
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回はリニューアルされた『アハロバターシャンプースムース』を使った感想とどんな成分が配合されているのか?全力で評価していきたいと思います。
結論から言うと一撃でバサつきました(涙)本当に。
まあ、洗浄力がメチャ強い成分がメインに配合されているので、使う前からある程度は予想していたのですが、まさかココまで一発でゴワつくとは・・・
やはり、どんな成分が配合されているのか?はぜっったいにチェックするべきだなぁと改めて思い知らされました(汗)
というわけで、実際に使った感想と、内容成分を全力でレビューしてきます。
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】リニューアル版 アハロバター(スムース)シャンプー成分は優しいの?
水,オレフィン(C14-16)スルホン酸Na,コカミドプロピルベタイン,コカミドDEA,安息香酸Na,香料,フェノキシエタノール,EDTA-2Na,シクロヘキサン-1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール,ポリクオタニウム-22,クエン酸,水酸化K,BG,カカオ脂,シア脂,ホホバ脂,アストロカリウムムルムル種子脂,オクチルドデカノール,PPG-7,オレンジ油,ハチミツ,塩化Na,コリアンダー果実油,ラウロイルアルギニン,クランベアビシニカ種子油,サピンヅストリホリアツス果実エキス,テオブロマグランジフロルム種子脂,ワサビノキ種子油,ヤシ油,メドウフォーム-δ-ラクトン,サトウカエデ樹液,トコフェロール,アフリカマンゴノキ核脂,ココイルグルタミン酸TEA,水添ココグリセリル,乳酸Na,カキタンニン,乳酸,ポリクオタニウム-64,セイヨウハッカ葉エキス,チャ葉エキス,キウイエキス,マヨラナ葉エキス,セージ葉エキス,ラベンダー花エキス,ローズマリー葉エキス,タチジャコウソウ花/葉エキス,ショウガ根茎エキス,シソ葉エキス,カミツレ花エキス,セイヨウニワトコ花エキス,レモングラス葉/茎エキス,レモン果実エキス,ユーカリ葉エキス,アロエベラ葉エキス,ガーデニアタイテンシス花エキス,ハマメリス葉エキス,デキストラン,アセチルテトラペプチド-3,アカツメクサ花エキス,ヒマワリ種子油
当ブログでは毎回お伝えしているのですが、もしあなたがシャンプーを購入検討する際はぜったいにどんな成分がシャンプーに配合されているのか?!はチェックしてください。
っというのも1,2回使っただけだと、良い感じ♪に仕上がっても実は洗浄力がメチャ強く、シリコンやポリマー系成分で手触り感だけ良くしている場合も多いんですよ。
そんなシャンプーを使い続けていれば最初は良くても使っっていくうちにバサボサになるという事も考えられますので、絶対にどんな成分が配合されているのか?!はチェックしましょう。
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
っという感じで成分解析と口コミレビューを見ていくことで、そのシャンプーがどんなシャンプーなのか?判断すると良いかと。
洗浄成分
で、シャンプーにおいて最も重要な洗浄成分ですが、、、私が嫌悪する『オレフィンスルホン酸』がメイン成分に配合されていますね。
特徴としては市販シャンプーで洗浄力がメチャ強い!として最近配合されなくなってきている『ラウレス硫酸Na』と同等レベルの洗浄力がある成分です。
しかも刺激性はラウレス硫酸よりも強いっていう成分ですね・・・
今回はレビューの為使っていきますが、ぶっちゃけもうこの時点でオススメとは言えません。
2番めに配合されるのはほぼ全てのシャンプーに配合されるベタイン系の成分でコチラはマイルド。
とは言ってもオレフィンスルホン酸の洗浄力は本当に強いので、丁度良くなるわけでもなくやはり洗浄力はかなり強いです(汗)
その他の成分解析
アハロバターというだけあってあれこれと、植物性オイルが配合されています。(カカオ脂,シア脂,ホホバ脂,アストロカリウムムルムル種子脂、テオブロマグランジフロルム種子脂等)
とは言っても「このバター成分はスゴイ!」っと言えるようなものは特に無く・・・
強いて言うならホホバオイルは毛髪の浸透性が高いので、保湿力が期待できる!っと言ったくらいかな。
一応、バター成分以外にも『ポリクオタニウム-64(リピジュア)』というヒアルロン酸の2倍の保湿力がある成分。
メドウフォーム-δ-ラクトンというドライヤーの熱で髪を補修してくれるヒートプロテクト的な成分も配合されてはいます。
ただ、かなりごく少量しか配合されていないと思われますし、あまり期待しない方が良いでしょう。
実際私が使ってメチャゴワつきましたので(汗)
っとうわけで元美容師の私がシャンプーして分かった本音を書き綴っていきたいと思います。
【使用後レビュー】使って分かった!5つの真実
開封レビュー
パッケージはメチャオシャレ。最近こんな感じのオシャレなパッケージ増えたなぁ・・・
正直パッケージだけなら大好物なデザインです。笑
開封してみると無色透明のシャンプー液でした。無意味にパール色に着色しているシャンプーよりは良いかな。
バターシャンプーなので、バター色な液体がでくるか?!っと思ったら普通の透明色でした。
真実1、泡立ちは良いがキメは粗め。
早速泡立ててみると、やはりオレフィンスルホン酸という高級アルコール系が使われているのもあってか、泡立ちは良好。
決して上質な泡って感じではなく、ちょっとキメが粗い感じではあるものの、シャンプーする時に「泡立たない!」とはなり難いかなぁと。
モッチモチの泡で洗いたい!というような人には向いていないですが、ふつーにシャンプーできれば良いって人は問題なし!
真実2、シャンプー後は一発でゴワつきました。
で、オレフィンスルホン酸が配合されているのでビビりながらシャンプーしてみましたが、、、
本当にガチのマジで一発でゴワつきました(汗)
いくらメイン成分がオレフィンスルホン酸だからと言っても、一応はオイル成分も配合されているし大丈夫っしょ♪っと油断してたらこのザマです。。。
もしかしたら、当記事を読んでいる人の中には「他のシャンプーをアゲる為に、あえてサゲるような事書いているんでしょ!」っと感じている人もいるかもしれません。
そんな人はぜひ一度使ってみほしい。一発でゴワつくから(涙)
まあ、私がミドルダメージ毛というのも悪い(?)のですが、もしあなたがダメージや乾燥毛に悩んでいるなら間違いなくオススメできません。
真実3、香りはちょっと強め。
バターのような香りがするのかな?っとちょっと期待したのですが、フルーティブーケという香り。
香りを文章で表現するのはちょっと難しいのですが、やや甘ったるいフローラル系の香りです。
香りの好みは人それぞれ全く違うので、私が正しい!とは言いませんが私は甘い系の香りが苦手なので、もうちょっとあっさり系の香りだと嬉しいところ。
ただ芳香剤的な香りではなく、良い香りなのは間違いないので甘い系も香りが好きな人には良いかも。
うーむどうせならミルク的な香りだったら面白いんだけどなぁ。。。
真実4、トリートメントの使用感は・・・
せっかくなので、横についているトリートメントもレビュー!
クリーム状ではありますが、粘度はやや柔らかめ。というか書くことが無いくらい平凡なクリームです。
配合されている成分的にも
水,ジメチコン,ステアリルアルコール,ベヘントリモニウムクロリド,グリセリン,トリエチルヘキサノイン,変性アルコール,ヒドロキシエチルセルロース,香料,フェノキシエタノール,アモジメチコン,セテス~~
っと『ジメチコン』というシリコンがゴリッゴリに配合されている超一般的なトリートメントです。
もちろん、アハロバターなので他にも植物性の脂的な成分も配合されてはいますが、何か効果を実感できるレベルじゃないでしょう。
で、実際に使ってみたのですが・・・う~ん、やっぱり予想通り、シリコン系のヌルっとした質感で指通りが良くなる感じ。
本当に私が今まで使ってきた市販のトリートメントと同じくTHE・シリコントリートメント言う感じですね。良くも悪くも。
シリコンベースのトリートメントなので即効性はありますが、シリコンが多いのでペタンとしやすい人はちょっと注意。
【結論】良くも悪くも市販シャンプーでした。
うーむ、バター成分200%っとでっかく書かれていたので、もしやかなりパワーアップしているのでは?!っと思ったのですが、その辺の市販シャンプーと変わりませんでした(汗)
やはりオレフィンスルホン酸の洗浄力がかなり強いのか、ハイダメージ毛ではない私の髪でも明らかに指が通りにくくなりましたので。
たった一回でこれほどゴワつくなら、ずーっと使い続けていくとどうなるのか?ちょっと怖い。
価格が1000円以下なので、安い割には良い!っと紹介されている事が多いです。
が、これだったら他にも良いシャンプーはあるので、あえてアハロシャンプーを選ぶ意味も無いかなというのが私の本音です↓
⇛【全部1000円以下】元美容師がドラッグストアシャンプーBEST6を発表します!
もしあなたがアハロバターを検討しているならぜひぜひ参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M