
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はサロン発想の市販シャンプーである『アジエンスMEGURIシャンプー(ハリ・コシ)』を実際に使った私の乾燥&、本当に良成分が配合されているのか?を解説!
サロン発想というので、成分もサロンクオリティなのか?!っと思ったのですが・・・
ただの安物市販シャンプーと同じような成分でした(汗)使った感想もやはりイマイチ。
正直言ってオススメ!とは言い難いシャンプーです。もう結論全部書いちゃっていますが、なぜイマイチなのか?全力で説明していきますね!
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】リニューアル版 アジエンスMEGURIシャンプー(ハリ・コシ)の配合成分は優しい?
水、ラウレス硫酸アンモニウム、エタノール、 ラウラミドプロピルベタイン、ラウレス-16、コハク酸、加水分解コンキオリン、オタネニンジン根エキ ス、加水分解シルク、ローズマリー葉エキス、ロー ヤルゼリーエキス、PPG-3カプリリルエーテル、ラウリルヒドロキシスルタイン、イソデシルグリセリルエーテル、ポリクオタニウム-10、ラウレス-3、 BG、塩化Na、水酸化K、安息香酸Na、香料
もし、あなたがシャンプーを選ぶ際に口コミだけをチェックしているなら、絶対に”配合成分”も見ましょう。
口コミがあなたの頭や髪を洗ってくるんじゃなく、配合成分が洗ってくれるんです。
本当に自分の髪質に合っているのか?どんな性質の成分が配合されているのか?!は絶対にチェックするべきなんです。
そもそも、成分をチェックしないと1ヶ月2ヶ月後にどんな髪質に変化していくのか?は分かりませんからね・・・
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
っと言った感じで口コミと配合成分の両面から、どんなシャンプーなのか?!予測するのがベスト。
洗浄成分
1、ラウレス硫酸アンモニウム
最も配合量が多い成分がコレ。もう昔っから安い市販シャンプーに配合される洗浄成分ですね。
別に安い事は罪ではないんですが、問題はシャンプーの洗浄成分にしては刺激が強めで、とにかく洗浄力が強いってのが問題。
髪や頭皮に必要な油分も一気に持っていくので、即パサツキまくります(汗)
もうこの成分が配合されている時点で、オススメ!とは言い難いですね・・・
2、ラウラミドプロピルベタイン
ほぼ全てのシャンプーに配合されているのがこの成分。原料が安価なので、多く採用されますが刺激や洗浄力はマイルド。
無難に良成分ではありますね。
その他の成分解析
その他の保湿成分もイマイチ。『加水分解コンキオリン』というハリコシ感アップが期待でき成分。
他にも『加水分解シルク』と言った保湿成分は配合されています。
ただ、これらは別に凄い珍しい成分ってわけでも無く、ヘアケアシャンプーなら結構多くの商品に配合されているんですよね(汗)
他の成分をざっと見てみると、『ローズマリー葉エキス』やら植物の液は入っていますが、特にあっても無くても良いような成分だし・・・
悪くは無いけど、これでサロンクオリティは、、、無いッ!まあ、本当に普通の市販シャンプーって感じですね。
・一応、ハリコシアップ成分は配合されているが、イマイチな感じ。
・これでサロンクオリティは無いと思ふ。
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
使ってみると意外に良シャンプーかもしれない!ってことで、使用レビュー!
サロン発想らしく、シャンプーとトリートメントの間に、中間トリートメント的なのが付いています。
ただ、後述しますが成分をチェックするとやっぱり大した成分は入っていません(汗)あくまでも、3ステップの口実の為に用意されているような感じがする。
シャンプーの液体は透明で粘度は普通。
粘度が柔らかすぎると、指の隙間からタラーンっと垂れまくるのですが、そういった不具合は無い感じ。
本音1、泡立ちはどうなの?
まずは泡立ち感。これは洗浄力が強いだけあって、中々GOOD!
もっこりモコモコ泡立ってくれ、思ったよりも泡質も濃密で悪くないです。
たま~にシャバシャバの泡立ちのものもあるんですが、これは良い感じ!
本音2、シャンプー後の使用感は?
最も肝心といえるのがシャンプー後の使用感。ラウレス硫酸がメイン成分になっている時点で何も期待はしていませんが・・・
やはり、シャンプー後は油分が一気に持っていかれるのか?きしみが酷いです(汗)
ただ、もっとゴワッゴワバッサボサになるんじゃないか?!っと予想していたんですが、思ったよりはきしみは少ない感じ。
とは言え、たった1度でこれだけきしみを感じるって事は1ヶ月2ヶ月と使い続けると、どんどんパサツク予感。
本音3、香りはどうなの?
香りはラベンダー&レモングラスらしいのですが、なんかラムネというかライム的な香り。
特に芳香剤的な香りってわけでもないですが、そんに凄い良い香りでも無いかな。
ただ、香りはそこまで強くないので髪にしつこく香りが残らないのは◎
本音4、お試し用が100円くらいで購入できる
私の近所のドラッグストアではまっったく見かけた事が無いんですが、お試し用が100円くらいで購入できるみたい。
ただ、本当に1回も見たことが無いので地域によって差があるのかも。
楽天市場では100円くらいのトライアルが売っていましたが、送料を考えると普通に買った方がコスパは良いしなぁ・・・
本音5、トリートメントの使用感は・・・
ついでにトリートメントも使用レビュー!市販トリートメントではかなり珍しく、2ステップ式のトリートメントになっています。
まずはジュレをつけて最後にすすがないで、トリートメントを付けるみたい。
ジュレは透明でジェルっぽい質感。なにが入っているんだろうっと思ってみてみると↓
『セトリモニウムクロリド』という4級カチオン系の柔軟成分が多く配合され、あとはシャンプーと同じ加水分解~~が+されているって感じ。
4級カチオン系の成分は殆どのトリートメントに配合されているし、特に珍しいものでもないんですが刺激性は強めの成分だったりします。
お肌に吸着しやすく、刺激も強いのでトリートメント系はコレでもか!ってほどすすぎましょう。
っというかうねりときほぐしジュレって4級カチオン成分で、髪を柔らかくするだけなのね(汗)
こんなんだったらトリートメントだけで十分な気が・・・
ジェレをつけた後、トリートメントも塗布!
なんかちょっと固めのトリートメント液。
成分をチェックするとこんな感じ↓
『ジメチコン』というシリコン系の成分がベースで、やはりシャンプーやジュレと同じく加水分解コンキオリン、シルクを配合。
市販のトリートメントとしては悪くは無いですが、凄い良い!とも言えない感じ。
欲を言えば『クオタニウム-33』や『ペリセア』などの補修成分が配合されてれば最高なんですが・・・
実際に使ってみた感想としては、確かにジュレを使ってみるのもあってか髪がフニャっと柔らかくなりました。笑
ただ、4級カチオンで無理やり柔らかくしている感じですし、やや刺激が強めの成分なんで毎回使いたいとは思えないかな。
ダメージ補修力はほぼ皆無で、手触り感を良くするだけのトリートメントなんで痛みが酷い!って人にはオススメできないです。
【結論】ただ、3つに増えた市販シャンプーでした。
サロン発想!っと書いてあったのでちょっと期待はしたんですが、成分的にも使用感的にも普通の市販シャンプーレベルって感じでした(汗)
発想するのは自由ですが、サロン!っと強調して宣伝するなら、もっと成分のクオリティを上げて欲しいところ。
最近は市販シャンプーでも、マジでサロンシャンプー以上のものも出ているので、あえてこのアジエンスシャンプーを選ぶ必要は無いかな。
⇛【全部2000円以下】元美容師が使って選ぶ!市販シャンプーBEST5はコレだ!
ただの市販シャンプーをサロン発想!っと宣伝したいが為に、あんまり効果が無さそうなジュレを追加しているような気がする。
っというわけでASIENCEめぐりが気になってる人は参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M