
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はボズレーブラックプラスシャンプーという、白髪対策系のシャンプーを実際に使った私の感想&本当に良成分が配合されているのか?!を全力で解説してきます!
結論から言うと、このシャンプー。市販シャンプーとは思えない程クオリティが高いです。笑
成分的にはサロンシャンプーなんかより断然上だし、使い心地も◎ヘアケア成分はイマイチですが、頭皮ケアシャンプーとしてはかなり優秀な部類だと断言できます。
ただ、気になる注意成分も配合されているので、その点についても正直に解説してきますね。
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】ボズレー ブラックプラス シャンプーの配合成分は優しい?
水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ラウラミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、ヘマチン、パルミトイルテトラペプチド-20、ヤナギラン花/葉/茎エキス、モウソウチク成長点細胞溶解質、トリフルオロアセチルトリペプチド-2、ラウラミンオキシド、ラウリルスルホ酢酸Na、ラウロイルサルコシンNa、オリゴペプチド- 41、アセチルテトラペプチド- 3、リンゴ果実培養細胞エキス、アルガニアスピノサカルス培養エキス、ライラック葉培養細胞エキス、サッカリナロンギクルリスエキス、アカツメクサ花エキス、セバシン酸、1, 10-デカンジオール、10-ヒドロキシデカン酸、プエラリアミリフィカ根エキス、エクオール、パンテノール、ポリクオタニウム-10、ソウパルメット果実エキス、プランクトンエキス、レシチン、メントール、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ポリクオタニウム-7、グリセリン、BG、テトラステアリン酸PEG-150ペンタエリスリチル、プロピオン酸Na、ヤシ油脂肪酸PEG-7グリセリル、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ジオレイン酸PEG-120メチルグルコース、エチドロン酸、イソマルト、マルトデキストリン、キサンタンガム、デキストラン、クエン酸、クエン酸Na、フェノキシエタノール、エタノール、香料
よくシャンプーを選ぶ時にネット上の口コミを参考にする人がいますが、口コミだけでシャンプーの良し悪しは分かりません。
っというのもシャンプーで最も肝心なのは誰がなんと言おうと”配合成分”です。
いくら他の人が「このシャンプー良いっ!」っと口コミを書いていようが、成分をチェックしなければあなたの髪質にあっているか?1ヶ月~と長期的に使っていくとどうなるのか?!までは分かりません。
ずぇっったいに配合成分はチェックしましょう!
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
洗浄成分
1、ココイルメチルタウリンNa
シャンプーで最も重要な成分が洗浄成分です。
いくら、白髪改善成分やら頭皮ケア成分がたっぷり配合されていようが、メインの洗浄成分がメチャ強力だったら髪や頭皮はパサツキまくりますので(汗)
で、このシャンプーのメイン成分はタウリン系。アミノ酸系の成分にかなり近く刺激や洗浄力はかなりマイルドな良成分ですね。
サロンのヘアケアシャンプーなんかにもメイン配合されるほど、GOOD!な成分です。
アミノ酸系に比べるとやや洗浄力は高めではありますが、多少のダメージヘアだったら余裕で使えるほどマイルドな成分。
2、コカミドプロピルベタイン
こちらはほぼ全てのシャンプーに配合されるベタイン系の成分。とは言え、刺激性も洗浄力もかなりマイルドなので、無難に良質な成分ではあります。
洗浄成分だけ見ても、その辺の市販シャンプーより圧倒的にクオリティ高いのがヒシヒシ伝わってきます。笑
価格が高いので当たり前といえば当たり前かもですが、ちゃんと成分が価格に反映されているのは好印象。
その他の成分解析
洗浄成分のクオリティからして上質!なんですが、その他の成分もスンバラすぃぃ!
特に私がコレはッ!っと思った成分をピックアップして紹介していきますね。
1,ヘマチン
コレコレコレ!私がシャンプーの成分で最も愛していると言っても過言ではない成分っ!
もうね、人類の頭皮環境を改善する為に生まれてきただろ!ってほどあらゆる効果が期待できるんです。
・カラーリングの発色アップ
・カラー退色防止
・紫外線防止
・頭皮の消臭効果
・髪や頭皮に残ってしまう、カラー、パーマ剤の残留液除去
・育毛、白髪防止効果に期待
まあ、シャンプーに配合されている成分なので、この成分だけで白髪がどんどん黒くなるとかは考えにくいです(汗)
ただ、頭皮環境改善や毛髪のハリ・コシ感アップは期待しても良いでしょう。私も現役時代はヘマチンの原液を購入して頭からぶっかけていました。笑
2,パルミトイルテトラペプチド-2(PTP20)
こちらは白髪改善成分として最近注目されている成分。
ボズレーシャンプーを販売している会社の別シャンプー『MARO17 ブラックリバースシャンプー』にも配合されていた成分ですね。
⇛【成分解析】黒髪効果は無しか?MARO17ブラックプラス シャンプーを評価した結果・・・
一応、白髪の原因の1つと言われる、過酸化水素を減少させ、メラニンを作成する受容体を活性化する効果が期待できるみたい↓
●白髪化プロセスにおける「PTP20」の効果/白髪化プロセスにおける阻害要因と研究について
①メラニンの酸化とメラニンの合成を阻害する過酸化水素(H₂O₂)の減少に対する効果
②皮膚、毛髪の両方においてメラニン色素形成の要素について、レギュレーターとされているメラノサイトの受容体「MC1-
R」の活性化とメラニン産生の効果③SIRT1(長寿遺伝子/サーチュイン遺伝子の活性化により合成されるタンパク質の酵素活性促進の効果に対する研究成果が発表されています。
出典;「ブラックリバース処方(TM)」の主成分臨床研究
これだけ聞くと「おおっ!すげぇ!!これで白髪の悩みから開放されそうだぜ!」っと興奮しまくります。
が!実際の実験結果的なものを見ると、なんか微妙な感じなんですよね。
パルミトイルテトラペプチド-2を含んだ製品(シャンプー、コンディショナー、エッセンス)の3つのアイテムを3ヶ月使用し続けた試験結果がコチラ↓
試験方法:測定前に被験者の測定部位を観察し、適格性について確認を行った。
確認後、写真撮影およびマイクロスコープを用いて測定部位の観察。
評価 :皮膚科医による安全性確認(皮膚所見・問診)
毛髪診断士による白髪の状態測定観察<女性・側頭部>
・症例写真(1)Before(0ヶ月)
After(3ヶ月)
使用前より使用開始3ヶ月後で、側頭部生え際の白髪および白髪の根元部分全体に色の濃化が認められた。出典:新発想!白髪ケアは「染める」から「戻す」へ「ブラックリバース処方(TM)」誕生~白髪の原因を追究し、白髪に新たなアプローチ
正直、よく分かりません(汗)ビフォアの時点で、白髪の根本部分は既にちょっと茶色くなっているような・・・
いずれにしても、シャンプーだけでなく3つのヘアケア商品を使ってこの結果なので、シャンプーだけで白髪を黒くするというのはかなり難しいかと思われます。
期待したとしても、1万本生えるはずであった白髪が9998本になる・・・かも?くらいに期待しといた方が良いかと。
ただ、他にも『キャピキシル』という育毛系成分やら、『リンゴ果実培養細胞エキス』という高級化粧品に配合されるようなお肌ケア成分も配合されていたりと、とにかく頭皮ケア成分は豪華。
唯一気になるのが、『グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド』というカチオン系の毛髪柔軟成分ですね。
毛髪を柔らかくする効果や静電気防止が期待できるのですが、吸着性&刺激性が強めな成分なので、頭皮が弱い人はかゆみを感じる可能性はあるかなぁと。
それほど配合量が多いわけじゃないと思うので、必要以上に「危険、あぶない!」
っとどっかのサイトみたいに言いたくは無いですが毎日頭皮に触れるものなので、お肌が弱い人は注意。
・頭皮ケア成分がたっぷり配合されてる!
・4級カチオン系の成分がちょっと刺激が気になる・・・
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っというわけで、実際に使った私の感想を書き綴っていきます。たま~にですが、成分が良くても「なんだこりゃ?」ってシャンプーもありますので。。。
パッケージデザインは正直そんなにオシャレって感じじゃないかな。ふつーなデザイン。
ヘマチンが配合されているのもあって、シャンプー液はちょっと黒っぽくなっています。
シャンプーはちょっと柔らかめの粘度ですが、手のひらから垂れるってほどじゃないですね。
本音1、泡立ちはどうなの?
まずは泡立ち感。いくら成分が良くても泡立ちが悪かったら、洗ってて気持ちよくないです。
なんですが、このボズレーシャンプーは泡立ちもかなり良い。笑ってしまうほどに。笑
モックモク泡立ってくれるので、洗っていてかなり気持ちぃぃですね。
たまに成分が良くてもぜんっぜん泡立たないシャンプーもあるんですが、これはちゃんと泡立ってくれます。
本音2、シャンプー後の使用感は?
そして、肝心のシャンプー後の使用感!私は月に1度パーマかカラーをするのでミドルダメージくらいあるんですよね。
ただ、ボズレーシャンプーはミドルダメージな私でもゴワゴワになることは無しっ!
流石に毛髪補修成分はあまり配合されていないんで、ツルッツルになるとかは無いですが、仕上がり感も悪くないです。
アミノ酸系の優しいシャンプーと比べてしまうと、キュキュッとする部分も感じるけど、全然許容範囲。
あなたが「とにかくダメージや乾燥が気になるわぁ!」っと言うならイマイチかもですが、ちょっとダメージがあるくらいならアリですね。
本音3、香りはどうなの?
香りはかなり薄めのハーブ?ぽい香りです。髪に残るほどしつこくも無いし、髪にも残らない程度のフワ~っとした香りなので整髪料の香りが被ることもないのが◎
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
ボズレーシャンプーが気になるっ!って人はトライアルセットみたいなやつが100円くらいで買えるので、一度試してみてから使うのが良いかも。
ただ、私が住んでいる地域だけかもですがあんまりその辺のドラッグストアに売ってないんですよねぇ・・・
全然見つからないのでやっとの思いで、ロフトだかハンズだかの雑貨店のシャンプーコーナーで見つけました。笑
ネットでも売っていますが、送料が1000円とかかかるのでもったいないんですよね。
本音5、トリートメントの使用感は?
ついでにトリートメントも使用レビュー!
ぬァンと!シャンプーと違って、トリートメントはふっつーの白濁色。なんか柔らかさも、かなり水っぽくいかにもコンディショナーって感じ。
もちろん、成分もチェーーーっく!
『グリセリン』という保湿成分がベース。更に軽めの質感に仕上がるシリコン成分『シクロペンタシロキサン』をプラスし、キャピキシル等の頭皮ケア成分が配合されていますね。
大体のトリートメントなんかは『〇〇クロリド』と言った4級カチオン系の刺激が強め成分が配合されています。
が!このボズレーコンディショナーは頭皮に付けても大丈夫なように、刺激の強い4級カチオン系の成分が配合されていないっぽいですね。
頭皮に使っても大丈夫です!ってトリートメントは多いんですが、成分を見ると実は刺激の強い4級カチオン系の成分が配合されているものが殆どだったりします。。。
ボズレーコンディショナーはちゃんと頭皮にも配慮している配合でかなり好印象。あわよくば、ヘマチンを配合して欲しいところですが。笑
で、実際に使ってみると、やはりかなり軽めの質感に仕上がるトリートメントに感じました。
手触り感はサラっとしますが、ハイダメージ毛の人だとかなり物足りないかも。
とは言っても、コンディショナーとしての機能は果たせているし、サラッとした質感が好きな人には悪くないアイテムだと思います。
【結論】市販では、かなり優秀!こんな人向きです。
市販シャンプーにしてはちょっと高めな価格設定なんですが、それ以上に配合成分が豪華でビビりました。笑
この成分だったら、この価格でも十分納得できます。
っというかその辺のブランド力だけで売っている海外サロンシャンプーより断然コッチのほうがクオリティ高いです。
あわよくば、もう少し毛髪補修&保湿成分が配合されてれば、神シャンプーと崇めるとこなんですが。
頭皮ケア成分重視なので、あなたがダメージ毛や乾燥毛で髪がまとまらない!っというよりも、頭皮をケアしておきたい!という場合にオススメのシャンプーですね。
「髪のダメージもなんとかしたい!」って人は、より洗浄力がマイルドなアミノ酸系のコッチの方が上↓
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5
やはりシャンプーの殆ど占める洗浄成分が、しっとり系のものを使った方がダメージ毛には向いているっ!ってのが私の考えです。
っということでボズレーを使おうか?迷っている人はぜひぜひ参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M