
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回は超有名サロンがプロデュースする『AFLOAT(アフロート)サロンクオリティシャンプー』を実際に使った私の感想&本当に良成分が配合されているのか?!を解説していきます。
有名サロンがプロデュースしているからと言って、良シャンプーとは限りません。
っというか正直、有名サロンが監修しているシャンプーってあんまり良いシャンプーないです。笑
アフロートシャンプーに関しては結論から言うと、良シャンプー!
なのですが弱点もあるんです・・・人によってはメリットにもなるんですが、私にとってはこの弱点が大きすぎて使い続けたい!とはちょっと思えませんでした(汗)
っということでアフロートシャンプーの成分とどんな弱点があるのか?!を全力で解説してきたいと思います!
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】AFLOAT(アフロート)サロンクオリティシャンプーの配合成分は優しい?
水、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、香料、カルボキシメチルヒアルロン酸Na、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、サピンヅストリホリアツス果実エキス、オリーブ油PEG-7カルボン酸Na、ココイルリンゴアミノ酸Na、ブドウ種子アンホ酢酸Na、(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、ラウリルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛)、ケラチン、クエン酸、炭酸水素Na、金、白金、銀、ジパルミトイルヒドロキシプロリン、ザクロ種子エキス、BG、テトラヒドロピペリン、ジステアリン酸PEG-150、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、エチドロン酸、エチドロン酸4Na、セルロースガム、エタノール、フェノキシエタノール、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、メチルパラベン
どんなに口コミが良いシャンプーでもぜっったいにチェックしなければいけないのが”配合成分”です。
髪質や頭皮の質。求めるスタイルなんて人によって千差万別なんだから、他の人が良い!っと言っていようがあなたの髪質にあっているとは限りません。
1ヶ月、2ヶ月と長期的に使っていくとどんな髪質に変化するのか?!どんな性格のシャンプーなのか?!を知るためにずぇっったいに配合成分だけはチェックしましょう!
長期的な使用感⇛成分解析
短期的な使用感⇛口コミ、レビュー
洗浄成分
1、ラウロイルメチルアラニンNa
最も配合量が多い洗浄成分がこの『ラウロイルメチルアラニン』というアミノ酸系洗浄成分。
私が好きな成分の1つでもあり、特徴としては刺激性&洗浄力はヒジョーにマイルド。
市販のシャンプーに配合される『ラウレス硫酸』系とか『オレフィンスルホン酸』とかより圧倒的に髪にも頭皮にも優しい成分ですね。
有名サロンの名前を使っていながら市販レベルのシャンプーも多いんですが、ちゃんとダメージヘア向けの成分がメインに配合されていました。笑
流石アフロートさんっ!
2、コカミドプロピルベタイン
こちらはほぼ全てのシャンプーに配合される成分なので、珍しい成分ではありません。
ただ、刺激性も洗浄力もかなりマイルドなので、無難に良成分ですね。
シャンプーにおいて最も重要なのが洗浄成分なんですが、アフロートシャンプーはホントに洗浄成分がマイルドでした。
しっとりというよりもサラッとした質感に仕上がる系の洗浄成分なので、乾燥が気になる人よりもダメージが気になる人向きの成分かなぁと言ったか感じ。
その他の成分解析
洗浄成分の次に重要なのがその他の保湿成分や補修成分。
洗浄成分が豪華だと、その他の保湿成分や補修成分がしょぼかったりするんですが、アフロートシャンプーはその他の成分も中々良いっ!
っという事で私が独断と偏見で「コレはっ!」っと思った成分を解説していきますね。
1,(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)
髪の表面。キューティクルに皮膜を貼り、毛髪のハリ・コシ感&ダメージを補修手触り感を向上させてくれるのがこの成分。
皮膜を張るってだけなら、シリコンとかのコーティング成分でも十分です。
が!この成分はただ皮膜を張るだけじゃなく、ドライヤーの熱などに反応してガチっと表面を補修するヒートプロテクト的な成分でもあるんです↓
※promoisSIG=(ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク
出典:プロモイス シリーズ
シャンプーに配合されている成分なので、流石に実験のようにガチッと補修されるとは言い難いですが、補修力が高い成分なのは間違いないですね。
2,ヒアロベール(ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム)
みんな大好き保湿成分。ヒアルロン酸よりも更にダメージ毛に吸着し保湿してくれるのがこのヒアロベールという保湿成分。
私がテキトーに言っているわけじゃなく、このように研究結果も出ています↓
引用:ヒアロベール詳細
ぬァンと!ヒアルロン酸の290倍も保湿力が高い!っという研究データが出ているんです。
その辺の変なサロンシャンプーよりも保湿力が高いのは間違いなしっ!
他にも『加水分解ケラチン』と言った、補修成分も配合されているのでそこそこ補修力は高い印象。
ただ、サロンシャンプーにしては、補修成分はもう1歩頑張ってほしいというのも本音だったり・・・
っというのもサロンシャンプーじゃなくても、『セラキュートV』やら『ヘマチン』等の超豪華な補修成分が配合されているシャンプーってかなり多いんですよね↓
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
決して悪いシャンプーではないのですが、超有名サロン名のシャンプーにしてはなぁ・・・っという感じは正直ありますね(汗)
とは言え、あなたが乾燥毛やダメージ毛であれば、問題無く使えるし使ってみる価値はあるシャンプーかと思いますよ。
・補修成分、保湿成分共に配合されている!
・どちらかというと、ウェーブスタイル等動きのあるスタイル向きか。
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っというわけで実際に使ってみた感想を書き綴っていきます。
パッケージはなんかオサレ。シャンプーの方は地味だけどトリートメントの方はお花デザインで女子が好きそう。
シャンプーはやや粘度が高めな液体で、無色透明。
粘度が高めなので、手の平からシャンプー液がボタボタ垂れまくるという事はありませんね。
本音1、泡立ちはどうなの?
正直、泡立ちはイマイチでした・・・
全く泡立たないっ!っことは無いんですが、泡質がちょっと水っぽくてシャバっているので、洗ってて気持ちいぃってことは無いかなぁ。
普通に洗う分には全く問題無いですが、最近のモチモチ泡系シャンプーに比べるとイマイチってのが本音です。
本音2、シャンプー後の使用感は?
私自身、カラーやパーマを月に一度は施術しているのでミドルダメージ毛です。
そんな私が使った感じだとゴワつきは当然まっったく無しっ!
きしみとかもほぼ無いんですが、シャンプー後に手ぐしを通すとほんのすこ~し「キュっ」っと引き締まる感はありますね。
引っかかるとかじゃないし、パサツクわけじゃないんですが、ミドルダメージでこれならハイダメージだと結構きしみはあるかも(汗)
もし、あなたがミドルダメージ以下ならアリ!だと思いますが、ハイダメージ毛だったらもうちょい優しいシャンプーを選ぶべきかも。
本音3、香りはどうなの?
私が冒頭で弱点といったのがコレ!
臭いわけじゃないんですが・・・甘い系の香りがスゴーーク強いです。強いと言うか強烈。
甘い系の香りが好きな人は大好物だと思うのですが、私のように甘い系が苦手!って人はかなりキツイものがあります。
洗っている最中だけ香りならイイんですが、流し終わっても髪にかなり香りが残るので個人的には無しですね。
本音4、トリートメントの使用感は?
ついでにトリートメントも使用レビュー。
なんかすっごい硬い質感のトリートメント液です。ラードみたい。
成分もチェぇぇく!
『グリセリン』という保湿成分がベースで更に『ジメチコン』というシリコン成分、更にベヘントリモニウムクロリドという毛髪柔軟成分が配合。
この辺り他のトリートメントとほぼ一緒ですね。
ただ、シャンプーと同じくヒートプロテクト成分やら、ヒアロベールは配合されているので市販のトリートメントなんかよりは保湿力は上。
実際に使ってみると、なかなかしっとり感強めなトリートメントなので、乾燥毛が気になる!っと人なアリ。
ただ、やっぱり香りがキツイんですよねぇ・・・好きな人はかなり好きだと思いますが、苦手な人は気持ち悪くなるレベルです(汗)
【結論】甘ったるい香りが好きならアリ。
シャンプーの成分的には悪くないです。一番重要な洗浄成分がアミノ酸系だし、その他の保湿成分なんかもしっかり配合されている印象。
特にスゴイ!っと感じるような成分はないですが、あなたがミドルダメージ以下&ちょっと乾燥が気になると言うなら使ってみる価値はありかと。
ただ、甘い系の香りが本当に強めなので、甘ったるい香りが苦手な人は止めといた方が良いかも。
本当に香りが強いので、私は香りのせいで気持ち悪くなりました・・・多分妊娠中の人とかもキツイんじゃないかなぁ。
香りが強いのが苦手!って人はコチラのシャンプーを選んだ方が無難かもしれませんね↓
⇛【全部2000円以下】元美容師が使って選ぶ!市販シャンプーBEST5はコレだ!
っというわけでアフロートシャンプー気になっている人はぜひぜひ参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M