
当記事の目次
【@chokichoki_M】元美容師Mです。
今回は国内大手のミルボンが販売しているサロン専売シャンプー『インフェノムシャンプー』を実際に使った私の感想&本当に良質な成分が配合されているのか?!を全力でレビュー!
私自身、現役時代はミルボンのシャンプーを取り扱っていたんですが・・・正直言ってミルボンのシャンプーって洗浄力が強いものがほとんどなんですよね(汗)
で、今回のインフェノムシャンプーもミルボンのシャンプーらしく洗浄力は強いです。
では一体どんな成分が配合され、どんな人向きのシャンプーなのか?!解説してきます!
当ブログでは完全匿名性、元美容師の知識、経験を活かして、本当に正しい知識をガチで発信しています。
⇛【元美容師が激選】最高品質のアミノ酸シャンプーランキングBEST5を理由を添えて発表します。
⇛【2021】パーマが長持ちするシャンプーBEST5を元美容師が発表します!
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST5はコレだ!
⇛【全4種比較】無印良品シャンプーの選び方とは?元美容師が全部使って解説!
※新規タブで開きますので「読む時間が無いわっ!」という人はとりあえずタップし、あとで読むと言うのもオススメですよ。
【成分解析】ミルボン インフェノム シャンプーの配合成分は優しい?
水、ラウレス-11酢酸Na、ラウレス硫酸Na、コカミドメチルMEA、ココアンホ酢酸Na、ラウラミドプロピルベタイン、PPG-17、PEG-30ダイズステロール、甘草エキス、(スチレン/ビニルピロリドン)コポリマー、ホホバワックスPEG‐80、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、コカミドプロピルベタイン、PCAイソステアリン酸PEG-40水添ヒマシ油、セテアレス-7、セテアレス-13、ラウレス-16、グリチルリチン酸2K、サクシニルグリチルレチン酸2Na、酢酸Na、乳酸Na、(アミノエチルアミノプロピルメチコン/ジメチコン)コポリマー、クエン酸、酢酸、グリセリン、エタノール、水酸化Na、メチルクロロイソチアゾリノン、メチルイソチアゾリノン、香料、ベニバナ黄
もし、あなたがシャンプーを購入する際はぜっったいにチェックして欲しいのが、”配合成分”
どんだけ口コミが良かろうと、あなたの髪質にもあっているとは限らないし、1ヶ月~と使い続けたら髪質がどのように変化するのか!?は配合成分をみないと分かりません・・・
当記事を読んでしまったあなたは、最低でも”洗浄成分”だけでもチェックするクセを付けましょう!
長期的な使用感⇛成分解析をチェックする
短期的な使用感⇛口コミ、レビューをチェックする
っというわけで、まずはシャンプーで超絶重要な洗浄成分からチェック!
洗浄成分
1、ラウレス-11酢酸Na
インフェノムシャンプーで最も配合量が多いのが酸性石鹸系のこの成分。
後述するラウレス硫酸系の成分よりも、刺激性が低いので「頭皮をなるべくいたわりながらシャンプーしたい!」って人向きの成分ですね。
ただ、洗浄力は強くどっちかというとメンズや油分が多い人向き。
2、ラウレス硫酸Na
コレ!私がシャンプーの洗浄成分の中でも最も嫌いな成分がこの”ラウレス硫酸”ですね・・・
昔っから市販の安物シャンプーにも配合される成分で、洗浄力がメチャ強いのが特長。
シャンプーの洗浄成分の中では刺激性も強めなので、個人的には使いたくない成分の1つ。
ミルボンのシャンプーって補修成分とかは優れている事が多いんですが、大体このラウレス硫酸がメインに入ってるんですよねぇ(汗)
3、ココアンホ酢酸Na
この成分は上記2つと打って変わって、刺激性や洗浄力がかなりマイルドな成分。
ほとんどのシャンプーに配合されるベタイン系の成分とほぼ同等の成分ですね。
4、ラウラミドプロピルベタイン
これもほぼ全てのシャンプーに配合される、ベタイン系の成分。
本当に全部のシャンプーに入っているんじゃないか?!ってくらい多くのシャンプーに入っているので、珍しくは無いんですが無難に良成分ではあります。
ミルボンらしく洗浄力が強い成分をベースにベタイン系の成分もプラスして、洗浄力のバランスを取っている・・・という感じかな。
とは言ってもラウレス硫酸も入っているるので、ダメージ毛向きには全然見えないんですが(汗)
その他の成分解析
洗浄成分の時点でイマイチ!って感じなんですが、その他の補修成分などもビミョーなんですよね。
成分表を見ても毛髪ダメージを補修するようなコレは!っと言えるような成分が特に見当たらず。。。
『〇〇コポリマー』と言った、とりあえず手触り感が向上するようなコーティング成分くらいしかない感じ。
一応、『ポリクオタニウム-52』というシャンプー後の手触り感がアップするような成分も配合されてはいます↓
商品名:ソフケア KG-301W
表示名称:ポリクオタニウム-52、PEG-32、パラベン、水引用:ソフケア
インフェノムには『PEG-32、パラベン』が配合されていないので、厳密には上記のソフケアとは違い、ソフケア KG-101W-E辺りかと予想されます。
手触り感が向上するというような成分ではあるんですが、毛髪ダメージを補修したり、カラーやパーマの持ちが良くなるといった研究結果などは特に見当たらず・・・
とりあえず手触り感アップするシリコンに近いような成分だと思われます。
成分的には正直言って市販のシャンプーと変わらない印象。
っというか最近の市販シャンプーはめちゃ進化しまくっているので、最近の市販シャンプーより下にしか思えないってのが本音だったり(汗)
⇛【全部2000円以下】コスパ最強はどれ?市販シャンプーBEST6を元美容師が発表します!
市販のシャンプーでもペリセアやら、リピジュアなんかの保湿&補修成分が入ってたり、洗浄成分がアミノ酸系になっているものが増えてきてますからね。
・ポリマー系の成分で手触り感向上は見込める
・特にコレと言って補修成分などは無い
【使用後レビュー】使って分かった!5つの本音
開封レビュー
っというわけで、成分解析だけじゃあ分からない、使用感や香り、泡立ち感をレビュー!
パッケージは高級感あるんだけどなぁ・・・
シャンプー液はビミョーに白っぽく粘度は高め。
本音1、泡立ちはどうなの?
泡立ち感は至って普通。最近のアミノ酸系シャンプーと違ってモチモチ泡とはいきませんが、ちょい水っぽい泡かなぁという感じ。
シャンプーしていてスゴくキモティぃぃってわけではないですが、普通にシャンプーする分には困らないので、悪くはないですね。
本音2、シャンプー後の使用感は?
そして肝心のシャンプー後の手触り感ですが・・・やはり洗浄力が強いのでミドルダメージ毛な私が使うとややきしみを感じました。
とは言っても、市販のメチャ強力なシャンプーのようにゴワつきまくる!ってほどじゃなく、ちょい髪がきしむくらいな感じですね。
恐らく、アレコレとポリマー系の成分が配合されているので、強力な洗浄力がある程度抑えられているのかと思われます。
とは言っても別に補修力が高いわけでも無いし、オススメ!っとは言い難いですね(汗)
本音3、香りはどうなの?
香りを文章で表現するのは難しいんですが、高級感のある化粧品+フルーティな香りがする・・・ような気がする。
安っぽい香りじゃなくて、高級感ある香りなので女性はかなり好きそうな予感。
ただ、香りがかなり強めなので、個人的には苦手。
本音4、インフェノムトリートメントの使用感は?
ついでにトリートメントもレビュー!
至ってふっつーなコンディショナー的な質感のクリームでした。
もちろん、成分もチェークッ!
水、セタノール、ジメチコン、ステアリルトリモニウムブロミド、テトラオクタン酸ペンタエリスリチル、ステアリルアルコール、アモジメチコン、イソプロパノール、ローズヒップ油、(メタクリル酸グリセリルアミドエチル/メタクリル酸ステアリル)コポリマー、ユキノシタエキス、ラノリン脂肪酸コレステリル、クオタニウム-33、ステアルトリモニウムクロリド、ジココジモニウムクロリド、BG、グリセリン、BHT、エチドロン酸、メチルイソチアゾリノン、香料
ジメチコンというシリコンがベースで、『ステアリルトリモニウムブロミド』と言った毛髪柔軟成分が+されていますね。
この辺りは他のトリートメントとほぼ一緒。
そして、補修成分なんですが・・・やはり特にコレ!っと言った成分は見受けられませんでした(汗)
一応『ポリクオタニウム-33』という毛髪の表面を補修する成分は配合されてますが・・・
うーん、、別に市販のトリートメントでも配合される事あるしなぁ。特にサロンクオリティだぜ!っと感じるような成分は無い!です。笑
実際に使ってみると、やっぱり至ってふつーなシリコン系のトリートメントって感じ。
手触り感は良くなりますが、補修力は期待できないので、カラーやパーマの持ちを良くしたい!っというような人には向いてないかと思います。
【結論】コレだったら市販で良いです・・・
正直、洗浄成分も強いし特にコレと言って補修成分なども無いので、ダメージヘア向き!とは思えませんでした。
このくらいのクオリティだったら、市販シャンプーでも良いかなぁと言うのが300種以上のシャンプーを使ってきた私の本音です。
今だったら、『ラウロイルメチルアラニン』なんかの洗浄力が優しいアミノ酸系成分がベースのシャンプーもいくらでもありますからね。
また、3000円くらいであれば完全にアミノ酸系の洗浄成分のみのシャンプーもいくらでもあります↓
⇛元美容師Mの全知識を注ぎ込んだ本気のアミノ酸シャンプーランキングBEST4
もし、あなたが「頭皮がちょっとベタつきやすい」っと言うなら、インフェノムシャンプーを使ってみるのもアリッちゃアリです。
が!「とにかくダメージ毛や乾燥毛が気になる」っというなら、アミノ酸系シャンプーを全力でオススメしますよ。
もう、ホントにぜんっぜん洗い上がり直後から手触り感違いますので。笑
っというわけでインフェノムシャンプーが気になる!という人は参考にして頂ければ幸いですm(_ _)m
私の全知識、経験を注ぎ込んだ、元美容師だからこそ伝えられる人気シャンプーの成分を解析した記事を紹介させて頂きます。
もし、あなたが「どのシャンプーでも満足出来かった」と言うことであれば、絶対に一生に1度は読んで欲しいです。
⇒【コスパ最強はどれ?】300種以上解析した私が選ぶアミノ酸系シャンプーランキングBEST5
「これでダメなら諦めろ!」300種以上使った元美容師が選ぶオススメシャンプー3選はコチラ↓
1、⇛ダメージ&乾燥毛ならコレ!ラスティークディープセラムシャンプーを使った本音はコチラ!
もし、あなたが当記事を読んで「面白かった!」っと感じたら、是非Follow!頂ければ幸いですm(_ _)m↓
⇛Follow @chokichoki_M