
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はロフトで発見したシャレオツなシャンプー『キュアミノリバイタライズシャンプー』を実際に使った私の感想&本当に良成分が配合されているのか?!全力で解説していきます。
先に言ってしまうと、このシャンプー、、、ンメッチャ良いです。笑
成分的にも使用感的にもGOOD!っというかGOD!もし、あなたがダメージ毛や乾燥毛に悩んでいるなら検討するべきシャンプーの1つなのは間違いないです。
っというわけで解説していきます!
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】cureamino(キュアミノ)リバイタライズシャンプー の配合成分は優しい?
水、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、プロパンジオール、セテアレス-60ミリスチルグリコール、塩化Na、グリセリン、BG、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ポリクオタニウム-10、ココイルアルギニンエチルPCA、グリチルリチン酸2K、トレハロース(小麦由来)、エチドロン酸、ラウロイルサルコシンイソプロピル、ジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリジンプロピオン酸エチルヘキシル、乳酸Na、PCA、PCA-Na、アルギニン、アルパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、トレオニン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、コロイド性白金、フェノキシエタノール、安息香酸Na、メチルパラベン、香料
もし、あなたがシャンプーの口コミだけで良シャンプーなのか?判断しているなら、絶対に配合されている成分はチェックしましょう。
っというのも、いくら他の人が神シャンプー!っと評価していてもあなたの髪質に合うとは限りません。
「おっ!このシャンプー気になる!」っと思ったら口コミだけじゃなく、絶対に配合成分もチェックしてください。
口コミは短期的な使用感はある程度、参考になりますが1ヶ月、2ヶ月~使い続けるとどうなるのか?までは予測できませんからね(汗)
長期的な使用感⇛成分解析をチェック
短期的な使用感⇛口コミ、レビューをチェック
洗浄成分
配合成分の中でも超絶重要なのが、洗浄成分です。いくら植物性エキス配合!とか書かれていようが、シャンプーの殆どを占める洗浄成分が強すぎると、パサボサになります(汗)
ぜっったいに洗浄成分だけでもチェックしましょう!
1,ココイルグルタミン酸TEA
キターーーー!最も多く配合されているのがこのアミノ酸系成分。頭皮と髪と同じシャンプーに配合されている成分。
洗浄成分の中でもかなり上質な成分であり、しっとりとした仕上がりになる高価な洗浄成分なんです。
刺激性も洗浄力もかなりマイルドなので、ハイダメージ毛&乾燥毛、肌向きの人にモッテコイな成分。
2,ラウロイルメチルアラニンNa
こちらもアミノ酸系成分。当然刺激性や洗浄力はマイルド。
ただ、上記のココイルグルタミン酸よりは若干洗浄力が高く、どっちかと言うとサラサラ系の洗浄成分。
ダメージ毛や乾燥毛でも問題ない上質な成分。
3,コカミドプロピルベタイン
ほぼ全てのシャンプーに配合されている、刺激も洗浄力もマイルドな洗浄成分。
原料が安価なので99、9%くらいのシャンプーに配合されていますね。笑
その他の成分解析
洗浄成分は間違いなく上質。ただ、その他の保湿成分に関してもサロンシャンプーなみに素晴らしいんです。
私がコレはッ!っと思った成分を独断と偏見でピックアップして紹介していきます。
1,セラキュート
うおおお!キターー!っと興奮した成分がコレ。
セラキュートと呼ばれる、保湿成分で毛髪のハリ・コシ感アップやボリューム感をアップに期待できる!っという成分なんです。
流石にたった一回使っただけで、グンッ!っとボリュームが上がるとは思えませんが、使い続けていけば、ある程度のハリ・コシ感アップは期待できそう。
2、プロパンジオール
こちらは保湿成分。単体だと、それほど保湿力は期待できないんです。
が、グリセリンという別の保湿成分と一緒に配合することで飛躍的に保湿力がアップする!という成分。
プロパンジオール(Zenma)+グリセリン《臨床試験による角層水分量の向上作用》
化粧品への影響(シャンプー処方)
引用:Zemea(R) Select プロパンジオール
成分表を見るともちろんグリセリンも配合されています。かなーり保湿力アップは期待できるはずっ!
3,ソフトシェード® DH
味の素さんが開発した、安全性の高い紫外線吸収剤で毛髪の紫外線ダメージを減らす効果が期待できる成分。
安全性が高いのが特徴とは言え、刺激性が0とは言えないので気になる人は避けるべき成分かも・・・
毛髪を補修するような成分は見受けられませんが、ハリ・コシアップ成分や保湿成分は◎
あわよくばペリセアやらヘマチンなどの、補修成分も配合されていたら神レベルなんですが。笑
とは言え、その辺のサロンシャンプーを使うよりよっぽどこのシャンプーを使ったほうが髪にも頭皮にも優しいです。
注意点としては、洗浄力はかなりマイルドなのが予想されるので、あなたが「べたつきやすい!」という場合はもうちょい洗浄力高めな方が良いですね。
・保湿成分&ハリ・コシ感アップ成分も配合されている。
・紫外線吸収剤は気になる人は気になるかも?
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っと私が成分のアレコレ言って満足した所で使用レビュー!
パッケージはめちゃシンプル。っというかパッと見ただけじゃこれがシャンプーなのか?化粧水なのか?分からないんじゃ?
シャンプー液はやや水っぽい感じ。
本音1、泡立ちはどうなの?
洗浄力がマイルドなので泡立ちは悪いかな?っと予想したんですが、そこそこ泡立ちは良しっ!
決してモッチモチ泡とは言いませんが、中々密度の濃い泡立ち感。ただ、厳しく評価するとちょっと水っぽいかな・・・
本音2、シャンプー後の指通り感は?
肝心のシャンプー後の指通り感!成分を見た時点で勝利を確信していたのですが・・・
やっぱり、最高の使用感でした。笑
市販で良く使われる『ラウレス硫酸Na』や『オレフィンスルホン酸』のシャンプーとまっっったく違います。
もう洗っている時点で全然違うのでニヤっとしてしまった。笑 なんかこう、洗っている最中からしっとりしている感があるんですよね。
当然洗い上がった後も、ゴワつき無し。全神経を指先に集中させて手ぐしを通すと、ビミョーーーにきしみというか引っかかりがあるような気もしますが、完全に許容範囲。
もし、あなたがダメージや乾燥に悩んでいるなら絶対に一度は使ってみて欲しい!っと言える仕上がり感でした。
本音3、香りはフローラル系の香り
香りに関してもそこそこ良い香り。香りを言葉で表現するのは難しいですが、なんかのお花のような香りです。
人工的な芳香剤的な香りじゃなく、THEシャンプーの香りって感じ。
香りもそこまで強くないので、シャンプータイム中のみ香りがふわっと香るのも◎
逆に洗った後も香りを残したい!って人はちょっと香りが弱く感じるかも。
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
ドラッグストアでほぼ見かけたことが無いんですが、100円でお試しパウチが購入できます。
私の場合はロフトで見つけたので、もしあなたがキュアミノシャンプー気になるぅぅ!っと思ったなら、ロフト等で探した方が良いかも。
本音5、トリートメントの使用感は?
ついでにトリートメントも使用レビュー!
ちょい固めな質感のトリートメンツでした。とは言え伸びが悪いって事は無いです。
成分もチェックっ!
んんっ?!シャンプーと比べてなんかイマイチ・・・
『ジメチコン』というシリコンがベースなのは、問題ないですがシャンプーに配合されていた『セラキュート』や『プロパンジオール』などの優良成分が配合されていません(汗)
一応、『ラウロイルグルタミン酸ジ』という保湿成分やアミノ酸成分は配合されていますが、シャンプーのクオリティに比べると、、、微妙。
実際に使ってみると、やや重めしっとり感が強めな質感のトリートメントですね。恐らくシリコン、ヒマシ油の配合量が多めなのかも。
決して悪い成分ではないんですが、市販トリートメントよりちょいマシくらいなクオリティかなぁ。
【結論】トップクラスのクオリティ!2つのデメリットとは?
成分に関しても、使用感に関しても間違いなく市販シャンプーでトップクラスのクオリティかと。
価格もそれほど高くないですし、もしあなたがダメージや乾燥毛が酷い!っというなら、検討するべきシャンプーの1つなのは間違いなし。
⇛キュアミノシャンプーの現在の価格&詳細はコチラ!
デメリットとしては、本当にその辺のドラッグストアで見かけられないので入手難易度が高い!って点。
もう一点はあなたが「優しいシャンプーで洗うとベタつくことがある!」というなら、注意が必要かも。
うーむ、、、せめてもう少し手軽に買えたら最高なんですけどね・・・
っというわけで、『キュアミノ)リバイタライズシャンプー』が気になっている人は参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
⇛【全部2000円以下】元美容師が使って選ぶ!市販シャンプーBEST5はコレだ!
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M