
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はアロマのやさしさシャンプーを実際に使った私の口コミ&本当に良成分が配合されているのか?!全力で解説していきます!
結論から言うと、アロマのやさしさというネーミングだけあって成分も使用感もめちゃマイルド!
ではありますが、ダメージを補修する成分や保湿成分はイマイチ。
どちらかと言うと、ダメージが気になる!って人向けというよりも、なるべく余計な成分が配合されているシャンプーを使いたくない!という人向きのシャンプーですね。
では一体どんな成分が配合され、どんな使用感なのか?300種以上のシャンプーを使ってきた私が解説してきます。
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】アロマのやさしさシャンプー の配合成分は優しい?
⇛【30万本突破!】アロマのやさしさ現在の価格&詳細はコチラ!
水(精製水)、ココイルグルタミン酸TEA、ラウロアンホ酢酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、コカミドメチルMEA、コカミドメチルMEA、ラウリン酸ポリグリセリル-10、ラウラミノプロピオン酸Na、ココイルアラニンTEA、ラウラミンオキシド、ホホバ油、コムギ胚芽油、オレンジ油、ローズマリー油、ティーツリー油、ラベンダー油ラベンダー、ベルガモット果実油、オニサルビア油(クラリーセージ油)、グリセリン油、カミツレエキス(カモミールエキス)、セイヨウハッカエキス、メリッサエキスメリッサ(レモンバーム)、セージエキス、レモングラスエキス、ユズ果実エキス、乳酸オレイル、クエン酸、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ポリクオタニウム-10、BG、塩化Na、メタリン酸Na、エタノール、フェノキシエタノール
もし、あなたがこのシャンプー気になる!っと思ったら絶対にチェックしてほしいのが”配合成分”
っというのもいくら口コミが良いシャンプーだとしても、あなたの髪質にあっているとは限らないし、口コミって大体1,2回使っただけの感想を書き込んでいる事が多いんです。
本当にあなたの髪質にあっているのか?!をチェックする為には、絶対に配合成分もチェックするべきなんです。
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
っと言った感じで、長期的な使用感と、短期的な使用感を両面からチェックしましょう!
洗浄成分
配合成分で最も重要なのが、”洗浄成分”です。っというのもいくら植物性エキスやら、補修成分をタップリ配合していようが、シャンプーの殆どを占める成分は洗浄成分。
つまり、洗浄成分がだめ成分だと、もうその時点で駄目シャンプーになる可能性が高い!ってことですね。
洗浄成分だけでも絶対にチェックしましょう!
1、ココイルグルタミン酸TEA
キター!私が最も大好きな成分がコレ!アミノ酸系で刺激性&洗浄力はかなりマイルドな成分。
洗浄成分の中でも、かなりしっとり感が強い仕上がりになる成分で、正に”やさしさ”というネーミングに相応しい成分です。笑
ダメージ毛や乾燥毛の人にも、ベストマッチな成分なのは間違いなし!
2、ラウロアンホ酢酸Na
2番めに多い成分がコレ。こちらも弱酸性の性質でアミノ酸の洗浄成分ですね。
超低刺激な洗浄成分なので、ベビーシャンプーなんかにも配合されるほど、GOOD!な成分、
3、ラウラミドプロピルベタイン
この成分もかなりマイルドな成分。ただ、市販シャンプーに殆ど配合される『コカミドプロピルベタイン』というベタイン系とほぼ同じ。
なので、すごい!っと称賛する程の成分ではないですが、無難に良成分。
その他の成分解析
洗浄成分に関しては、「文句の付け所無し!」ってのが本音。全ての成分が確かにマイルドな成分だけで、作られているのは間違いないので。
ただし!ヘアケア用シャンプーじゃないので、仕方ない部分もあるんですが「毛髪補修&保湿成」はちょっとイマイチ・・・
植物の油やエキスがあれこれと配合されているものの、コレは!っと思えるような保湿成分や補修成分は特にない感じ。
あえて言うのであれば、『ホホバ油』という成分ですね。
このオイルは他の植物性オイルよりも、毛髪に浸透しやすいという研究結果があるくらい、保湿力が高いオイルなんです↓
引用:http://www.milbon.co.jp/ir/pdf/20140502_news-spring-8.pdf
このオイルはアウトバストリートメントなんかにも良く配合されるので、保湿力はある程度期待できそう。
とは言え『リピジュア』などの保湿成分と違って、人毛を保湿する為に植物が油を生み出しているわけじゃないので、過度の期待は禁物かなぁと。
総合的に成分を見ると、あなたが「植物系の成分以外はなるべく使いたく無い」「その中でしっとり感のあるシャンプーを探している」
っというなら、最高のシャンプーの1つだ!ってのは間違いないです。
逆に言えばダメージや乾燥が気になる!って人はコチラにあるシャンプーの方が確実に合っているはずです↓
⇛最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST4を理由を添えて発表します。
・保湿成分は配合されているが、ダメージ補修成分はほぼ無し
・乾燥毛で、なるべく植物系成分だけのシャンプーが使いたい人向き
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っと言いうわけで、実際に使ってみたレビュー。
ボトルのデザインは超絶シンプル。商品名が書いてあるだけなので、シャレオツなボトルを使いたい人は満足出来ないかもしれません。
シャンプーの粘度は至って普通。シャバシャバでも無いので、手の平から溢れる事も無し!
本音1、泡立ちはどうなの?
かなりマイルドな洗浄成分しか配合されていないので、「全然泡立たない可能性もあるな・・・」っとちょっと不安もありました。
が!泡立ててみてビビりました。笑 マジかッ!ってお風呂場で呟いてしまったほど、めちゃくちゃ泡立ち良いです。
泡質はやや密度が濃く、モチ泡。
やっぱり市販のシャンプーによくある、シャバシャバ系の泡と比べるとぜんっぜん泡のクオリティからして違います。
やっぱり泡立ちが良いと洗っていて気持ィィですね。
本音2、シャンプー後の使用感は?
一番重要とも言えるのが、シャンプー後の指通り感。
私自身、カラーやパーマを月に1度は施術するので、洗浄力が高いシャンプーだと一撃でバサつくんですよね(汗)
しかぁし!アロマの優しさはメイン成分がしっとり系アミノ成分なだけあって、まっったくゴワつき引っかかり感無し。
補修成分やら保湿成分も配合されていないし、一時的に手触り感が向上するポリマー系の成分も入っていないので、「1,2回使っただけじゃキシむかなぁ・・・」っと思ったんですが、全然きしみは無いですね。
まあ、ダメージ毛の場合は長期的に使うなら、補修成分が配合されているシャンプーの方が良いですけどね。
ただ、もしあなたが「植物系のシャンプーにコダワリたい!」「ダメージはそこそこ、乾燥が気になる!」っと言うなら使う価値アリ!なシャンプーかと。
本音3、香りはどうなの?
香りに関しては、かなーり微妙に柑橘系のアロマっぽいのが香る程度。
アロマのやさしさというネーミングのシャンプーなので、アロマの香り強いのかと思ったのですが香りは本当にふわっと香るか?!って程度。
改めて成分表を見ると、成分にコダワリがあるのか、成分表を見ても香料すら配合されていませんね。。。
本音4、お試し用が450円くらいで購入できる
シャンプーのお試しと言えば大体、100円のパウチが多いんですが残念ながらアロマのやさしさは450円とちょっと高め。
⇛【送料無料】アロマのやさしさシャンプーお試し用の詳細はコチラ!
ただ、内容量は30mlと普通のお試し用シャンプーより3倍くらい多いし送料も無料。
って事を考慮すればそんなに高い感じでもないですね。何しろ成分が上質なアミノ酸メインですし。
【結論】植物成分にコダワル人ならアリ!
洗浄成分はココイルグルタミン酸TEAという上質な成分がメインだし、使用感も私が最近使ってきた中だとトップクラスにGOOD!
ただ、植物系の成分にコダワッているみたいなので、毛髪表面をコーティングするポリマー系成分が配合されていません・・・
つまり、あなたが枝毛やパサツキが酷い!って場合はちょっと、きしみを感じる可能性は高いかと。
あとはダメージを補修するような成分、、、例えば『ヘマチン』などの補修成分も配合されていないです。
なので、ダメージが気になる!って人よりかは、「余計な成分が配合されておらず、やさしいシャンプーが使いたい!」って人向きのシャンプーですね。完全に。
より保湿力、補修力が高いものを選ぶんだったら以下のようなシャンプーの方がオススメ↓
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST4を理由を添えて発表します。
ではありますが、とにかく植物系成分にコダワリたい!って人はこちらのアロマのやさしさを検討するのはアリ!かと思います。
っと言うわけでこのシャンプーが気になっている人はぜひぜひ参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
⇛【30万本突破!】アロマのやさしさ現在の価格&詳細はコチラ!
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M