アルガニアスピノサ核油、DPG、PG、ポリクオタニウム-10、セバシン酸ジエチル、マルトデキストリン、ココアンホ酢酸Na、グリセリン、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、安息香酸Na、フェノキシエタノール、香料
もし、あなたがシャンプーを新しく購入する際はぜっったいに「配合成分」をチェックするようにしてください。
っというのも口コミもある程度は参考になるものの、髪質や頭皮質、ヘアスタイルなども入れたら100人いれば100通りです。
口コミで良い!っと言われているシャンプーであっても、成分を見ると実はメチャ強力な成分が配合されているってことも多々あるんです(汗)
毎日頭皮と髪に直接触れる成分なので、ずぇっったいに成分くらいはチェックしましょう!
長期的な使用感⇛成分解析をチェックする
短期的な使用感⇛口コミ、レビューをチェックする
洗浄成分
1、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
コレ!私がシャンプーの成分で最も嫌悪している成分と言っても言い過ぎじゃないのが、この成分です。
市販の安価なシャンプーには良く配合される成分なんですが、シャンプーの洗浄成分としては刺激性が高めと言われているんですよね。
『ラウレス硫酸Na』よりも刺激性が強いというデータもあり、洗浄力も同等レベルに激強な成分です。
表のASは今はほぼ使われなくなった『ラウリル硫酸ナトリウム』でAOSが今回のオレフィンスルホン酸、LASが『ラウレス硫酸Na』ですね。
「ラウレス硫酸フリー」っと売り出してるにも関わらず、ラウレス硫酸とほぼ同等の成分を配合するってどうなの?!って感じ。
もちろん日本で売られているシャンプーなので、危険性があるとかではないです。
が、他にもいくらでも洗浄成分なんてあるので、私はあえてこの成分が入っているシャンプーを使い続けたいとは思えないですね。
2、コカミドプロピルベタイン
殆ど全てのシャンプーに配合されている成分。刺激性も洗浄力もマイルドで、気泡力アップの為に配合されるます。
3、ココイルメチルタウリンNa
性質的にはアミノ酸系にかなり近く、刺激性は低い成分。洗浄力も上のスルホン酸に比べるとかなりマイルドなので、サロンシャンプーのベースに配合されることも多々あります。
で、洗浄成分を総合的に見ると、やはりベースの成分がスルホン酸ってのが気になるなぁ・・・
他の成分が優しくても、最も配合量の多い成分が強力だと大体、ゴワつくかパサツキます(汗)
洗浄成分的にはTHE・市販シャンプーって感じですね。
その他の保湿、補修成分解析
洗浄成分的には安価な市販シャンプーって感じですが、その他の補修成分なんかはそこそこ頑張っている印象。
1,加水分解ケラチン(羊毛)
ヘアケアシャンプーに多く配合される成分がこの加水分解ケラチンという補修成分。
髪の毛はもともと、ケラチンタンパクで出来ているので、抜け出てしまったケラチンタンパクに近い成分を入れることで、手触り感向上するって感じですね。
一応、髪の手触り感のツヤ感がアップが期待できるような、検証もありました↓
試料 濃度 髪の滑らかさ 髪のツヤ 加水分解ケラチン 0.001 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.004 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.04 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 0.4 ◎ ◎ 加水分解ケラチン 4.0 ◎ ◎ 加水分解コラーゲン 0.2 ☓ △
ヘアケアシャンプーにはかなり多く配合されているので、珍しい成分ではないんですが、ちゃんとツヤ感アップ系の成分が入っているのは○
2,γ-ドコサラクトン
この成分は毛髪内部というよりも、毛髪表面を補修するような成分。
ドライヤーの熱などに反応し、毛髪表面を補修するヒートプロテクト的な成分ですね。
よく洗い流さないトリートメントなどに配合される事があるし、この成分もツヤ感アップに期待できますね。
この成分以外にもヒアルロン酸やら、アルガニアスピノサ核油などの保湿成分も入っているので、この価格の市販シャンプーとしては保湿成分も悪くはないですね。
ただ、洗浄成分がメチャ強力なものがベースなので、いくら補修成分などが入っていようと、髪身質改善の点ではビミョーってのが本音。
やはりヘアケアメインで考えるなら、シャンプーで最も重要な洗浄成分がアミノ酸系で、尚且『リピジュア』などの保湿成分が入っているものの方が質は上だと思います↓
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST6を元美容師が発表します!
・補修成分はこの価格帯にしては中々良し
・ラウレス硫酸フリーなのに、ほぼ同じ成分入ってます
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っということで成分解析だけじゃわからない、使用感や泡立ち感、香りなどをレビュー!
お試し版だけど、最近にしては珍しく文字が多いデザイン。
シャンプー液は透明で粘度は普通。経験上、ベトッと粘度が高いシャンプーは洗浄力が激強だったりします。笑
本音1、泡立ちはどうなの?
まずは泡立ち感。これに関してはなんにも文句無し。かなりモックモク泡立ってくれます。
こんだけ泡立ちがいいので洗っている感じは結構、気持ち良かったりする。
本音2、シャンプー後の使用感は?
そして、肝心のシャンプー後の手触り感ですが・・・
うーん、やっぱり洗浄力が強すぎるのか、洗い流した後結構ゴワッっと感じました。
私は月に1度カラーかパーマをするくらいで、ミドルダメージ毛くらいなんですが、それでも結構ゴワっとしますね。
まあ、、、いくら補修成分などちょぴぃっと入れても、シャンプーのベースである洗浄成分が強力だったら、あんまし意味ないってことですね。
極端な例ですが食器洗い洗剤の中に、保湿成分を入れたとしても、洗えば洗うほど手が潤うわけじゃないです。
多少はマシになりますが、洗浄成分が強力なのですぐに手荒れしちゃいます。
それとおんなじでいくら補修成分など入ってても、洗浄成分が強いと髪質改善はキツイです(汗)
ただ、なんにも保湿成分が入っていないような市販シャンプーと比べれば、ややゴワつきはマシかも。
本音3、香りはどうなの?
香りはそこそこ強めではあるものの、髪にまとわり付くほどじゃなかったです。
ただ、香り自体が甘めでThe・香料みたいな香り。最近のアロマ系シャンプーなどと比べると安っぽい香りなのは否めないです。
⇛【元美容師の口コミ】パブリック オーガニック (スーパーバウンシー)シャンプーを使った5つの本音とは?
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
特にオススメってわけじゃないんですが、もしあなたが気になるのであれば、ドラッグストアなんかで100円くらいでお試しが買えます。
いきなりボトル買ってしまうて、合わなかったらもったいなさすぎですからね。
本音5、トリートメントの使用感は?
ついでにトリートメントもレビュー!見た目はふっつーのトリートメントです。
もちろん成分もチェック!
『ジメチコン』というシリコン系の成分がベースではあるものの、シャンプーと同じく『γ-ドコサラクトン』等の補修成分はそこそこ入ってるので、市販としては悪くないです。
と言っても、この価格なので殆どがジメチコンやヒマシ油で、補修成分の濃度はあんまり高くないと思われます。
実際に使ってみると、、、普通のシリコン系トリートメントでした。笑
よくある外資系トリートメントと違って、異様にヌルヌルすることは無いです。もちろん、シリコンがたっぷりなので、即効性は○
とりあえず、手触り感良くしたいならアリかもしれないですね。
【結論】補修成分などはそこそこだが、洗浄力は強い
市販シャンプーでこの価格の中では、補修成分などはそこそこ良し。ではあるものの、やっぱり洗浄力が気になるよなぁ・・・
ラウレス硫酸フリーっと記載しているのに、性質的にあんまり変わらない『オレフィンスルホン酸』がメインなのも最近の市販シャンプーあるあるであまり好きになれません。
ラウレス硫酸の洗浄力が強いから最近未配合が増えているのに、結局同じような成分入れているじゃんっ!みたいな。
価格的に仕方ないかもですが、もしあなたが本当に髪質改善したいのであれば、洗浄成分がマイルドかつ、補修成分が入ってるものを強くオススメします↓
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST6を元美容師が発表します!
やっぱり、質がぜんっっぜん違いますので。笑
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M